同僚は好きですが、上司が苦手です。というか嫌いです。 仕事手伝ってくれないし、…
同僚は好きですが、上司が苦手です。というか嫌いです。
仕事手伝ってくれないし、仕事の相談しても「私も分からない」と言って相談にもならないし、ずっとこんな調子で残業ばかりしています。
もう異動したくて仕方ないです。
メンタル相談にも行ったし、周りの同僚にも相談していますし、でも誰かが仕事を手伝ってくれるわけではない(皆いっぱいいっぱいで)何にも解決にならなくて…。
別の係のお姉さんに「異動しても、異動先が必ずしも良い場所とは限らない」と言われました。
そんなこと言わなくていいじゃんと思いましたが、たしかにそうだと何日かかけて思ってきました。
私が甘いのでしょうか?
まだ20歳そこそこの年齢で、高校卒業するまで社会を知らずに生きてきました。
そのお姉さんには「ここは良い職場。忙しいけど、人は優しい。あなたの上司は別だけど。こんな職場はたくさんはない」とまで言われてしまって。
タグ
仕事にも色々あるのですが
差し支えない範囲で
お仕事の内容(どういう会社で、どういう部署に居るのか)を教えてくれませんか?
仕事によっては
「仕事を手伝ってくれない」
というのが致命的に劣悪ですし、
仕事によっては、そんなもん当たり前だろ自分の分なんだからで話が終わる仕事もあります。
甘いとか厳しいとか、不満とか満足の前に、相談するにあたって、聞いた人が理解できない情報量で話をされているということが把握できてないあたりが、まだ新人っぽいなと思います。
そうなると、相談した相手にも必要な情報を伝えられてないかもしれないなあと、そのあたりが不安です。
そのお姉さんにはただ愚痴聞いてもらうだけでいいでしょう。
課長には上司にされている事を全て報告し、仕事に支障をきたして困っている、上司を変えてほしいと正直に伝えましょう。
あなたが異動するか、もしくは上司に異動してもらうかです。
>> 3
仕事にも色々あるのですが
差し支えない範囲で
お仕事の内容(どういう会社で、どういう部署に居るのか)を教えてくれませんか?
仕事に…
事務職ですが、お客様対応もしています。
お客様対応(接客や電話)が長くなると事務が滞って残業になってしまいます。
上司としては「何にそんなに時間かけてるの?」という感じらしいです。
仕事を間違えられないから…と時間をかけているのが原因だと思います。あと単に捌けていないのも。
私の前任者は時間内に終わらせていたようです。だから余計に「なぜ?」と思われるようです。
けど、これまで3人でしていた仕事を、今は私1人とパートさん(時短勤務)でやっている(びっくりするのですが産休・育休が2人いて…)のだから、そのあたりは加味してほしいなと。
もう泣けてきてしまいます。
異動先がどうかは、そればっかりはわからないからね。
しっかり部下のマネジメントや後輩育成が実績や部下本人の評価からしっかり出来ていて、
私の状況を知って理解したうえで放棄しないで見てくれる意思のある人の元で働きたいと伝えてみてはどうです?
仕事量が多く、要領よくさばけないのは、まあ仕方ないかな。お客さん次第な面もあるし。
でも異動先がマシかどうかわからないってのは、何とも言えないよ。
私は何度か転職しているけれど、正直難関大卒ばかりいるレベルの高い職場は、居心地よいです。
そうでない会社は、1人2人変なのがのさばっていますね。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


