昨日飲食のバイトで初めてパントリーを担当しました。私と店長と初めて来てくれるヘル…

回答2 + お礼1 HIT数 78 あ+ あ-


2025/10/25 15:25(更新日時)

昨日飲食のバイトで初めてパントリーを担当しました。私と店長と初めて来てくれるヘルプさん2人での営業で全員が出勤すると店長がヘルプの2人に〇〇ちゃんは天然やから気おつけて〜っと笑いながら冗談交じりに注意していてすごくショックを受けました。そもそも天然って褒め言葉じゃないと思いますし、慣れない作業の中満席で焦っているのに余計に、ミスはできないプレッシャーを感じて泣きそうになりました。もう辞めたいとさえ思いました。店長は何とも思っていないのか、迷惑、仕えないと思って言った嫌味なのか どういう意味で言ったのでしょうか?

今迄の仕事で特に大きなミスはしていないですし言葉遣いも身だしなみも行動も注意されたことはないです。

タグ

No.4382930 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 2 丁寧にお返事ありがとうございます。あまり気にしすぎないよう軽く受け取ることにします。

No.2

訂正

店長に言う「やめてください」は変換ミスです。「辞めて」じゃなくて「止めて」ですね。

店長に会社を辞めろと要求するかのような書き方をしてしまいました。すみません。

No.1

その言われ方での「天然」なら、愛されキャラの面白い子、程度の意味で言われてると思いますよ。

仕事での大きいミスは無いとのことですし、おそらく『会話の中でたまに頓珍漢な回答をしちゃってる』とか、『ホワホワと柔らかい雰囲気をしている』とか、そんなところだと思います。

ちょっと気にしすぎじゃないですかね。天然の一言でそこまで思い詰めるのは周りから見ると面倒です。

ただ、よほど不快なら我慢する必要はありません。相手が店長だろうと、「ああいう言われ方は不愉快なので、辞めてください」ぐらいはきちんと伝えて良いと思います。
その際、笑ったりせず(なんなら厳しい顔で)ピシッと簡潔に話す方がいいと思いますよ。

もちろん、辞めたいなら辞めても良いんですよ。仕事って、世の中にたくさんありますからね。そこに固執する必要はありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧