指定校推薦で校内選考に通った者です。 私の学校は一般ガチ勢よりも推薦が多く自称…

回答1 + お礼1 HIT数 50 あ+ あ-


2025/10/25 22:16(更新日時)

指定校推薦で校内選考に通った者です。
私の学校は一般ガチ勢よりも推薦が多く自称進学校です。
クラスでも8割ほどが推薦でその中で3割ほどが指定校推薦です。
指定校推薦の校内選考に通った人たちは、もう塾をやめてバイトをしている、勉強一切やる気ないと言っていました。バイトするの?と聞かれたので私は勉強するからしないって答えました。
そうしたら指定校勢数人(男女)に、うわーお真面目!!という感じで上っ面で褒めてるけれど嘲笑を含んでいるような言い方をされました。
別に誰が何しようと自由ですしその人の人生ですから関係ないのですが、真面目だねと言われて少しもやっとしました。
元々一般も視野に入れていて推薦でいくにしても資格勉強や英語の勉強を頑張って今のうちに先進んでおこうと思っていました。(大学がGMARCHほどの上位大学ではないので資格などを頑張って少しでもいい仕事につきたいと思っています)
ですが周りは遊びほうけている人ばかりで私が論外みたいな雰囲気があります。
今のうちに私はあなた達より将来への貯金しとくから、と思うときもありますがもやもやが残ってスッキリしません。
なので今資格勉強などをやるメリット教えてほしいです。自分は正しいと自分に言い聞かせたいです。

タグ

No.4383102 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

大学合格がゴールじゃないから。
その先の未来のために大学に行くわけだから、今遊び呆けて、今まで勉強した事を忘れてしまえば、それこそただのバカ。
今遊んで大学の勉強がちんぷんかんだと、
友達に代返頼んで、授業に出席せず、レポートも丸写しの大学生活。
こんなんで良い成績取れたとしても、仕事ができない社会のお荷物になるだけ。
主さんは上位の大学でないって言ったよね?
そういう大学だと、大学でも、同じように真面目を馬鹿にしてくる頭の悪い連中がいるけれど、今のように負けたらダメだよ。
指定校推薦で入学する人は、来年の2月まで受験勉強をしている子たちよりも学力が低くなるから、それを補うために、合格しても勉強は続けなよ。
なかなか主さんみたいに自己管理をしっかりしてる子はいないし、そういう子はどこ行っても成功する。
学歴関係ない。
頑張って

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ありがとうございます。とっても救われました。
大学は中堅レベルです。就職サポートはしっかりしているところなのですが上位に比べるとどうしても就職率も偏差値も低いです…
やはり将来を見通すと今勉強をすることって大切ですよね。励みます。
性格悪いですが、馬鹿にしてきた推薦の方たちは将来苦労するんだろうな、可愛そうだなとでも思っておきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧