落とし物は拾って届ける、気分が悪そうな人には声をかける、など友達が世間で言う善人…

回答4 + お礼2 HIT数 64 あ+ あ-


2025/10/26 00:56(更新日時)

落とし物は拾って届ける、気分が悪そうな人には声をかける、など友達が世間で言う善人なのですが、身近な人にはそんなに優しくありません。私は知らない人より身近な人に優しくしたいです。
友達はどういう心理なんでしょうか?

No.4383161 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

単に困っているから助けているだけでしょう
社会性を持つ動物ならなは誰もが抱く混沌衝動です
身近な人に優しくないとは例えばどのように?
とりわけ困っていないなら優しくすることもないでしょう

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

赤の他人にする親切は普通の人ならそれなりの度胸がいるからな。
知り合いなら優しさだけで行けるけど、赤の他人なら優しさ+度胸が必要。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 単に困っているから助けているだけでしょう 社会性を持つ動物ならなは誰もが抱く混沌衝動です 身近な人に優しくないとは例えばどのように? … 説明が難しいんですが、欲しいグッズがあるとして自分が行けないときに変わりに買ってあげるとか、忘れ物をしたときに貸してあげるとかそういうのはしてくれません。あとは遅刻には厳しいです。数分でも怒ってます。とにかく優しくはないんです。
優しい友達もいますが、そういう人って両者に優しいから珍しいなぁと。

No.4

他人にはいい顔する人っているよね

損得勘定で動いてるとか

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 2 赤の他人にする親切は普通の人ならそれなりの度胸がいるからな。 知り合いなら優しさだけで行けるけど、赤の他人なら優しさ+度胸が必要。 そうですよね。私もそう思います。赤の他人に優しくできるのってすごいなぁと。
でも普段そんなに優しいって訳じゃないからそうなると赤の他人にする優しさは行動力があるかないかなんですかね?

No.6

多分だけど、
自分の中の正義感の価値観なんじゃないかな?

人それぞれの価値観って不思議なほど違うからさ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧