びっくりドンキーでアルバイトしているものです。 今週の木曜日18-22でシフト…
びっくりドンキーでアルバイトしているものです。
今週の木曜日18-22でシフトを組んでもらってたのですが17-21だと勘違いしていきました。しかし実際にその日のシフトを見ると17-22になっていて違和感を感じていました。
そして今日店長から13-21でシフトが入っていると連絡が来たのですがシフトを入れた覚えがなくまず8時間もシフトを入れてるわけないです。
この時のシフトはオリエンテーションで口頭で決めました。メモもしていたので間違いはないと思います。
店長はすごく良い方なのですごく申し訳ない気持ちです。自分が間違っていたのかどうなのかわからない状況です。
8時間も入っていたならかなり店にも迷惑がかかっていると思うのですが大丈夫でしょうか?
タグ
>その日のシフトを見ると17-22になって
主さんが間違えて早く来た分を時給に入れてくれたなら、むしろありがたくないですか?
>8時間も入っていたならかなり店にも迷惑がかかっていると思うのですが
これはどういう意味だろう?
主さんはまだ独り立ちしてないとか?
迷惑も何も、その時間帯で人手が必要だから店側は主さんを入れているんじゃないんですか?
>メモもしていたので間違いはないと思います。
>自分が間違っていたのかどうなのかわからない状況です。
これはどっちなんだろう…?
まあ、大丈夫じゃないにしてもどうにかなるものです。大丈夫じゃなければ出てくれないかと声が掛かるかもしれませんし、どうにかこうにか回してると思いますよ。
問題は、言い間違いか、聞き間違いか、書き間違いか。今後も起こる可能性はあるので、全体のシフトが見えるようにでもしてもらっては?
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


