女1人で居酒屋とか焼き鳥屋さんとか行ったら変ですかね。アラフィフの主婦です。 …
女1人で居酒屋とか焼き鳥屋さんとか行ったら変ですかね。アラフィフの主婦です。
主人が飲み会で夕飯要らない、大学生の息子もバイト先で食べてくる、次男も友達と食べる、となり急に1人になることがあります。
1人分作るのも面倒なので惣菜買ってきたりテイクアウトなどしますが、たまには1人で飲みに行ってみたいなーと思ったりもします。
近所のよく行く焼き鳥屋さんはグループやファミリーが多いの店なので1人だと目立ってしまいます。たまにオジサンが1人で飲んでるのを見かけますが女1人は見たことがありません。
主婦の方で急に1人になった時はどうされてますか?
1人で居酒屋などで飲んだことありますか?
タグ
居酒屋で一人で飲みに行ったことありますよ。
予約して行きました。
店内の雰囲気が合っていれば大丈夫なのと、自分は個室を選んでましたよ。
あと、カラオケも一人飲みできますよ。
でも和の居酒屋良いですよね〜
私もまた行きたいです
大衆居酒屋やチェーン店にはやっぱり女性の一人客はすくないですね。
てか、ほとんどいません。
大衆居酒屋やチェーン店ってのは、基本的に他のお客さんと絡んで会話を楽しむ場ではありません。
他のお客に話し掛けたらマナー違反にもなりますから。
なので一人で来店すると「ボッチ確定」です。
『だからお一人様は目立つんですw』
ですが個人経営の小料理屋とか、こじんまりした居酒屋は…。
『周りのお客さんと会話で盛り上がってナンボw!!』
…みたいな店は少なくないです。
まぁ、店主の性格によるところが大きいですが。
そういうアットホームなお店に巡り合うと、人生そのものが変わる可能性もありますよ。
常連さんと楽しくお喋りして、店主にも気に入られて、帰り際に、
『○○ちゃん!また来なよw!?みんな待ってっからさw!』ってなったら…。
もうそれは人生の楽しみになりますからね。
そうなったら、「お店に行く時の為に生きてる」って感じになってもおかしくないです。
それは幸せな事ですしね。
格いう自分もそのクチです。
独身時代に"たまたま"フラッと一人で入った個人経営の居酒屋。
当時、転勤して来たばかりで周りは知らない人だらけ。
会社が終われば独り。
そんな時に入ったのがその居酒屋です。
一人で居酒屋のドアを開ける時は度胸がいりました。
店に入った瞬間、常連のお客さんで盛り上がってるのがシーンとなって、「え?誰?」みたいな空気。
今でも忘れません。笑
でも店主も常連のお客さんもみんな優しい方ばかり。
人見知りな自分なのに、僅か数分でお店の雰囲気に乗せられて楽しく過ごしました。
その居酒屋さんと常連のお客さん達とはもう10年以上の付き合いになりましたよ。
結婚式にも皆さん来てくれて、子供が生まれてもあっちこっちと遊びに連れて行ってもらって、家族ぐるみの付き合いです。
人付き合いで人生変わりますよね。
大衆居酒屋やチェーン店では何も起こらない事が、個人経営のお店だとそれが起こるんですよ。
お勧めします。
度胸を据えて常連さん達がいるお店のドアを開けてみて下さい。
もしかすると人生が変わるかもしれませんよ?
鳥貴族なら大丈夫じゃない?
店舗によるけど、うちの近くの駅前店はほとんどが2人席で(仕切りを外せば大きい席になるけど)若い女性ばかりだった。ほとんどが友達2人だったけど、一人でも違和感なさそう。
実家の近くの店舗はファミリーが多かったけど仕切りがしっかりしてるから一人でも気にならないと思う。
ちょっと前にテレビでフランス人の20代の女の子が一生日本に住みたいって言う理由が
1人で外食してても変な目で見られないからだそうです。1人が好きなフランス人のかわいい子でした。
意外にもお隣の韓国でも変な人なんだそうですよ。でも「孤独のグルメ」っていう
お馴染みの日本のドラマが流行ってから 1人で外食もいいって考え方が韓国でも広まったとか。
日本はお一人様の外食に優しい国。いってらっしゃい!
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


