地獄です。娘は、小さいのに勉強教えろ教えろと永遠とひつこく聞かれて、夫婦で交互に…

回答10 + お礼4 HIT数 114 あ+ あ-


2025/10/27 13:26(更新日時)

地獄です。娘は、小さいのに勉強教えろ教えろと永遠とひつこく聞かれて、夫婦で交互に教えてます。現在、算数、英語、国語とか四歳なのに、算数とか割り算突入してます。
将来が不安。

No.4383791 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

明るい未来しか見えんわ。

No.2

文章変だけど勉強教えられるの?

No.3

親が全負担するのがしんどそうなら、公文や英会話教室に入れてあげてもいいと思います。本人がノリノリになってる能力は可能な範囲で伸ばしてあげられると良いですね。

No.4

公文は?!
近所にありますよ。四回までは無料体験ができますし(問い合わせをしてください)、算数・国語・英語があるので。
親からの指導もいいですが、他の方から教えてもらうのもありかと。

No.5

主さんの悩みを見るかぎり、御夫婦で勉強を教え合うのもそれはそれで素晴らしい形だと思います。ただ、そこに不安を感じている理由を旦那様に伝えてみては如何でしょうか。

例えば、「あなた(旦那様)は娘に対して完成度を求める心も素晴らしい試みだと思うけど、私は、娘になんでもかんでも手取り足取り教えることだけがすべてじゃないと思うの」とか、
「あなたの考えもあっていいと認めているけど、私は、娘が勉強で失敗があってもそこから学んで『自分で考える力』を持たせることも大事だと思うの」と旦那様に伝えた上で、「私は、育児に『見守る勇気』が一番だと思うから、失敗から娘が自分で考える力をつけさせたいの」など、
旦那様の意思を尊重しつつ、「私は」の主語をつけながら御自分の意思を旦那様に伝えるポジティブなアウトプットが必要に思いました。

旦那様の意思を尊重すること≒あなたや娘さんの意思を尊重すること。に繋がると思ったので、意見させて頂きましたm(_ _)m

主さんは、如何でしょうか。

No.6

勉強以外でちゃんとかまってあげてますか?

No.7

すげー子だな。

あまりに勉強ができすぎて
周りからいじめられる可能性はあるけど。

話を聞いてあげれば大丈夫でしょ。

No.8

娘さん、可哀想に。
生まれてくる家を間違えたな。

No.9

それだけ賢いお子さんなら、一から十まで教えなくても、テキストを与えてあげればある程度独学で習得できるのでは?
うちも、ひらがなが読めるようになったら、カタカナ、漢字、音読み訓読みは、教えなくても自分でグングン吸収しましたよ。
ドリルとか辞書とか図鑑は、望むがままに買い与えていましたけど。

No.10

>> 4 公文は?! 近所にありますよ。四回までは無料体験ができますし(問い合わせをしてください)、算数・国語・英語があるので。 親からの指導もい… はい、とりあえず公文のお試し行かせるように申し込みました。

No.11

>> 8 娘さん、可哀想に。 生まれてくる家を間違えたな。 子どもわからない人ですね

No.12

>> 7 すげー子だな。 あまりに勉強ができすぎて 周りからいじめられる可能性はあるけど。 話を聞いてあげれば大丈夫でしょ。 勉強できると言うより問いたら次が知りたいらしくそれの繰り返しが永遠と続きます。

No.13

>> 6 勉強以外でちゃんとかまってあげてますか? もちろんです。
お兄ちゃんは勉強嫌い。

No.14

>>12
問いたら?解いたらではなく?
もう一度聞きますけど、本当に勉強教える事できるのですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧