感情的な人が苦手です。 上司が感情的な人なら辞めるか我慢しかないですか? 因…

回答7 + お礼2 HIT数 67 あ+ あ-


2025/10/27 14:49(更新日時)

感情的な人が苦手です。
上司が感情的な人なら辞めるか我慢しかないですか?
因みにトップなんでそれ以上の上司は、いません。

タグ

No.4383835 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

相手がトップって事ですか?
それならどうしようもないですね

No.2

役職って、いずれ変わりますけど、それは考えてます?

辞めて他の会社に行ったところで、
苦手な人が上司になったら、また辞めるのですか?

No.3

>> 1 相手がトップって事ですか? それならどうしようもないですね そうです。
本心は、穏やかに感情的に責め立てないで下さいと言いたいけど。
嫌なら辞めろ ですよね。

No.4

嫌なら辞めろでしょうねぇ
感情的な人は論理が通じませんから

No.5

>> 2 役職って、いずれ変わりますけど、それは考えてます? 辞めて他の会社に行ったところで、 苦手な人が上司になったら、また辞めるのですか? 確かに。
辞める決断をしたけど
私は、間違ってるんでしょうか。

No.6

感情的か論理的かに拘わらず、相手と合わなければ辞めればいいと思いますけどね。

価値観と合わない人と一緒に仕事を続けるというのは、何らかのメリットか目的がないと続かないですよ。

例えば、今抱えている仕事に目途がついたら…とか。

仕事仲間には、その上司に傾倒している…その上司を支持しているので…文句一つ言わず仕事をする人間もいましたけどね。

そもそも、個人的には相手(上司でも)がどんなに優秀であっても、自分自身の価値観と合わなければ、同じレールを一緒に歩むことはなくて、後悔したこともないです。

転職も何回かしてきましたが、現在でも過去の社長(自分の上司)と今なお友人付き合いしている人もいますし、喧嘩別れした人や敢えて付き合いを止めた社長もいますよ。

No.7

その程度でやめたら、他でも似たような人がいたら、また、辞めるんでしょうね。
上司に限らず同僚や後輩にもいると思うけど

No.8

個人的に感情的な人とは話し合い出来ないと思っているので、主さんのおっしゃるように辞めるか我慢かの2択じゃないかなと思います。

No.9

責められるようなことをしなければいいんじゃない?
失敗しても、優しく𠮟ってねってこと?
そんなの無理だよ、子供じゃないんだから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧