悩みというか愚痴に近くなってしまいますが聞いて欲しいです。長いです。 幼稚…

回答4 + お礼3 HIT数 257 あ+ あ-


2025/10/28 01:51(更新日時)

悩みというか愚痴に近くなってしまいますが聞いて欲しいです。長いです。

幼稚園からの幼なじみが演劇サークルに入っており、たまに「舞台を見に来て欲しい」と言われます。しかし、チケット代は全てこちら持ちな事にすごくモヤモヤというかイライラしてしまいます。来て欲しいのなら招待制(チケット代はサークル持ち)にするか、全額とは言わずともせめて半額くらい出せよと思います。自分のために相手が時間とお金をかけてくれるのが当然とでも思っているかのようで、無神経に平然と私の時間とお金をせびってきます。元々私はインドア派で休日は一人でのんびり家で過ごしたい人間なので、全然上手くもない下手くそな素人無名サークルの舞台にお金も時間も労力もかけたくないんです。チケット代のお金、劇場まで行く交通費や労力や時間、全てを奪われた気がしてせっかくの休日が丸潰れになります。
この前も「朗読劇に参加したからきいて!」と言われ配信チケットのページを見るとチケット代は4000円程しました。金銭感覚は人によってそれぞれですが、私にとっては4000円はそこそこな金額です。下手くそな公演に4000円も…とげんなりし、欲しかったものを我慢する羽目になりました。本当にムカつきます。ケチなことは自覚しています。
「じゃあ断ればいいじゃん」と思われるかもしれませんが、友人の母親は昔から人の気持ちを考えないような事をズコズコ言う人で私が大嫌いな人間なんです。きっと友人は母親に似たんですな。友人が母親に「断られた…泣」とかちくれば、母親から私の母親まで連絡が行き、私の母は友人の事が大好き(恐らく母にとっての理想の娘)なので、母は友人に味方するでしょうし、そうなれば私がネチネチ責められるのではないかと怖く断りづらいのです。それに加えて同じマンションなのでばったり鉢合わせたりしたら気まずいですし、ますます下手に断れないのです。呑気で無神経な友人を思い出すと更にイライラしてきます。
でも、ビビって断れない自分にはもっとイライラします。
相手のことを考えず平然と人を誘ってお金をせびる人ってなんなんでしょうね。

タグ

No.4384109 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

金欠だから行けないとはっきり断ればいいと思います。チケットを売りたい友人に半分出してはおかしいと思いますよ

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ああ!なるほど…友人は単に見に来て欲しくて招待してるとかではなくてチケットを「売りたかった」んですね…新視点でした…。

私にとっては友人に対して一方的に物を売りつける行為自体がありえないというか信じられない行為です。「買って!私のためにあなたのお金を出して!」って事ですよね…怖いです

No.3

お金が無いから愚痴が出るんですよ
たかだか4000円で、こんな掲示板に長々愚痴吐くほうがコスパ悪いです。
お金無いなら、お金無いから行けないとはっきり断ればそれで済む話
しかもこれだけ悪口書くなら
そもそも友人では無いから離れたら
良いだけです。
私なら4000円なら安いから友人なら
行きますね。下手だ何だは失礼過ぎるし
ネットでも
口に出すべきじゃありません。
だったらあなたは出来るのかよと
ツッコミされますよ。
非常識ですし主さんは悪口が異常で
誰も付き合わないと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

3さんのほうがマナー違反な投稿だと思います

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

断ったくらいで、普通は親に泣きつかないと思う。

1度、試しに「行けたら、行く。無理だった場合は、ごめん」と言ってみては?
一般的な人なら「そうなんだ」で、終わる。

親にも「何度か行ってみたけど演劇に興味がないから、お母さん行ってきたら?」と。
泣きついて話が回ってくる前に、先回りして話をしてみる。

いくら幼馴染でも興味ないものに、4000円は無理だわ。
親にも「興味ないものに、この物価高に4000円と交通費〇〇円出して行く?」と、
雑談もしておく。

親の立場だけど、仲が良い友人で、その子供が、自分の子と幼馴染で良い子でも、
自分の子にあれこれ言わないかなあ。
その子供の言うことを真に受けて、友人が「行って欲しい」とかウザイこと言ってきても
「好みがあるからねえ」とうやむやにするけどね。
で、親達は観に行くの?
観に行かないのに、スレ主さんに文句言うのは筋違い。

常に「行けたら、行くけど。無理だった場合はごめん」と言うことにする。
行ったからと言って、楽屋に行くわけでもなく、会いに行くわけでもないなら、
気にしなくてもいいのでは?
同じマンションでも会ったとしても挨拶して直ぐに離れる。

他の人にでも対策を教えてもらうのは、どうかな?
親にも「Aという人がいて、サークルに入っていて、公演があるとチケットを自分で買って
観に来いと言うけど、自分には興味がないから行きたくない。それなのに、親に泣きついて
親から自分の親に文句を言う場合、どう思う?」と、その幼馴染の名前を出さず、
親の意見を聞いてみてはどうかな?
母親以外で父親とか、兄弟がいれば、兄弟、祖父母にも考えを聞いてみて、回避する術を
聞いてみては?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 3 お金が無いから愚痴が出るんですよ たかだか4000円で、こんな掲示板に長々愚痴吐くほうがコスパ悪いです。 お金無いなら、お金無いから行け… ありがとうございます。
『お金が無いから愚痴が出る』
そうなんですよ。おっしゃる通りなんです。お金が無いんです。裕福じゃないんです。"たかだか4000円"に渋るほどお金にも心にも余裕が無いんです。全てが貧しい人間だと重々承知しているんです。だからこそ情けない自分にも腹が立つんです。

『そもそも友人ではないから離れたらいい』というのもご最もです。ただ記述の通りマンションが同じなため偶然出くわす事もあるので離れようにも…という状態なんです。なのでそのためにも一人暮らしに向けてお金を貯めている最中なので余計にお金を使いたくないのです。
「下手だ何だは失礼すぎ」というのもおっしゃる通りです。
誰も付き合わないで欲しいんです。誰にも何にも誘わないで欲しいんです。

ただ『はっきり断ればいいだけ』というのは最初のレスの方の記述を参考に「チケットを売られようとしている」と考えたらなんだか断りやすくなった気がするので今度からは買えないとはっきり頑張って断ってみます。

「誰も付き合わない」と言いながらも貴方は私の長い愚痴に返信してくださいました。ありがとうございます。

No.7

>> 5 断ったくらいで、普通は親に泣きつかないと思う。 1度、試しに「行けたら、行く。無理だった場合は、ごめん」と言ってみては? 一般的な人… 親御さんの立場の方なんですね。ありがとうございます。

『いくら幼馴染でも興味ないものに、4000円は無理だわ。』
自分の金銭感覚に共感してくださる方がいてほんの少しだけほっとしました。

友人の場合、親に『泣きつく』というよりかはしょんぼり風に「来れないって」と親にこぼす感じだと思います。もしくは友人の母親の方から「〇〇(私の事)は来るの?」と話を振るかもしれません。マンションも同じ幼なじみなだけあって昔から色んなことや場所にしょっちゅう一緒でしたから。
(ただ、友人が親にチクるというのは若干私の被害妄想も入ってると思いますので、この事はあまり考えないように頑張ります)

以前に今回と同様見に来てと言われて観劇に行った際は友人の親と兄弟もいました。劇後に面会と称して出演者と話したり写真撮ったり差し入れを渡す時間が設けられていました。その時に友人の親とも顔を合わせたり話したりした感じです。私の母親は観劇には行きませんし、仮に誘ってみたとしても「行く時間無いから」と言って行かないと思います。

『親にも「興味ないものに、この物価高に4000円と交通費〇〇円出して行く?」と、
雑談もしておく。』
今度さりげなく雑談として話してみます。こんな夜分遅くに、具体的なアドバイスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧