親の言ってる意味がわかりません。自分は中学生で起立性調整障害です。最近はいつもよ…

回答13 + お礼0 HIT数 202 あ+ あ-


2025/10/31 19:42(更新日時)

親の言ってる意味がわかりません。自分は中学生で起立性調整障害です。最近はいつもより体調が悪く1週間ほど学校に行けてません。今日の朝どこかでふんばりつけて行ってと言われました。なんで?皆さん熱があったら休みますよね。じゃあ熱が無くて体調が悪かったら?熱がないから行けという意味が分かりません。それでいけたら困ってません。どうすればいいですか?

タグ

No.4385069 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.13

診断してくれたお医者様のところへ
お母さんと一緒にいきましょう

No.12

熱がなかったらしんどくても行きます。発熱時に休むのは、しんどいからというより、早く治すためと他人に病気をうつさないためです。

立ち上がると目眩がしてぶっ倒れるなら、危険なので落ち着くまで安静にした方が良いですが、しんどいだけなら無理してでも行った方が、将来、苦しまずにすむ可能性が高いです。

病気だからと許してくれるのは未成年のうちだけです。成人するまでに何かで働ける大人にならないと、人生が詰みます。

No.11

そこまで重篤な病気や症状でもないのに
病気を盾に逃げていればそりゃ親だもの
それくらい言うでしょ
一生親が面倒を見て養ってくれるとでも
考えてるのかな?
親は心配しているから言うんだよ

No.10

心の病で 中学から学校行けませんでした
中学は入学式と修学旅行(周りに迷惑かけまくり)だけ
それでも「卒業」は出来ます
只 当然高校進学は出来ず通信制で6
年かけて高卒の資格取りました
その後は転々とバイト生活 それも短期で長続きせず 難しい内容の仕事には就けず人生の落ちこぼれです

当時は当時で辛く無理は無理とゆっくり治せばと思っていましたが 人生って「今」の積み重ねです

起立性調整障害と診断されてるんですよね?通院したり主治医が居ますか?
早く治して「普通」になった方がいいですよ
今踏ん張らないと将来それこそ社会に出る頃になったら もっとキツいです
ある意味学生の内が一番楽
親も何時までも健在ではない現実が突きつけられ「生きていく」事が本当に大変になります
「今」は分からず今の大変さが全てだろうし 脅す訳ではありませんが 先延ばしすればする程 後が大変になると思います
ホント早い内に踏ん張らないと

No.9

診断書を学校には提出しましたか?

また、起立性は朝は辛いのはわかりますが、日中もずっと辛いなら別の病気では?

遅刻してでも行かないんですか?

No.8

治療には取り組んでいますか?

No.7

治す努力が見られないからじゃない?

No.6

早く起きることと、微熱なら休みません

No.5

起立性調整障害がどう言うものかはまだまだ社会には知られていません。私とて名前は知ってますが「朝が辛いのがシャレにならないレベルで重いやつ」なのかなくらいしかわかってないし、これも間違ってるかもしれません。親御さんは医師からその辺の説明を受けてますか?主さんが改めて親御さんに症状を説明しても良いと思います。
また、全休が続くと学習を後で追いつくのが大変にはなると思います。その辺のカバーをしなくちゃいけないのが主さんご自身なので、親御さんはそこを心配してるのだと思います。午前は休んでゆっくりじわじわ身体を起こしていって昼頃から遅刻して行くのも難しいでしょうか。

No.4

行ったら案外大丈夫だったというのを期待してるんじゃないでしょうか
往々にしてそういう事もありますし

No.3

熱がなければ重篤な病気ではないと親御さんが思っているからですね。
学校へ行くしたくをしてみると良いですよ。
顔を洗ったり着替えたりしているうちに、今日はどの段階までできそうだということが分かります。
そこまでで中断してはどうでしょう。

No.2

欠席しすぎると高校受験に影響しちゃうから親も心配なんだと思う。
だからといって行けって言うのではないけれど、親もどうしたら良いのかわからないのだと思う

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.1

あなたの病状への理解度が浅いんだと思います
医師にお母さんへの説得をお願いしてみては。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧