娘は嫁に行く立場だから、子供は息子の方が良い。 そして息子は複数人いるのが望ま…

回答11 + お礼2 HIT数 211 あ+ あ-


2025/10/30 11:45(更新日時)

娘は嫁に行く立場だから、子供は息子の方が良い。
そして息子は複数人いるのが望ましいと考える男性って
既婚もしくはこれから結婚を考える男性から見て理解できますか?

タグ

No.4385070 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

古いタイプの人間なのでしょう。
理解しようとは思います。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

昔はそうだったし娘の立場の方が結婚したら弱かったしね

だけどそれはもう時代遅れ

今は逆です
今は女の子を持つ親の方が立場は上
夫が子供連れて実家に例えば帰ろう、ジジババに孫の顔見せに俺の実家帰ろうって言っても、妻が嫌だと言えば帰らないというか帰れない
今はそんな感じですリアルでは

だから息子持つ親は嫁の顔色伺わないと孫の顔拝めない
その割には嫁の実家には頻繁に孫連れて妻は帰る
本当に今はこの形多いから知らないなら時代遅れですよ

No.3

>> 2 男性が上流階級で、女性が玉の輿に乗った場合はそうでもないと思います。

No.4

何人の人が主さんの言う玉の輿に乗るのか全体で見たら少数の話をされても
私が言っているのは今の時代の世間一般的な話です

今は息子を持つより娘を持つ親が強いし娘の立場の方が結婚しても上です

ちなみに私のいとこは世間一般の平均よりはかなり裕福なご家庭に嫁ぎましたが、嫁の顔色伺ってますよ
だってそうしないと孫連れて来てくれないから

あと老後の面倒もするしないは別として、旦那の親より嫁の親優先ですよ

No.5

理解はできるしその考えが間違ってるとも思わないかな。
ただ女の子も可愛いと思うけどね。

No.6

理解出来る

何だかんだ言っても社会は男社会

離婚されて困るのは圧倒的に経済力弱い女側

「私の周りの〰️」は個人的な事例

No.7

ここはネットでしたね

忘れて下さい私の話は

リアルな話はネットには向きませんでした


息子の方が立場上です!

そうしときますネットでは

No.8

希望は希望として何でもありじゃん

No.9

>> 4 何人の人が主さんの言う玉の輿に乗るのか全体で見たら少数の話をされても 私が言っているのは今の時代の世間一般的な話です 今は息子を持つ… 孫もいつまでも慕ってはくれないし、娘自身の稼ぎが良く親も金持ちというケースを除いては、旦那の親より嫁の親の方が立場が上で、老後も優先されるというのは、どういう根拠かわかりません。将来的にも、娘が婿をもらうとか子連れで出戻るとかしない限り、家を継ぐ者はおらず、墓もしまうことになると思います。

No.10

理想通りいかないのが人生なのに、努力で変わらない話を考えて何になるんですか?

無駄じゃない?

No.11

家を墓を残そうとするのって古い文化だと思う
とらわれててかわいそう。個が死んでる

No.12

その人の環境に由るのではないですかね?
家を存続させなくてはならない本家で女しか居なければ婿を迎える場合もあるし

個人的に好き勝手出来る婚姻ばかりではないので

No.13

墓じまいは早くしたほうがいい。
人間減るのだから、何れ管理できなくなる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧