職場の人がウザいです。 彼女は優しく気遣いができるのですが、正直仕事はできませ…

回答5 + お礼0 HIT数 59 あ+ あ-


2025/10/30 10:40(更新日時)

職場の人がウザいです。
彼女は優しく気遣いができるのですが、正直仕事はできません。

私のほうが年下ですが、雇用上や仕事内容的には立ち場が上です。だけど、その人は私の現実的な判断に対して、いつも納得いっていませんでした。『じゃあ、あなたの判断に任せる!』と反抗的な態度をとります。

仕事をしていても仕事をする意味を理解してません。
管理表をつくるってことは、表の内容を理解してみんなに共有することなのに、それをしてません。

また、『私も現場行ったほうがいいかな?』とよく聞かれますが、その現場を理解してないし、どういうふうにサポートをするべきか分かってません。
遊びに来てるようにしか見えません。

効率的を考えて、別働隊で動こうと提案して、『そっちの仕事に集中してください』と言いましたが、『私も手伝うよ』と聞きません。


感情的なサポートをして人と関わろうとしますが、
実際の業務を理解してないので、正直役立たずです。
自分の勝手な満足で、人に関わってくるのでウザいです。



タグ

No.4385095 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

上の判断。
周りからの評価はあなたのほうが下かもしれないし

No.2

サポートって責任がないから気楽なんですよ。気遣いとかではなく、責任ある仕事ができない、したくないから逃げてるだけ。きちっと責任ある仕事をやらせないとだめです。

No.3

一度、何故そうしたいのか徹底的に説明させたらどうですか?

「どうしてこっちを手伝おうと思うんですか? それって効率的にはどう考えてますか? つまり曖昧な気持ち優先という事ですか?」
そうやって相手の主張を全部しぼり出した上で、
「なるほどそれは大事ですね。けれど業務については〇〇という理由ですから、〇〇してください」

と言えば、少しは効きませんかね?

「お前の考えは全部聞いた上でも却下だ」というのを、言外の態度で示すイメージです。

管理表についても、改めて目標を説明した上で指示するしかですね……
しても…だと思いますが😮‍💨

結局は根気強く言い聞かせるしかないように思います。

No.4

安心しな。あっちも君のことうざいと思ってるかもしれないから

自分が嫌いな人からは高確率で嫌われてる

No.5

この文章読むに主さんも仕事出来るのかと言われたらそうとは言い切れない気がするのだが…
正直何も知らない人に伝えようとする文章ではないから何言ってるのかわからん。
単純に愚痴書きたいだけならつぶやきとかのカテゴリにしといた方がいいかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧