学校を辞めるか悩んでます。 辞める理由なのですが、忙しさとか辛さっていうものが…
学校を辞めるか悩んでます。
辞める理由なのですが、忙しさとか辛さっていうものが世間の評価と見合ってない気がするからです。
自分は保育士の専門学校に通ってます。
中学生の時に職場体験で保育園に行ったことがきっかけで、「こんな自分も子どもを笑顔にできるなら!」って思うようになりました。
自分が通ってる専門学校は、幼稚園教諭免許も取れるため、将来的には幼稚園で働きたいと思ってました。
それに他人に豪語するのもおかしなですが、この学生生活で色んな苦労を乗り越えてきました。その苦労を乗り越えるほどの価値がある職業だと思ってたし、中学生のときから憧れてた職種に就けると思うと誇らしい気持ちもありました。
ただ、自分は男性です。
具体的には言わないですが、男性保育士や男性教員が園児や児童・生徒に変なことをして捕まるニュースが世間を騒がせてます。
「自分はそんなこと絶対にしない」と言ったところで、今まで男性保育士・教員がそういう事件を起こしたせいで「男性は怖い」とか「信用できない」っていう風潮になってる気がします。
自分が今まで信じてやってきたことがなんなのか分からなくなりました。
このまま夢を叶えてバッシング浴びるより、学校を辞めて別の道を探した方がいいですか?
タグ
昨今は男性保育士で本も出してメディアにも出ていて、社会的にも貢献してる方もいます。
また、子育てをしている親の立場ですが
とても優しく、よく遊んでくれる男性保育士さんのおかげで子供は毎日園に通えました。お兄さん先生が大好きで、おかげで本当に助かりました。
また、私は教師や保育士ではありませんが
児童福祉関係の仕事をしています。
保育士、幼児教諭の資格免許を持ってる同僚は即戦力です。もちろん男性もいます。
どんな進路を辿れば良いか、自分のロードモデルを探しては?
資格は取るだけ取ってから考えたら。資格を取ったからって必ず保育士や幼稚園の先生にならなきゃいけないわけじゃないから。
私の同僚は、学生時代に保育士資格を取得してから、一度も保育園で勤めないまま、30年後?に保育園で保育士になり担任も持たされましたよ。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


