所詮結婚すると妻とか母とかって自由ないですよね 子供が成人してからもなんかんだ…

回答11 + お礼8 HIT数 136 あ+ あ-


2025/10/31 13:37(更新日時)

所詮結婚すると妻とか母とかって自由ないですよね
子供が成人してからもなんかんだとあって、夫にもそれなりに気は使うし、好きに1人であちこち旅行したりとか行きにくいし
夫がインドアとかだと尚更
このまま普通に終わるのかなって思ってしまいます
やっぱり家族がいると自由はないですよね

タグ

No.4385535 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そんなことないと思いますよ。自分次第です。

No.2

仮にそうだとしても、そのかわりに家族という宝物がある

って事じゃないですかね

人それぞれなんで家族がいても自由な人はいるので家庭の在り方夫婦の在り方は様々なでしょうね

No.3

子どもが小さい時はともかく成人したら自由あにできますよ。夫婦としての最低限の気遣いはするけど毎日旦那に気を遣わなければいけない生活は嫌ですね。たまには1人で出かけます。

No.4

自由ってなんですかね。
結局はインドアな旦那さんと価値観が合わないとか、一人で自由に使えるお金があるほど稼げてないとか、そういう話になってしまう気がします。
自由に生きたいから独身や子無しを希望する人も増えてますよ。
でもそれをよく思わない人もまだまだ少なく無いじゃないですか。
結局は変わり者とか、相手が見つからないだけでしょとか好き放題言われる。
その人達も、それなりの窮屈さを感じているはず。
結婚して子供いるけど自由もあって…なんて、欲張りなだけだと思ってしまいます。

No.5

結婚すると自由が無くなるのは男も女も同じですね。
そもそも結婚ってそういう面もあるのは周知の事実だと思いますが・・・

No.6

>> 1 そんなことないと思いますよ。自分次第です。 そうかもしれないですが、何日も旅行で家開けたりしたらやっぱり夫は面白くないんじゃないかなって思いますし
気は使いますよね

No.7

>> 2 仮にそうだとしても、そのかわりに家族という宝物がある って事じゃないですかね 人それぞれなんで家族がいても自由な人はいるので家庭… 家族はありがたい存在です
それは家族みんなそう思っていると思います
お互い束縛し合うような感じでもないし、自由にすればいいとは言ってくれるとは思う
でもやっぱり家族という存在は常に後ろにありますね

No.8

>> 3 子どもが小さい時はともかく成人したら自由あにできますよ。夫婦としての最低限の気遣いはするけど毎日旦那に気を遣わなければいけない生活は嫌ですね… 夫はほっといても何とか出来る人だし、子供も成人したら楽にはなります
として、何日か1人で旅行したりとかして家開けたり出来るのかなあと思ってしまいます
お金は自分で出すとしてです

No.9

家族がいることは幸せなこと。
今は家族に時間取られてるかもしれないけど、
年取ったら家族いないとさみしいですよ。
年取って1人だと、いろいろ不安だし、頼れる家族がいると心強いです。
独身は気楽、家族いるとやることたくさんあって、自分の時間がなくなる、
どっちを取るかだと思うけど、
老後1人はさみしいし、子供いた方が何かあった時に助けてくれる。
老後を子供に面倒みてもらうとかじゃなくて、いるだけで安心って意味です。


No.10

>> 4 自由ってなんですかね。 結局はインドアな旦那さんと価値観が合わないとか、一人で自由に使えるお金があるほど稼げてないとか、そういう話になって… 確かに自由って何でしょうね
夫とは価値観は合わないかもしれないです
自分から動く方ではないので、私がいつも誘う感じだし
私が遊ぶ分のお金は自分で出します

結婚しない人も増えてますよね
結婚生活もある程度落ち着いて子供も自立したら、夫婦の形もそれぞれになるのかな
わかりませんが自由もあっていい

No.11

>> 5 結婚すると自由が無くなるのは男も女も同じですね。 そもそも結婚ってそういう面もあるのは周知の事実だと思いますが・・・ それも現実なんですよね…
程良い関係でいたいものです

No.12

人それぞれだと思います。
私含め、既婚者の友達らは自由に出掛けたり遠出師たりしてますよ。家族とだけでなく、友達とだったり一人でだったり。勿論配偶者も同じくらい自由があります。

でも、そういう自由を不要と思う人も多いですよね。

そういうのって、結婚前からのすり合わせだったり、結婚してから色々試行錯誤して、各々に合ったものを作っていくんだと思う。

No.13

>> 9 家族がいることは幸せなこと。 今は家族に時間取られてるかもしれないけど、 年取ったら家族いないとさみしいですよ。 年取って1人だと、い… 老後1人は寂しいですね
1人になりたいわけではありませんが、時に自由に何日か家族と離れる時間が欲しいです
いるといつも頼りにされ使われる
子供はいれば心強いと思います
まあ、自分地元にはいないよ!って言いますが笑

No.14

好きに一人であちこち旅行に行けばいいです

俳優の山口智子さんは好き勝手に世界中旅行しでますよ

女だから男だからではなく、多分、お金の問題

No.15

>> 12 人それぞれだと思います。 私含め、既婚者の友達らは自由に出掛けたり遠出師たりしてますよ。家族とだけでなく、友達とだったり一人でだったり。勿… もう子供さんも大きくなって成人されてるのでしょうね
うちは夫はインドアなので、誘われるのは嬉しいようで誘われれば動きます
夫は適度に自由だと思います
子育ても落ち着けば夫婦お互い自由な関係でいたいものです

No.16

>> 14 好きに一人であちこち旅行に行けばいいです 俳優の山口智子さんは好き勝手に世界中旅行しでますよ 女だから男だからではなく、多分、お… 山口智子さんは自由な感じですね
少しでも見習わないといけないですね

No.17

いえ、子供が成人してない人も多いですよ。
そういうご家庭で良く聞くのは、この日はパパと過ごす日、この日はママと過ごす日、じぃじと過ごす日、シッターさんが来る日等、色々な日を用意してるみたいです。
子供が小さいうちは自由度は少なくはなりますが、ゼロって事はないような。

No.18

人それぞれ何だなあと思いました
4人育ててますけど、不自由を感じた事がありません...。
自由に生きてますよ全て含めて
私の人生です

No.19

自由とはなんぞや、ってことだろね。

たとえば子なしの人が「子育てしたい」って思っても出来ないよね。
独身者が「夫婦で旅行したい」って思っても出来ないよね。
これを「不自由」と思う人だっているかも知れない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧