所詮結婚すると妻とか母とかって自由ないですよね 子供が成人してからもなんかんだ…
所詮結婚すると妻とか母とかって自由ないですよね
子供が成人してからもなんかんだとあって、夫にもそれなりに気は使うし、好きに1人であちこち旅行したりとか行きにくいし
夫がインドアとかだと尚更
このまま普通に終わるのかなって思ってしまいます
やっぱり家族がいると自由はないですよね
        
                        自由ってなんですかね。
結局はインドアな旦那さんと価値観が合わないとか、一人で自由に使えるお金があるほど稼げてないとか、そういう話になってしまう気がします。
自由に生きたいから独身や子無しを希望する人も増えてますよ。
でもそれをよく思わない人もまだまだ少なく無いじゃないですか。
結局は変わり者とか、相手が見つからないだけでしょとか好き放題言われる。
その人達も、それなりの窮屈さを感じているはず。
結婚して子供いるけど自由もあって…なんて、欲張りなだけだと思ってしまいます。                      
                        家族がいることは幸せなこと。
今は家族に時間取られてるかもしれないけど、
年取ったら家族いないとさみしいですよ。
年取って1人だと、いろいろ不安だし、頼れる家族がいると心強いです。
独身は気楽、家族いるとやることたくさんあって、自分の時間がなくなる、
どっちを取るかだと思うけど、
老後1人はさみしいし、子供いた方が何かあった時に助けてくれる。
老後を子供に面倒みてもらうとかじゃなくて、いるだけで安心って意味です。
                      
                        人それぞれだと思います。
私含め、既婚者の友達らは自由に出掛けたり遠出師たりしてますよ。家族とだけでなく、友達とだったり一人でだったり。勿論配偶者も同じくらい自由があります。
でも、そういう自由を不要と思う人も多いですよね。
そういうのって、結婚前からのすり合わせだったり、結婚してから色々試行錯誤して、各々に合ったものを作っていくんだと思う。                      
                        いえ、子供が成人してない人も多いですよ。
そういうご家庭で良く聞くのは、この日はパパと過ごす日、この日はママと過ごす日、じぃじと過ごす日、シッターさんが来る日等、色々な日を用意してるみたいです。
子供が小さいうちは自由度は少なくはなりますが、ゼロって事はないような。                      
                        自由とはなんぞや、ってことだろね。
たとえば子なしの人が「子育てしたい」って思っても出来ないよね。
独身者が「夫婦で旅行したい」って思っても出来ないよね。
これを「不自由」と思う人だっているかも知れない。                      
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
 お悩み解決掲示板 板一覧
お悩み解決掲示板 板一覧


