ラインで「わざわざありがとうございます」と返信が来たら若干落ち込むんですけど同じ…
ラインで「わざわざありがとうございます」と返信が来たら若干落ち込むんですけど同じ方いません?
相手に配慮してる丁寧な言い回しだと理解してはいるのですが「わざわざ」と言われると余計なことしたかな?とか、大きなお世話してしまったのだろうか?とか。嫌味とも感じてしまいます。
        
タグ
                        わかります。余計なお世話、こんなことしないでいいのに、って言ってるように聞こえちゃうんですよね。でもそういう嫌味ニュアンスを含める場合もあれば丁寧な言い回しの場合もあるので、ポジティブに自分に言い聞かせるしかないですよね…。
やっぱりネガティブに聞こえる人がいる以上は、わざわざ・を別の言葉(ご丁寧にありがとうございます、遠いところをありがとうございます お忙しい中ありがとうございます とか)に言い換える意識を持った方がいいかもですね。                      
                        相手は、何も考えず 言っている気がします。嫌みではないと思うなぁ。
たぶん、わざわざの言葉の意味を良く考えもせず 使っているんじゃないかな?
大変な仲ありがとうございます。って意味で相手は言ってる気もします。
お礼を言うのが苦手で、とりあえず
これを言ってれば ちゃんとした
お礼が言えていると感じているかもよ。
あんまり考えすぎると体に害だから
相手に期待しすぎず、この人は
こういう人だからって、気楽な気持ちで
言葉をとらえていれば良いと思う。
相手に変に期待するから
ムカつくのかもよ。
                      
                        「わざわざ」はネガティブな意味合いで使うものと決まっていない至ってフラットな言葉です。「本日は遠い所からわざわざ足を運んでいたましてありがとうございました」などのようにも使います。相手の面倒や労力を労う意味合いで使う言葉です。
嫌味でも使う人がいるために悪く受け取りそうになるのもわかりますが、主さんとの関係性が険悪でない相手の言葉なのなら、
相手に悪意はないし相手は何も悪くありませんから、ネガティブに受け取ってしまう自分の解釈の方を正したしたほうがいいと思います。                      
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
 お悩み解決掲示板 板一覧
お悩み解決掲示板 板一覧


