小さな事からコツコツととか 努力は必ず報われるとか 馬鹿が考えた言葉なんだろ…

回答18 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-


2025/11/02 01:41(更新日時)

小さな事からコツコツととか
努力は必ず報われるとか
馬鹿が考えた言葉なんだろうな

タグ

No.4385922 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

矮小な脳の蛆虫には理解できん言葉やで

No.5

大きな事からガツガツと
努力は全く報われない

これはこれで馬鹿っぽいな

No.8

それさえもできない奴はそう思うんだろうな

No.9

1から2、3、4、5と進むことは出来るけど
0から1をやってなければコツコツ進むこともない。
0から1を躊躇して足を浮かしては戻しフラフラしていたらいかんけれど、迷いなく足を出せていますか?

No.2

何も持ってない人が大きくなれたとしても、努力や苦労を知らない人には他人がついて来ないんだよ。

努力は必ずではないけど、手にした経験値は周りに共感を生む。

No.3

リアルだけじゃなく匿名掲示板でも甘えてるんだねw

No.6

つまんね

No.11

「努力したのに報われないじゃないか」とか嘆いているやつの方が、よっぽどバカでしょう。努力の仕方が間違ってるのか、努力が足りないのか、自分の適性を理解してないのか。「報われる」という言葉の捉え方にもよります。「報われる」っていうのは、大金持ちになるとか、メジャーリーガーとして活躍するとか、そういうことじゃないですよね。自分が望んだ方向性に近づけただけでも「報われる」ことだと思います。自分を過大評価して、「努力したのに報われない」とか言ってるやつがバカです。

No.14

馬鹿は馬鹿にすることしか能がない

No.10

「何でも出来る! 何でも手に入る!」
まで言ってる奴は嘘つきかアホ。
「可能性があるし、何か得るものはある」
というのが現実。

逆に言えばやることやれない奴は可能性無いし得るものも少ないということ。
こっちのが本質。

チャレンジしないと、深みも能力も無い大人になってしまいがちだと思います。

No.13

うーん。
なんだろ。

もう、向いている方向が全然違うんだよね。

成功する人って、ただ成功するまでやっただけなんだよね。
99回失敗しても、100回やる。

周りからバカにされても、信用されなくても、結果が出なくても、やる。
自分を信じている。



うまくいかない人は、一回失敗すると、心が折れる。周りからバカにされると心が折れる。信用されないと心が折れる。結果が出ないと心が折れる。


なぜか、自分を信じていないから。


スタートラインから、全然違う。

君は、最初から後ろを向いているから
もうダメなんだ。

まあ、たぶん後ろを向かされる教育を受けてしまったんだろうけど。

No.15

エピジェネティクス(後発遺伝)。
DNAは親から子に伝わるモノ、優秀な親から生まれた子は優秀になると思われていたがどうもそうとばかりは言えないらしい…遺伝研究の発達で遺伝子は後の状態、環境や思考の仕方、努力などで発現の仕方が変化する事が分かって来た。さらに親の努力や経験、更には恐怖といった感情までもがM-RNAに刻まれ子孫に伝えられる事まで判明している。
確かにそうでなければ突然変異だけで進化する考えには無理があるからね…さらにATGCの四つの組み合わせだけで全ての情報を刻むのは不可能すぎる。最近の研究でDNAの幾何学構造そのもの遺伝子を発現させるコンピューターであるとの報告もされている。遺伝はまだまだ奥深い。
え〜つまり努力は報われる可能性は十分あると言うお話です。その努力は自分で花開かなくても子孫に伝わるぞ。

No.4

小さなことからコツコツ頑張って成果が得られた人や努力して成功した人が納得する言葉ですよね。

そうじゃない人は納得できない言葉だと思います。
でもそれをした人が必ず=100%思い通りになる、理想が現実になる、夢が叶う、願いが叶う、という意味ではなくて叶わなくても荒む必要はない、努力した事実や自分を誇っていい、小さな事からコツコツとできる謙虚な人間であれば他人からも評価が得られるし、努力した事は無駄ではない、分かる人には分かるという救いの言葉でもあると思います。
こんなに努力したのに、どうして頑張ったのに結果が得られなかったんだろうで終わってしまうのは勿体無いんだよっていう意味で捉えられたら納得できるんじゃ無いでしょうか。見る角度や捉え方で良くも悪くもなるけど、バカが考えた言葉と思うって事はハングリー精神があるとも言えるし、まだまだ上は目指せる。物は言いよう、捉え方も人それぞれ。
自分が楽になる方を選べばいいと思います。

No.7

努力の方向性が違う、って言われた

No.12

結構、的を得てる言葉だと思うが・・・

No.16

努力した者が全て報われるとは限らん。しかし 成功した者は皆すべからく努力しておる

No.17

金メダルは一人。銀以下は努力が報われなかったってこと?金メダルで報われたとするか出場できることを報われたとするか、その人の生き方、価値観、学習能力もありそうね。第三者があれこれ言うことじゃないよね。自分がどう思うか。自分の小さな努力に対してリターンを過大に求めたら報われないのは当然。
また、報われないと思うのは努力から学ぶ能力が無い場合もあります。
報われないなら、なぜ報われないかを分析、検証したらそれは失敗の法則の発見で結果的に報われたことになるのでは?

No.18

とりあえず報われるまで努力してみ

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧