ありえない!本日結婚記念日ですが、夫への怒りがおさまりません。 昨日東京で…

回答5 + お礼0 HIT数 72 あ+ あ-


2025/11/01 12:00(更新日時)

ありえない!本日結婚記念日ですが、夫への怒りがおさまりません。

昨日東京で職場の飲み会があり、日付けが変わった頃、びしょ濡れで帰ってきた夫。ダブルベットで乳児と3人で寝ているのですが、子どもの夜泣き対応中になんか酒臭い…と思っていたら、そのまま風呂に入らず寝たそうです。
風邪も流行っているし、お願いだからお風呂に入ってと言っても、疲れていたから仕方なかったとそのあとはだんまり。シングルのベットだったら、私も文句は言いません。毎回お風呂に入ってから寝てとお願いしているのに…職場の飲み会でつぶれるほど飲む意味もわからないし、都合が悪いと返事もせず黙り込むので、こちらもイライラしてしまいます。予約したランチに楽しく行きたかったのに…雰囲気最悪です。

タグ

No.4386032 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

"楽しく過ごす予定"だっただけまだ普段は比較的仲が良いのかなと感じます。
うちでは母が結婚記念日の日を忘れていて父がブチ切れていました。

No.2

旦那への気遣いも0でいたい。

そんなに感染が気になるなら別室で。子供はよわっちい子に育つかも。

No.3

お風呂に入らずに同じベッドに入るのはそんなにダメなことなんですか?裸で寝てるわけじゃないですよね?
勿論、お風呂に入ってから寝ることが望ましいですが、そんなに怒りがおさまらないほどのこと?つぶれるほど飲んだのも、楽しかったんだろうな…と思ってあげては?
と、個人的には思いました。せっかくの結婚記念日なのだから、今日は許してあげてください。

No.4

他の場所で寝てもらうなりすればいいだけじゃない。

泥酔してる人を無理矢理お風呂入らせて、もし何かあったらどうするの?

No.5

ベッドを分けられては?
その方が主さんもゆっくりできるだろうし、旦那さんも自分のペースで好きにできます。

外から帰ったままでベッドに入られたくない主さんの気持ちも理解できるし、疲れて帰ってとにかく休みたい旦那さんの気持ちも分かります。
職場仲間と飲むのは、楽しいのでしょうね。
また付き合いもあるから、むげに杯を断ることも出来ないのでしょう。
頭ごなしに強く言ったり説教口調で言うのは、逆効果だと思います。
自分自身を人格否定されたと感じるから、旦那さんは黙り込んでしまうのではないでしょうか。
あなたの体が心配だから少しでいいから加減してね、と言ってみてはいかがでしょう。

結婚生活は赤の他人同士の共同生活だらか、お互い相手のペースを尊重しつつ妥協点を見出していくのが大切ですね。
結婚記念日、おめでとうございます。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧