新婚夫婦のお小遣い制について 旦那27〜32万 変動あり 妻 17万 お互…

回答4 + お礼4 HIT数 80 あ+ あ-


2025/11/02 23:47(更新日時)

新婚夫婦のお小遣い制について
旦那27〜32万 変動あり
妻 17万
お互い10%ずつで旦那3万、妻1.7万で考えています。
タバコはお互い吸うので家計からだすつもりですが、
私が飲まないお酒代や趣味のバイクのガソリン、保険など家計から出すのはもやもやしてしまいました。

なので、家の晩酌代6,000円とバイクの9,000円は家計からだす代わりに私のお小遣いも同じ額をプラスしたらどうかなと思いました。外食の飲み代は3杯までは家計からそれ以上はお小遣いにする代わりに請求はしないつもりです。

でもそうすると旦那のお小遣いが3万に対して、私のお小遣いの方が数千円上回ってしまい、旦那は不服そうです…。

家事は折半とまでは行きませんが、お互い早く帰った方が洗濯を畳んだりペットの世話をしています。
旦那もたまにご飯を作ってくれますが私が作る回数の方が多いのと、旦那の弁当は私が作っていることを考えたら少しは恩恵が欲しい気もしてしまいます(涙)
ですが、旦那のが10万近く給料が多いのでそりゃ不服だよなと迷っています。
旦那の最初のお小遣い希望額は5万でした。

結婚してる方ご教授お願いします(涙)

25/11/02 23:21 追記
お金は手取りの金額です!

タグ

No.4386835 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

旦那少なすぎるかな
あんまり趣味がなくて飲みにも行かない人なら足りるかもしれんけど

No.2

6000円と9000円を家計から出すということは、そのお金は旦那さんにのみ関係する出費ということになり、それはもうお小遣いと同じ扱いになると感じましたが…。

よって旦那さんのお小遣いは45000円。でもその中から6000円と9000円は、いわゆる「天引き」ということで。

そうなると、旦那さんのお小遣いは、収入の約15%ということになりますよね。

ということで、あなたはあなたの収入の約15%である25000円か26000円ってことにすれば、少なくとも旦那さんのお小遣いの額を超えることはないと考えてもいいかと。

No.3

奥さんは増えた分のお小遣い全部使ってしまう性格なのですか?
私ならこう言います。「何故不服そうなの?お小遣いを全部使う予定の人と違って私は貯金するわ。だから貰ってもあなたと違って家計を壊すことないから安心して」
そして、夫婦って一心同体、なぜ給料の1割なの?2人とも同額でいいと思う。共有財産なんですから。夫が何故毎日仕事に行って働いてこれるの?奥様が洗濯、食事、お弁当用意してるからですよね?その分残業して働いてきて当然だしそれは2人の財産では?と私なら思います(笑)

なので私は夫の給料も全て管理していて必要な時だけ内容聞いて渡してます。ダメな時は渡しません。私も無駄遣いしないので。夫も不満言わない人なのでたまたまそうできてますが(笑)

No.4

>> 1 旦那少なすぎるかな あんまり趣味がなくて飲みにも行かない人なら足りるかもしれんけど バイク、車、釣りなど多趣味な人です。
あったらあった分だけ使ってしまう性格なので実家時代は27〜32万丸々使ってしまっていました…。
私と同棲してからは月3万と決めてやっと貯金を始めました。
いくらぐらいがベストですかね?(涙)

No.5

>> 2 6000円と9000円を家計から出すということは、そのお金は旦那さんにのみ関係する出費ということになり、それはもうお小遣いと同じ扱いになると… その考えは思いつきませんでした!
これなら差もついていいですね!!
自分のお金なので天引きされるのは仕方ないことですしね😂

No.6

>> 3 奥さんは増えた分のお小遣い全部使ってしまう性格なのですか? 私ならこう言います。「何故不服そうなの?お小遣いを全部使う予定の人と違って私は… 私は手取り17万でしたが妹と二人暮ししており親と家賃などのお金を折半して2年ちょっとで100万貯めたので堅実な方だと思っています。
旦那はずっと実家暮らしで家にお金も入れず全部自分のために使っていました…。

旦那は俺の方が稼いでるからという考えです。
でも逆の立場なら私もそう思ってしまうかも知れません。

私が幼稚園で働いているのですが残業代はなし休憩なしで12時間ほど働いてるので、働いただけ残業代つくならいいじゃん。と思ってしまいます(笑

No.7

なるほど。浪費癖あるなら、ある程度抑えるのはいいかもしれないですが、それがストレスとならないくらいの額がいいのではないかと思います。5万でも高くはないと思いますけどね

No.8

>> 7 ストレスは感じると思います…。
でも趣味が多いので、5マンにするならバイク関係やお酒は自分でどうにかしてと思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧