私はもともと相手の表情や雰囲気の変化に敏感で、気になると深く考えてしまうところが…
私はもともと相手の表情や雰囲気の変化に敏感で、気になると深く考えてしまうところがあります。
最近、在籍ではなくスポット要員として働いているスナックで、少し気になることが出てきました。
お店の方々にはとても良くしていただいて、可愛がってもらっていました。お返しのつもりで、自分のお客様を紹介したり、接客中はよく喋って盛り上がるようにしていました。
ただ、いつも優しく接してくれていたお店の2番手の人の雰囲気が、最近前とは少し違うように感じています。
以前より話しかけられる回数が減ったり、会話に入りづらい場面が増えて、なんとなく距離を置かれているような気持ちになることがあります。
その一方で、「次はいつ出れる?」「ここを優先してね」と言っていただけるので、必要としてもらえていることも感じています。
ただ、その言葉と日々の雰囲気とのギャップに少し戸惑って、疎外感を覚える瞬間もあります。
もちろんスポット要員なので私も仲良くしてほしい!とは思いませんが、あまりにもポツンと置いていかれるのでその場で萎縮してしまいます。
自分でも「もしかして私が目ざとく動きすぎたのかな」「調子に乗っていると思われたのかな…」と不安になることがありますが、特別無礼な行動をした覚えもありません。
そのため、私の思い込みなのか、実際に距離を感じているのか判断がつかず、どう受け止めればいいのか悩んでしまっています。
もし客観的な視点でアドバイスをいただけたら、とても助かります。
タグ
No.4394304 2025/11/19 16:17(悩み投稿日時)
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


