私は今18歳で、児童養護施設に住んでいるのですが、学校を休んだりバイトをやめたり…

回答3 + お礼1 HIT数 58 あ+ あ-


2025/11/20 19:22(更新日時)

私は今18歳で、児童養護施設に住んでいるのですが、学校を休んだりバイトをやめたりが重なり、職員さんに施設を出たら障害者のグループホームに行きなさいと言われて、精神科に連れていかれ、気分変調症だと診断され、精神障害者手帳を申請しました。本当はいやだったけど、じゃあこれからどうするか決めてるの?といわれて何も言えず、仕方なくという感じでした。もうグループホームの見学も決まったみたいです。高校留年も決まってしまったので、一人暮らしや自立援助ホームも金銭的に無理だよといわれてしまいました。親には頼れません。18にして人生詰んでると思います。この先の未来が不安でしょうがないです。グループホームってどんなところなんでしょうか、職員さんはまともに説明してくれません。もう誰も信じれなくなってここに書いてしまいました。このまま職員さんのいうことに身を任せていいんでしょうか、こんなこと書いてごめんなさい、とにかくつらくて苦しいです。

タグ

No.4394756 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

つらい仲良く頑張ってきたね。
稼いで行けなさそうならグループホームが現実的かなと思います。見学行ってみよう。

No.2

>> 1 そう言ってもらえてうれしいです、涙が出てきました。そうですよね、いったん落ち着いて現実的にかんがえてみようとおもいます。ありがとうございます。

No.3

ぱっとみた感じ、厳しい寮って感じかな。
門限とか消灯時間もあったりで。
生活が管理されちゃうけど、規律とかを学べるから、悪いことではないと思うし、主さんにとっては良いこと。
だけど、自由がないと感じるし、悪く言えば、刑務所みたいな生活になっちゃうから、18才では、きついっちゃきつそうだとは思う。
あと、相談できるところと言ったら、児童相談所かな。
だけど、この生活を乗り越えれば、働いて稼ぐのもきついとは感じなくなるんじゃないかな。
しっかり生活していく事を学べるわけだしね。

No.4

スマホは誰に買ってもらったんですか?
親がいるなら、金銭面や生活面は頼れないにしても、相談相手にはなってくれませんか?
いくら主さんが成人しているとしても、親を無視して職員が精神科を受診させたりグループホームを強要することは考えにくいんですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧