30代の夫婦です。私は会社員、夫は起業準備中といっていますが無職です。 夫…
30代の夫婦です。私は会社員、夫は起業準備中といっていますが無職です。
夫は結婚前に私に自営業で年収1000万と言っていましたが、
結婚後にお金の分担の相談をした際、会社をたたんでしまったため今は無職だと判明しました。
今は私がすべて生活にかかるお金を出しています。
夫は就職活動をするとか、もう一度起業をするといっているのですが、
もう3年たってもなかなか働いてくれません。
働いて家計にお金を入れてほしい、生活費を分担してほしい、とお願いしたところ殴られてしまいました。
「俺をATMにする気か」と。
夫の親にも相談したのですが「息子から金を盗るな」「やはり金目当てで結婚したのか!」
と話になりません。
実の両親にも相談したのですが「夫婦のお金はいろいろだよ」としか言われず、私の見方になってくれません。
それならと家事をお願いしても、男の仕事ではないと吹っ飛ばされてしまいます。
・・・私は、夫は若くて健康な成人男性なのだから、働いて生活費を出してほしいのですが、せめて家賃の半分とか、食費とか少し入れてほしい、と思うのですが、私の考えは間違っていますか?
夫を働かせるのは、ダメなことなんでしょうか。
夫が働かない、夫が家にお金を入れない、妻だけが仕事も家事も一人で行うのが当たり前という夫や義実家、頼りにならない実家の反応を見ていると私が悪いように思えてきてしまいますが・・・
25/11/21 20:08 追記
夫は三年前に会社をつぶしたそうです。
結婚してから、夫が面談をするとか、起業の打ち合わせをするといってたまに家を出るのは見たことがありますが、給料を入れてくれたことはありません。
起業が難航しているなら、就職なりバイトなりでお金を稼いでほしいというのは、妻のわがまま、おかしいことですか?
タグ
>> 3
夫は、私が感情的にお金を入れてといったから手を挙げただけで、
私の言い方がちゃんとしていて論理的なら、手を挙げることはないと言っています。
夫は、私が感情的な言い方を直して論理的に話せるよう教えてくれているそうです。
実家の両親に相談すると、女性は感情的、男性は論理的、と言われ、
「地図が読めない女、人の話を聞かない男」という本を紹介されました。
みんな、私の話の仕方が間違っていると・・・
でも、私は、私の話し方が論理的でなかったとしても、私が悪かったとしても、
それとは関係なく、夫はこの家に住んでいるのだから家賃を分担で払ってほしいし
夫は私が作る食事を食べているのだから、食費を入れてほしいと思います。
私は、間違っていますか?
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


