精神障害は甘えなのですか? 統合失調症、双極性障害、鬱、発達障害などなど。
精神障害は甘えなのですか?
統合失調症、双極性障害、鬱、発達障害などなど。
25/11/22 09:23 追記
あ、それを患って且つ仕事をしないなど。
タグ
甘えじゃないです。きっと、その人にとって不幸なことが重なってそれに耐えられなくなった、周りの期待などに答えることを優先して、自分がどうしたいか分からなくなり、自分がない状態の時に、そうした精神障害が起こると思います。色んなことが複雑に絡み合った結果の出来事なのではないでしょうか。
もちろん何とかしようと、色々手を尽くしていると思いますが、その人の性格や環境から、どうにもできない場合もありますから、仕方ないときも当然あると思います。結局、いろんな人がいるので、もしかしたらそうした不幸にも耐えられる人もいるかもしれませんが、そんな人ばかりではありませんからね。
仕事に関しても、同じです。いろんな人がいますから、仕事ができない人がいてもおかしくはないと思います。ただ、同じ仕事内容でも、得意な人、苦手な人がいますから、その組み合わせによって、できることはあるかもしれません。ただ、前提として、そうした鬱や双極性障害のような精神障害を治したり、発達障害の特徴があることを自分が理解してからの話になると思います。
- 共感1
- ありがとうが届きました
一部の人は甘えと言える場合もある
昔俺の所にうつ病の人が来てた!
頑張ってましたよ
で、話して不安がなくなったら出来る人になった
しかし馬鹿な女上司に潰された
甘えと言えば甘えだけど話して不安を無くす事で変われる
1人では変われないかもだけど周り協力で変われる可能性がある
たまたまその人は頑張って運よく俺と同じ仕事になりやる気が出てきた
もし俺と同じ仕事にならなければ駄目になっていたと思う
頑張っても周りの協力で変わる
協力があっても良い状況にいても駄目なら甘えになる
結果状況によりケースバイケースと言えるよね
一概に甘えとは言えない場合もあると言う事で
- 共感0
- ありがとうが届きました
甘えのためにそれ用の医療や薬があるとは思えないのでそれ自体は甘えてはないと思います。
ただ、その診断を言い訳の盾にして
本当は程度が軽くて本人の努力で乗り越えられる苦労があるのにそれを回避したり、自分で本当は抑えられるのに無礼な振る舞いをして相手に許容させようとしたり、配慮を通り越した優遇を求めようとする人がいたり、
そもそも診断すらおりてないのに詐称してそういう振る舞いをしようとする不届者がいるせいで、そしてその振る舞いは非常に悪目立ちする為に、
その障害を持ってない人からのイメージが悪くなりがち、という側面はあります。
ハンデにを抱えている事よる周りからのフォローを利得とみなして悪用する人がいるのが問題であって、
それをしない人までもが甘えとは思いません。
- 共感0
- ありがとうが届きました
程度にもよると思う。障害者に触れる機会が多いけど知的障害だと働くのはなかなか厳しそう。
割と自立して行動できる人は障害者でも仕事している人多いですね。障害者の就職を支援する福祉の方もいますし働く意欲のある人は結構います。
なかなか受け入れ先がないケースもあるのですがみなさん勉強したり熱心に就活してます。統合失調症、双極性障害、鬱、発達障害の人も働いてます。
- 共感0
- ありがとうが届きました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


