子供が一人います。 なんで一人しか生まないのか、不思議に思いますか? 現実で…

回答13 + お礼11 HIT数 172 あ+ あ-


2025/11/24 15:03(更新日時)

子供が一人います。
なんで一人しか生まないのか、不思議に思いますか?
現実で言われたことはないですが、ここやオープンチャットなどのネットだと、二人目は?なんで一人なの?と言われます。

タグ

No.4396433 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 やっぱ気になるものですか?

No.3

んー特に不思議には思いませんが…

No.4

>> 3 よかったです。
多分現実で言われないのは、失礼だと分かってるからだと思います。
でもネットでは失礼なことを言えちゃうからで、実際現実でもなんで一人なの?と思う人が多いのかと思ってしまっていました。

No.5

よそのお宅のお子さんが、1人でも2人でも3人でも4人でも。
別に疑問を持つとかその理由を聞きたいというのは、ありません。

No.6

>> 5 よかったです。
あまりに聞かれるので、一人だとなんか思われているのかと不安になっていました。

No.7

不快な思いしたのならもう一人作ったら?

No.8

特に気になりません。今時一人っ子って珍しくないですし、一人っ子ならではのメリットも沢山ありますから。

ただわお金持ちの家庭や教育に力を入れる家庭程一人っ子率が上がると聞いたことがあるので、しっかり考えてる家庭なんだろうなーとは内心思います。

No.9

年齢的に産めないのかもしれないし、思っても聞けませんね。

No.10

>> 7 不快な思いしたのならもう一人作ったら? 子供ってそんな気持ちで作るものではない気がします…。

No.11

>> 8 特に気になりません。今時一人っ子って珍しくないですし、一人っ子ならではのメリットも沢山ありますから。 ただわお金持ちの家庭や教育に力を… 言われてみれば住んでいる地域はまさに一人っ子が多いところなので、現実では言われないのかもしれません。
教育費、今高いですしね。

No.12

>> 9 年齢的に産めないのかもしれないし、思っても聞けませんね。 普通聞けないようなことですが、ネットでは聞きやすいのかもしれませんね。

No.13

じゃあ作るのやめれば?
何が言いたいかって他人を気にしても意味がないことです

No.14

>> 13 みなさん気になるのかと思って聞いてみました。

No.15

不思議じゃないですよ。
私も一人っ子だし。
子供の人数が多ければ多いほど子育てが大変になると思います。兄弟での喧嘩や姉妹での喧嘩、双子だと同じ顔なら見分けにくく、名前を呼び間違えたりするでしょうし。

No.16

不思議では無いです。
ネットはマウントの取り合いなので、その人にとっては子供の数だけがアイデンティティだったのでしょう。
どの界隈にもそういう人はいます。

最近は少子化が問題なので、無計画に産んで子育てに手が回って無いのに自分は偉いと勘違いする人が出てきたなと思います。
家族計画をキチンと立てて、子無しや一人っ子を選択した方に偉そうに物を言う。
現実では育ちの良い子が注目されて、単に数が多いだけでは褒めてもらえないですからね。
これが私のネットでしか言えない本音です。

No.17

おいくつですか?
一人目は何歳?

ネット以外で、あまり言われたことないのですね。

私なんかずーっと言われてました。
最後できないのはなにかあるのって

いや普通に一人が良かっただけですと言うと、二人いいがいいだのなんだの。

年離れて2人目産んだとき、やっとできたのね?とか言われました。

でも若い人からは言われませんでしたね。年配以降の方が主でした。
一人目が若く産んだからずっと言われてうるさいなと思ってました。

No.18

私は不思議に思ったこともなく、聞いたこともないのですが、割と自分から理由を話してくれるママさんによく出会いました。

1人目が超難産だったり、つわりが酷くてほぼ入院生活だったことから、2人目は怖くて産めないという人。
こどもが病気がちで2人目は考えられなかった、自然に2人目を授かると思っていたら、なかなか恵まれず、年齢が空いてしまった、とか。長年不妊治療してようやく授かったのが42で、2人目欲しいと思っていたけれど、年齢的にあきらめた方。
なんとなく、一人でいいかなーという、なんとなく派の方もいましたし、17でデキ婚で、生活だけで大変だった、など
他にもあったかもしれませんが、様々でした。

それぞれの事情、考えがあることは聞くまでもなく分かることですが、聞けば当然、共感しかないものでした。

No.19

>> 15 不思議じゃないですよ。 私も一人っ子だし。 子供の人数が多ければ多いほど子育てが大変になると思います。兄弟での喧嘩や姉妹での喧嘩、双子だ… そうですね。お金もかかるし、色々複雑な世の中ですもんね。

No.20

>> 16 不思議では無いです。 ネットはマウントの取り合いなので、その人にとっては子供の数だけがアイデンティティだったのでしょう。 どの界隈にもそ… マウントですか。そうかもしれませんね。
言われてみれば現実では数より質かもしれません。

No.21

>> 17 おいくつですか? 一人目は何歳? ネット以外で、あまり言われたことないのですね。 私なんかずーっと言われてました。 最後でき… 私は思い返しても一度もないと思うのですが、現実でもあったのですね。
年配の方はそういう方多いイメージがあります。昔は子沢山でしたからね。
これもネットですが、兄弟がいるのは自然なあり方、いないのは不自然というのも見たことがあります。

No.22

>> 18 私は不思議に思ったこともなく、聞いたこともないのですが、割と自分から理由を話してくれるママさんによく出会いました。 1人目が超難産だっ… 一人だと散々言われてきて、自分から言った方が楽という方もいるのかもしれませんね。
それぞれの事情もありますし、そもそも子供は一人"が"いい方もたくさんいますよね。

No.23

ドラえもんのび太しかいませんよね。

No.24

ここやオープンチャットなどのネットだと、

リアルでは全然意見変わるから気にするならそれらをしない事です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧