学生のうちは親から仕送り貰うのって普通なんでしょうか?
学生のうちは親から仕送り貰うのって普通なんでしょうか?
タグ
家庭によるけれど、一人暮らししてる子は仕送り貰ってる子多かった。仕送りの中で生活全てやりくりしてる子もいたし、仕送りとは別に親が家賃光熱費払ってる子もいた。
だから仕送り貰うのは普通と言えば普通なのかも。
普通って言葉やめろっての。
私の娘は大学生の時、バリバリバイトして、学費ローン併用で、学費も自分で払い、ほどほどに都会なとこでアパートで一人暮らし、全部自分のお金でやってましたよ。これは異常だとでも言うんですか?
いろんな人いるでしょうが、普通ですか?と言うのは本当にやめてください。
基本的には親からですね。
適度なバイトは良いですが過度なバイトは学生にとっては害ですからね。
奨学金もそういう考えからです。
だから、基本的には、親が勉強と遊びを優先させてあげられるように出してあげますよ。
もちろん経済的な苦しい家庭の子はそういかないですけどね。
いや、普通だと思います。
なんか被害妄想強い人いるけど、自分で賄ってる子は異常ではなく凄いということだと思いますけど?
子供にそこまでさせないといけないほど貧乏なの?とは思いますが。
大学サボって勉強してなかったり、親の金で豪遊してたら別ですけど。
学費や生活費は親に負担して貰って、遊ぶお金はバイト代から…ならごく普通かと。
で、社会人になったら自活する。
こんな大学生すらも親の脛かじってるように言う人がたまにいますが、行きすぎてると思います。
ねんのため言っておきます。
私も夫も真面目に働き、そこそこの収入ですが、
娘自身が
「親に頼まれて大学行ってあげるわけじゃないから。自分が行きたくて行くんだから、自分で払うの当たり前。
親が自分の子供に大学、行かせたいなら親が出すもんだと思う。出せないくせに、出さないくせに大学まで行けなんて、親に言う権利ないよね。
世の中には高卒の人も中卒の人もいると思うけど、大学や高校に、行けなかったのか行かなかったのかはそれぞれの事情だと思うから、わかりもせずに人のこと低学歴だからどうとか言うもんじゃない。
自分は、大学に行きたくて行くんだから、親には高校までのお金出してもらったこと、親のおかげでここまで来ることが出来たんだし、本当に感謝しなければいけない。
大学へ行くには、学費ローンだってお父さんの名前でないと組ませてもらえないし、いくらお金は自分で出すったって、自分の名前でローン組めないんだから。大学まで行くことが出来るのは親のおかげ」
と言いました。
卒業の時には、
「ここまで来ることが出来たのは、何不自由なく育ててもらえたおかげです。ありがとう。」
と、夫と私とのグループラインに送られてきました。
別に、私達が払えない貧乏とかではないのですが。大学行く金まで全部親が出すのが当たり前とか普通とか言う人は、私は「金持ち自慢したいんだね〜」ぐらいにしか思いませんよ。
比べてはキリがなく、勉強出来ても、色んな事情から大学どころか高校すら行けない子、親が毒だったり色々あるんだから。
私を貧乏だと思った方、残念でしたね。
私の感覚では、普通です。
学生はまだ、親の庇護下にあると考えています。
親として、子どもを養う義務があります。
下宿など学生が一人暮らししているなら、親は生活費の仕送りをするものだと思っています。
親目線で言うと普通だと思ってます。
普通と言うか、それが子供を産んだ側の責任と言うか…。
大学までの学費、自宅から通えない場所に行くならその仕送りを出して、学生のうちは学業優先で生活させる、子供が働くのは学業等に支障がない程度のバイトくらいだけ、みたいな状態にするのがの親の役目と言うか。
例えば子供が学校に行きながらそこそこ稼げる事をしていたとしても、それは子供が将来の為に貯めるなり自分の為に使うなりするものであって、あくまで学費や生活費は親がベースという考えです。
事情があって、それが出来ない状態になったとしても、可能な限りやれる事をやるとか、奨学金の返済は親がするとかも親として当たり前なのかなー?と。
子供には「親がお金出すのが当たり前とは思うな」って言いますけどね。
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


