こんにちは 70代の祖母のことなのですが。 私は3姉妹の長女で、上京していま…
こんにちは
70代の祖母のことなのですが。
私は3姉妹の長女で、上京しています。妹達とよく連絡を取り合うのですが、末っ子から、祖母からよく容姿を貶されると相談を受けました。実家から近いので祖母が遊びに来たり、用があって祖母の家に行ったりするのですが、末っ子にだけ「顔が大きい」「太ってる」「私に似ればねぇ…残念な顔」「可愛くない」と言われるそうです。でも次女には「小顔」「華奢」「可愛い」など褒めるそうです。末っ子は距離をおくようにしてるそうで、それが正解だと伝えました。
後日、母と電話してる時に、母にも祖母について話したのですが、母が驚いた声で「私にはまったく逆の事を言っている」と言いました。
母曰く祖母は母と二人きりの時に「次女は整形したほうがいい」「次女は華奢だけど顔が普通」「あの顔じゃモテない」と言うそうです。
逆に「末っ子はどこにだしても恥ずかしくない」「末っ子は可愛い顔してる」と褒めるそうで…。3姉妹で末っ子が一番容姿を褒められるので、祖母が末っ子にそう言うなんてと驚いていましたが、好みの問題なので、祖母の好みじゃないんだろうと思っていたのですが、これを聞いてわからなくなりました。祖母の心境、これはどういうことだと思いますか?
タグ
No.4397048 2025/11/25 15:24(悩み投稿日時)
だったら矛盾を聞くか、言わないで言いますね。そういう姉妹間とかで差をつける人は、好きじゃないです。輪をわざと乱すタイプっっていうか、支配欲をちょい出しして対っていうか。
- 共感0
- ありがとうが届きました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


