こんにちは 70代の祖母のことなのですが。 私は3姉妹の長女で、上京していま…

回答4 + お礼2 HIT数 50 あ+ あ-


2025/11/25 18:12(更新日時)

こんにちは
70代の祖母のことなのですが。
私は3姉妹の長女で、上京しています。妹達とよく連絡を取り合うのですが、末っ子から、祖母からよく容姿を貶されると相談を受けました。実家から近いので祖母が遊びに来たり、用があって祖母の家に行ったりするのですが、末っ子にだけ「顔が大きい」「太ってる」「私に似ればねぇ…残念な顔」「可愛くない」と言われるそうです。でも次女には「小顔」「華奢」「可愛い」など褒めるそうです。末っ子は距離をおくようにしてるそうで、それが正解だと伝えました。
後日、母と電話してる時に、母にも祖母について話したのですが、母が驚いた声で「私にはまったく逆の事を言っている」と言いました。
母曰く祖母は母と二人きりの時に「次女は整形したほうがいい」「次女は華奢だけど顔が普通」「あの顔じゃモテない」と言うそうです。
逆に「末っ子はどこにだしても恥ずかしくない」「末っ子は可愛い顔してる」と褒めるそうで…。3姉妹で末っ子が一番容姿を褒められるので、祖母が末っ子にそう言うなんてと驚いていましたが、好みの問題なので、祖母の好みじゃないんだろうと思っていたのですが、これを聞いてわからなくなりました。祖母の心境、これはどういうことだと思いますか?


タグ

No.4397048 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ボケてんじゃない?
そういうのやめてと言ってきかないのなら認知症と思ってあきらめましょう。
美醜について口にしないことができるタイプかできないタイプか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 回答ありがとうございます
認知症がある様子はまったくなく…普通に仕事もしてるので^^;

No.3

だったら矛盾を聞くか、言わないで言いますね。そういう姉妹間とかで差をつける人は、好きじゃないです。輪をわざと乱すタイプっっていうか、支配欲をちょい出しして対っていうか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

仮に自分の好みじゃない見た目だったとしても、かわいい子供や孫が自信を無くしたり嫌な目にあうことは絶対に言いません。普通の感覚なら。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 4 そうですよね
末っ子は結構美人と言われるタイプなので、始めてあんな事を言われてより傷ついています。祖母は何をしたいのか…

No.6

心理を類推してても意味がなくて、母と3姉妹で、やめてもらうとかできませんか?
ばあさんも、自分が子や孫から結託して疎まれると思ったらやめると思います

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧