実家のことについて。 親は年金生活。弟1人は障害年金をもらい障害者施設で働いて…

回答5 + お礼0 HIT数 43 あ+ あ-


2025/11/28 18:14(更新日時)

実家のことについて。
親は年金生活。弟1人は障害年金をもらい障害者施設で働いてる。もう一人の弟は欝気味で失業し無職。この度父親が入院し危ない状態です。
障害がある弟に父親がなくなったら生活費が足らなくなると相談されました。
私は結婚して旦那と2人にで生活しています。私は実家に援助するべきでしょうか?
皆様同じ状況ならどうしますか?
因みに失業中の弟がいる為、役所から生活保護は難しいと言われたそうです。

タグ

No.4398365 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

失業中の弟が働くしかない
母親もパートくらいできるでしょ

No.2

先に動かないことです。
父親が亡くなり母親も弟も働かず、生活出来なくなったら役所に相談してと話して、役所から主さんに連絡来てから考えよう。

No.3

家に放火して全員殺す

No.4

援助しだせば、何十年と続くよ。
やめとき。

No.5

生保もそうですが公的な支援や助成ってほぼ、身内が支援できるなら身内で、という建付けになってますよね。
出来るならするのがまずは筋、無理ならしない、というか出来ない。
そうなったら頼るものだと思います。

親御さんの状況(母が多少は働けるのか、他界された場合の父親の遺産、遺族年金になった場合の年金額、実家の今の名義と今後の名義等々)により、かなり違うと思います。

私ならまず、家族全員で話し合います。
誰がどれだけ支援出来るか、出来ないか。
誰も出来ないなら、役場で相談するか、場合によっては弟の担当医に相談も必要かもしれませんし、これだけの情報だと何とも言えません。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧