気付かない

回答3 + お礼2 HIT数 837 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
07/08/17 14:43(更新日時)

ちょっと聞きたい事があるのですが、僕なりには深刻な悩みなんです。良く、待ちを歩いていても、声をかけられたりしても、すぐ隣に人がていても無視してしまうのです。対人恐怖みたいな症状もあるのですが、相手に不愉快に与えない方法がありますでしょうか。病院に行っても、薬は飲んでいるのですが、自分で乗り越えるしかないと医師に言われます。やっぱりすれ違う人には、目を合わせた方がいいのでしょうか。「微動だにしない」とか、「全然動じない」など、陰口として良く言われます。視野が狭いのでしょうか。どうしても人の存在を無視してしまいます。助けてください。

タグ

No.449953 07/08/16 00:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/16 00:37
通行人1 

街で誰か知らない人に
声をかけられるのでしょうか?
それとも誰かと一緒に行動して
無視してしまうのですか?

No.2 07/08/16 01:07
お礼

>> 1 仕事先などでもそうなのですが、狭い通路など通る時は、体を縦にしてお互い通りやすくするのが普通ですよね?それなのに、目の前に人がいるのに、頭の中でいつも考えているせいが、気づかない時があるのです。あと、挨拶されても気づかない時もあるのです。場の空気が読めないと言うか、視野が狭いと言うか、自然に身についてしまった、無視する癖が出てしまうのです。その為に相手に威圧感を与えてしまうのです。

No.3 07/08/16 03:48
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

多分、主さんが思っていることは周りのそれとは違うと思います。
すれ違う時に『必ず』目を合わせる必要もないし

一番気になったのは、担当の先生から『自分で乗り越える』的なアドバイスだったんですょねぇ‥

もう少し、ご自分の中で悩んだり考えたり、或いは答えが見つからないけどそのままにしたり


もう少し自分でなんとかしてみましょう。


何らかの焦りが大きいのかな?文章がまとまらないので、この件を相談したりするのは難しいみたいですよ

No.4 07/08/16 08:54
お礼

読んで来れて有難うございました。そうですね。少し落ち着いて考えてみます。

No.5 07/08/17 14:43
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も同じような感じですよ。

病院には行ったことはないですが対人恐怖かアガリ症でしょうか‥。

もともとオットリなので性格も重なっているかと思いますが、初対面やあまり親しくない人に話かけられると緊張してしまい笑顔が固かったりで相手側に不快感を感じさせてしまう事があるようで。

話をされれば反応しますが、普通の人よりは遅いので、それも不愉快な人は不愉快なんでしょうね‥(;-ω-)

動じないとも言われてますよ。

どれも馴れとは言いますが、どう馴れればいいのかなんですよね‥。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧