注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

公正証書

回答5 + お礼5 HIT数 943 あ+ あ-

匿名希望( 41 ♀ )
07/08/28 11:35(更新日時)

離婚の取り決めを交わす 公正証書はどこで作成出来るのですか?

費用はどれくらいですか?
無知ですみません。

どなたか教えて下さい。

タグ

No.467769 07/08/27 16:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/27 17:11
DEVIL ( 40代 ♂ wnppc )

公正証書自体は『公証人役場』に、当事者が揃って行って公証人に作成してもらいます。その場で謄本を何通発行してもらうかなどで料金は変動しますが、数万円以上もするような😲こんな顔になる金額にはなりませんよ。

しかし…

離婚の何のために公正証書を作成されるのか、作成しようとしてるのか?

不明です

No.2 07/08/27 17:15
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

公証役場で作成できます。費用は公正証書に記載する金額によって変わりますが1~2万ぐらいと考えておけば大丈夫ですよ。

No.3 07/08/27 17:21
通行人3 ( 40代 ♀ )

私は離婚に際する証書を作り28000円かかりました。慰謝料養育費等金額と行数で計算された金額です。

No.4 07/08/27 18:10
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は4万くらいかかりましたょ😚

No.5 07/08/27 18:49
お礼

>> 1 公正証書自体は『公証人役場』に、当事者が揃って行って公証人に作成してもらいます。その場で謄本を何通発行してもらうかなどで料金は変動しますが、… 1番さん、レスありがとうございます。主に養育費と子供を主人に会わせる権利の取り決めをしたいと思っています。
公正人役場ですね!
調べて行ってきます。

No.6 07/08/27 18:58
お礼

>> 2 公証役場で作成できます。費用は公正証書に記載する金額によって変わりますが1~2万ぐらいと考えておけば大丈夫ですよ。 2番さん、レスありがとうございました。
公正役場ですね!
金額も安くはないですが、払える金額です。
誰かに弁護士に頼んだ方が良いと言われた事があって、費用が高いと思うと頼む事が出来ないでいました。

No.7 07/08/27 19:00
お礼

>> 3 私は離婚に際する証書を作り28000円かかりました。慰謝料養育費等金額と行数で計算された金額です。 3番さん、レスありがとうございました。
行数で計算されるんですね! わかりました。

No.8 07/08/27 19:03
お礼

>> 4 私は4万くらいかかりましたょ😚 4番さん、レスありがとうございました。
4番サンは少し高めでしたね😠

No.9 07/08/27 19:13
通行人3 ( 40代 ♀ )

ちなみに、父親が死んだ時の生命保険の受取りを子にするとか、私に何かあった時の親権についてとか、子が病気や怪我入院の場合の費用分担割合とか、細かく決めて証書にした方がいいですよ。
私はそういうのも調べて作成しました✌

No.10 07/08/28 11:35
お礼

>> 9 再レスありがとうございます。お礼遅れてすみません。
なるほどですね。
細かいところまで気を回さないと後々困った事に成り兼ねないですね!
とても参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧