看護師のみなさんみてください!
私は新しい職場にきて1ヶ月くらいたちますが、頭が悪いためなかなか仕事を覚えられません😥
同じ時期に入ってきた人は以前も産婦人科にいたらしく、今月から夜勤にも入るくらい仕事ができます😥
私は経験がないんだし仕方ないと思う反面、みんなに比べられて仕事できないって言われてないか不安です😥
みなさんは一人立ちできたのはどれくらい勤めてからですか?
あと、1~2回説明をうけたのに覚えきれず実施できないのはやっぱりおかしいですよね?😥
一応、教えてもらったことはメモして家で小さなノートにまとめ持ち歩いてますが、それをみながらじゃないとできません😣
新しい回答の受付は終了しました
おはようございます☀できなくても気にしなくていいと思いますよ😊経験者が自分よりできるのは当たり前‼同じの方が問題です💦メモをとって復習する事はこれからも続けてくださいね📝何事も経験あるのみです💉失敗を恐れずに、どんどん挑戦してください‼ただ、分からない事や曖昧な事を不安なまま実施するのは良くないですよね。そういう時には遠慮なく先輩に聞いたり、一緒にやってもらったり、見ててもらったりしてください‼挑戦する気持ちは大切に、でも命に関わる仕事なので慎重にです😉1年目は1番吸収できる年だと思うのでがんばってくださいね✨なんでも質問できるのも今ですよ⤴経験が長くなればなるほど、質問しにくくなるもんです💦
看護師を始めて、トータルでどのくらいになりますか? もし、看護師を初めて今の職場でするなら1か月では仕方ないことですよ。メモをとる事が大切なのは当たり前ですが、後、先輩方に言って、処置でも検査でも自分自身、メモ見なくても出来るまでさせてもらっていますか?
私は、オペ室に勤めていますがうちは一回見たら覚えろです😣昨日も少したじたじしてしまい他の人がしてるのを見て覚えておけといわれ怒られました⤵⤵けど、主さん一回で覚えられる人はいないし、怒られて出来るようになるってあると思います‼失敗を恐れずに分からないことはどんどん聞いて頑張っていけばいつか自分のペースが見えてくると思います😊
前に産婦人科で初めて働くと言ってた方ですか?その時、レスさせて頂いた者です。
私は、一度他の方の夜勤に入って(助産師+看護師+看護師)、それからは普通のシフト(助産師+看護師)でした。2人夜勤が基本なので。
そんなの出来なくて当たり前です
だけどそれに開き直りその内覚えるだろうではダメだと思います
出来なくても頑張ってあれこれ模索している姿が先輩や上司に伝われば周りの人は主さんに惜しみなく色々教えてくれると思うしやる気はあると認めてもらえると思います
教えて下さる先輩方にこのスレ内容の事を相談してみてはどうですか?
間違った質問内容じゃないし私が先輩なら相談されたら嬉しくてどうしたらいいか一緒に考えてあげたいと思う
看護師じゃないですが今時珍しくやる気のある悩みだったのでレスさせて頂きました
頑張って下さいね
まだまだ主さん若いから大丈夫ですよ。私なんか准看護師になり二十年になろうかとして 初めて産婦人科で働き始めました。次回のオペの直接介助に初めてつきます。したことないからドキドキですよ。主さん若い大丈夫です。おばちゃんも頑張っていますからね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧