注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

バツイチの人と結婚する心構え教えて下さい。

回答18 + お礼7 HIT数 2727 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
06/05/16 11:29(更新日時)

バツイチ 前妻に子供三人有り。結婚するとしたらどんな心構えがいりますか?また経験者でこんな問題が起こったよ!って事があったら教えて下さい。色んなな面である程度の覚悟がいると思うので。

タグ

No.48386 06/05/14 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/14 22:56
匿名希望1 

子供にとっては別れても父親なので、子供さんとの付き合い方に口出しをするとトラブルになりやすい。
別れて住んでても子は子だと言う事を認識された方が良いと思います。

実は私はバツイチ子持ちで、彼も前妻に子ありのバツイチ。
そして、別れた旦那も再婚しています。
バツイチと結婚する側、別れた旦那の前妻側と両方の気持ちがわかるのですが、子供にからむ事で悩む事が多いです。
例えば、養育費とか、子供さんに会う時のルールとか。

主さんは初婚ですか?
多分、初婚の人ほど、旦那さんの元家庭の事で嫌になる事が多いと思いますが、バツイチと結婚する以上は彼の過去も含めて結婚すると思われた方がいいかもしれません。
具体的でない言い方ばかりでしたが、今現在感じている事です。

No.2 06/05/14 23:01
匿名希望2 ( ♀ )

①携帯代や養育費や学資保険代を彼が払ってる分 こちらの生活費に まわすお金が あまり残らなくて 自分も働いて生活費を稼ぐ。
②隠れて子供達(前妻が引き取った)に誕生日プレゼントを送ってたり 誕生日以外にも 「あれ欲しい これ欲しい」と 連絡くれば すぐに隠れて買いに行き 送ってた。連絡なくても 誰かから何かもらうと送ってた。③前妻が引き取った子供から しょっちゅうメールや電話がある。
④隠れて前妻とも電話。
⑤仕事だから とか 嘘ついて 前妻や前妻が引き取った子供達と会ってた(ドライブや食事やプールや子供が遊べるところなど)。
⑥いろんな場面で 主さんは 我慢しなければいけないし 寂しくなったり 辛くなったり バカバカしく思ってしまう事が でてきます。私は こんな生活が嫌で 別れました。

No.3 06/05/15 00:09
aki ( ♂ GbZoc )

言えることは、ひとつ早く別れることを考えなさい。です!いくら考えても、無駄です!

No.4 06/05/15 15:25
お礼

別れる時に貯金を渡して精算したらしく養育費は払わなくていいらしいです。今後に対しての経済的負担は全くありません。前妻子供とは全く縁を切った状況で今次の恋から結婚へと話が進んでいます。こんな都合の良いバツイチなんてあるのでしょうか?しかも離婚してまだ半年も経っていないんです。騙されているのでしょうか?

No.5 06/05/15 16:41
悩める人5 ( ♀ )

そうは、言っても今後別れた奥さんから、子供が大きくなって高校大学進学ともなれば学費を払ってくれと連絡が来る可能性も多いに有りますよ。いくら縁を切ったと言っても彼は、勿論払う義務や責任が有ります。そう言う事も含めて主さんが受け入れる事を出来るのなら、結婚する事も良いと思います。

No.6 06/05/15 18:41
お礼

前妻が誰かと再婚をしたらこちらには養育の義務はなくなるんでしょうか?また別れる時って今後の養育についての細かな念書とかってあるのでしょうか?家裁とかでの協議離婚じゃなくお互いの話し合いで離婚した場合は何もなかったりするのでしょうか?

No.7 06/05/15 19:49
通行人7 ( 30代 )

聞いた話です。引き取った元妻が病死したため、父親が引き取ったそうです。

No.8 06/05/15 20:06
匿名希望2 ( ♀ )

元妻が再婚後は 「義務?」か どうかわかりませんが 「払わなくて良い」 と聞いた事はあります。調停離婚では無くて 互いにの話し合いで離婚(協議離婚)した場合 ほとんどの人は 何も証書を残してません。きっちりしときたいと思う人は 養育費や細かな事を 念書と言うより 公正証書に 残します。

No.9 06/05/15 20:10
お礼

戸籍謄本には当然前妻が入籍した時 子供が生まれ時離婚した時等細かく記載されていますよね?また将来結婚したと考えた時自分の子供が大きくなって何かの時に謄本をとれば全て分かってしまいますよね?知ってる方いませんか?

No.10 06/05/15 20:24
通行人10 ( 30代 ♀ )

どうして先の事を今から悩んでるのでしょうか?何が起こるかどうかなんてバツ1だろうがなんだろうがわからないと思います。主さんはそんな事を考えて別れられるのですか?ホントに愛しているならすべてを受け入れる覚悟が必要なのではないのでしょうか?もしかしたら主さんにだって何かが起こるかもしれないでしょ?

No.11 06/05/15 20:24
お礼

>> 8 元妻が再婚後は 「義務?」か どうかわかりませんが 「払わなくて良い」 と聞いた事はあります。調停離婚では無くて 互いにの話し合いで離婚(協… 公正証書はどこかに届け出るものなのですか?養育費等彼からの話だけでは不安な時はその証書を見せてもらえばいいのですよね。逆にそういった物がなく口約束であったならば 今後相手側の都合でいろいろ請求される可能性も大きいですよね。

No.12 06/05/15 20:25
匿名希望2 ( ♀ )

つけ足し。払わなくて良い って話しは 専門家から聞いたわけでは ないので 専門家に聞いた方が 良いです。それと 籍の事ですが 前妻とか載らない籍を 作る事は できます。が 作り方を はっきりとは 覚えてなくて でも 出来るのは 確かです。弁護士か 役所の人に 聞いた方が良いかも。

No.13 06/05/15 20:42
匿名 ( 30代 ♀ hPhpc )

バツ2、前々妻、前妻にも子供ありの男性と友達は再婚して幸せに暮らしてます。問題になったのは、財産の事だったみたい。前妻の子に旦那が死んだ場合財産が行ってしまうので、公的証書で財産は現在の子→友達の連れ子と友達に行くように手続きしたようです。旦那は友達の婿養子になりました。

No.14 06/05/15 20:48
お礼

これは私の後輩の子の話なんです。離婚してほんの何カ月かで彼女と付き合いしかもいきなり結婚前提だと言うのです。子供が三人もいるのに離婚するのはよほどの事だと思いますが すぐ次に自分よりも8歳下の彼女をつくりすぐ結婚前提って言うのもおかしい気がして。挨拶に行くとか結婚したら新居を建てるとか 本人はうれしそうに語ってくれますが 別れた子供の年すら知らない状況で養育費は払わなくていいんだって!状態で 彼がバツイチ子供三人有りって事実の意味が良く分かってない様子。大丈夫なの?って聞いても 結婚した事ないから何を聞いていいか検討つかない・・って感じなんです。

No.15 06/05/15 21:38
匿名希望15 

何をどう考えても、一番は気持ちです。みなさんに、反対されようと結婚するかもしれないですよね。何もかも受け入れる愛がなかったら続きませんよ。今、最悪の事がいつ起きるか、わかりません。もし最悪の状態になっても、彼とやっていけるかどうかです。結婚となると難しいです。一人の問題では無くなるから…なにがあろうと、一生連れ添う気持ちがあるのなら、誰に反対されようが、養育費を払う事になろうが彼と一緒に居られるだけで幸せなんじゃないかと思います。幸せはあなたが決めれるのだから。悩むなら、いまのうちに別れたほうがいいですね。落ち着いて考えてください。

No.16 06/05/15 21:56
匿名希望16 

そのバツイチだからって考えてる事自体が変ですよね?好きになって結婚を考えてるのなら、バツイチだろうが…子供が居ようがそんなのは関係ないと思います。主さんが最初から気張って入って行くのも何で?って感じです、ありのままの自然体でいいんじゃないの?って思いますが。無理して入って行くと長続きしない気がしますね!

No.17 06/05/15 22:07
匿名希望1 

養育費と親の結婚は別ですよ。
養育費は子供を養育するために払うのであって、再婚したら払わなくていいと言うことはありません。
調停した時に聞きました。

No.18 06/05/15 22:19
匿名希望16 

主さんの事じゃなかったのね、全部読まないで早とちりしちゃってすみませんでしたm(_ _)m

No.19 06/05/15 22:35
お礼

私の事ではないです。妹のような 母親のような気持ちでとても心配なんです。他人のいらぬおせっかいなのは分かっていますが。何も考えず好きだけで結婚するより ある程度の予測もふまえて結婚しないと後で後悔しても遅いと思って。私は結婚して15年になりますが結婚は恋愛の延長ではなく現実 生活です。夫婦が上手くやっていても周りのいろんなしがらみで壊れていく事が多いです。余りにも無知というか考えてないみたいで。でも好きになったもの仕方ないのかな?いらぬ事を言うより暖かく見守るのが一番なのかも知れないですね。

No.20 06/05/15 22:35
通行人20 ( 30代 ♀ )

養育費は再婚したり、あらたに子供が出来たら、減額の請求できますし、通ります。また財産はあちらの子供の判子ないと分けることも、まして放棄できないし、どんなに遺言書いても法廷相続分は無理です。私が知るなかには、再婚ご、元妻の引き取った子供が六年生で癌になり、看病で働けないと医療費の他に月15万払わせてました。

No.21 06/05/15 22:53
匿名希望15 

えっ!?主さんの事ではないの?申し訳ないです。頑張ってください。

No.22 06/05/16 08:10
悩める人5 ( ♀ )

別れても養育の義務は、法律上ありますよ。なぜなら、お子さんは、彼の実子だから親としての義務だからです。

No.23 06/05/16 08:15
悩める人5 ( ♀ )

続き奥さんが再婚されても養育費は、払う義務責任があります。家裁で離婚後聞きました。

No.24 06/05/16 08:30
お礼

私の家庭も子供三人いますが 生活は決して裕福ではありません。自分の家庭を守って生活するだけでも大変なのに 別れた子供しかも三人の養育義務があるのなら金銭面でもある程度の覚悟は絶対いりますよね。こんな具体的な事を参考までに教えてあげるのはコクでしょうか?あまりにも二人がその問題に関して話し合ってないみたいで。彼女は若くて独身だからピンときてないだけなんだけど 男の方が安易と言うか余計な事を言って逃げられないようにと言うか ズルい気がします。面識があるのですが 口の上手そうな女受けしそうな感じの人です。あくまでも外見なので中身は分かりませんが。

No.25 06/05/16 11:29
匿名 ( 30代 ♀ hPhpc )

相手に何があろうと、好きなら結婚するべきでは?前妻との子の事は、養育費等、何か請求してきたら、子が成人するまでは父親に払う義務はあります。でも、あれやこれやと請求して来たら、こちら側にも生活があり払えないとキッパリ断る。グダグダ前妻が言って来たら自分で育てられないなら連れて来い!こっちが育ててやるから二度と関わるな!くらいの強い姿勢でいないと結婚してもモメ事だらけになります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧