産休中に仕事を辞めると…
現在、産休中です😃子供が産まれても働くつもりでしたが、実際産まれると、産後2ヶ月で仕事に復帰することが不安です😥
子供が1歳になる頃までは自分の手で育てたいと最近は思うようになりました😃
会社には育休もありますが、旦那の実家にもうすぐ引っ越しをする事になり、通勤には車で片道1時間以上かかるようになります😨
また同居になりますので育児・家事・仕事の両立が大変不安です😭
旦那の実家は両親は共働きで高校生の弟がいます。
育休をもらっても時間の事を考えると今の会社で継続して働くことは厳しいと思います😢
産休をもらって仕事を辞めた人や、そんな方を知っている人はいませんか❓
又、産休中の保険料等は産休前に支払ったので、産休が終わった後にもらえるお金は辞めてももらえますか❓
新しい回答の受付は終了しました
現在、乳児のお子さんを持つ方と働いています。詳しくは分かりませんが、見ている限りでは大変そうです。保育園に預けているようですが、熱が出ればすぐに保育園から電話かかってきますし、定時に帰れないこともしばしばあります。お子さんの立場からしても、やはり、母親の元が1番良いと思いますが。働き始めるのはお子さんがもうちょっと落ち着いてからのほうがいいのではと私は思います。
辞めたら育児休業給付金は貰えないし、場合によっちゃ出産手当金すら貰えないんでは❓
今後いつか仕事されるなら今の仕事を辞めたら失業手当の延長申請をして下さい。
私の会社の人で子供が一歳になるまで育休貰ったのに辞めた人が居ます💢
私は復帰するんで正直泥棒と思いますが😥
育休とって復帰間際になってから考えても良いのでは❓
先払いした社会保険料は、たぶん会社が立替払いをしないために預かっているだけだと思います。
健康保険組合にはまだ支払いをしてないと思いますよ💦
確か…育児休業をした後って、最低6ヶ月くらいは仕事復帰しないといけなかったような気がします。そうしないと育休手当が職安から貰えなかったような…。
よく会社に確認してからのほうがいいですよ👍そんなに都合のいい話はないですよ⤴
1さん
6レスで仰ってる職場復帰後半年労働しなければならないのは職場復帰給付金の支給条件ですので育児休業給付金には全く関係無いです。
育児休業を頂いた後に辞めるにしても、復帰するにしても、育児休業前に手続きをしてるので育児休業給付金は支給され、復帰して半年労働すれば職場復帰給付金が支給され、辞めたら支給中止。
子供の手が離れてからでも働くのなら失業手当延長申請をするだけですよ☝
ありがとうございます😃
やはり…貰えませんか💦
育休を貰って仕事に復帰出来るか考えた時に今の自分の気持ちが会社に戻りたいと言う気持ちがあまりありません💦
理由は、やはり時間の問題があり…辞める可能性が高いならば産休明けに辞めようかと考えていたりもします💧
でも…結構長く働いたし貰えるものはもらいたいなぁ~と思うのが収入のない私の正直な気持ちですね😭
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

