子供との買い物

回答3 + お礼2 HIT数 869 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/10/12 23:47(更新日時)

うちはもうすぐ2才4ケ月の♂がいます😃
みなさんは子供さんとの買い物はどんな感じでしょーか⁉
私のしつけが悪いのか、カートやらあまり乗らず💧真っ先にお菓子の所へ行き、その後買い物どころではありません。行く前に話しても全くです💦買い物へ行く度にお菓子を買うのも良くないし…
コープとか利用した方がいいかな~とも思ったり。みなさん買い物はスムーズに出来ますか😥

No.492216 07/10/11 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/11 21:49
匿名希望1 

まだわかるようでわからないですよね⤵
大変ですが、約束を守らせたいなら主さんがまず守りましょうよ。お菓子はかわないよと約束したのに、結局買ってあげるのでは主さんが約束破ってます。
泣いて欲しがっても取り合わない。約束したでしょと無視です。うるさければ店から出ます。
あと、そもそも2歳4ヶ月では約束自体が難しいので、コープの個配を利用したり、旦那さんに見ててもらう方が無難だと思います。
反抗期だし、毎日イヤイヤ大変ですががんばりましょうね😃

No.2 07/10/11 22:00
お礼

>> 1 ありがとうございます😭確かに約束は難しいですよね…イヤイヤ時期てあるんですね💦
旦那は育児に協力的でなく買い物なんてめったに行きません😥今日も旦那は休みで私は仕事帰りに公園へ行き、その後で買い物でした💦コープも考えながら頑張っていきます。

No.3 07/10/12 00:07
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちも2歳半と10ヶ月の子がいますが、カート乗ってくれませんよ😂子供の手を引きながら重い荷物持って大変ですよね💦
うちは7月から生協頼み出したんですが、すごく楽になったし、無駄な買い物が減ったのでオススメですよ✨
あと、駄々こねる場合、泣いても叫んでも買わないと決めたら買わないことです。駄々をこねるからと、主さんが折れてしまえば、お子さんは「こうすれば買ってもらえる💡」と、悪い学習をしてしまいます。それが習慣化してしまうと、改善はむずかしくなります。悪いことをした時は注意をし、その後は無視を貫き(危険なことじゃない場合)、我慢できたり良い行動をした時にメチャクチャ褒めて伸ばす✨
と、学習会で教えてもらいました😊

No.4 07/10/12 13:27
お礼

>> 3 なるほど💡すでに習慣化してるかもしれないですが😥いきなりは難しいけどその様にしていってみます💨
そうなんです、買い物もしょっちゅう行ってて💦コープ検討してみます
ありがとうございました🙇

No.5 07/10/12 23:47
通行人5 ( 30代 ♀ )

ウチの息子達(3歳&2歳)とはこんなカンジで買い物してます。
①『手を後ろにして歩く』ルールを決めて、みんなで守る
②買う物を決めて、一緒に探す。必要な物を子供に探してもらう。野菜がオススメ。
③せがまれても絶対買わない。
でも「ダメ」は言わずに「買っていいよ!大人になったら好きなだけ全部買っていいよ!その時はママにも買ってね!」と嬉しそうに言ってます。
③お店から出た直後、お利口に出来てママは買い物が出来て楽しかった~。また行こうね。とかなり大袈裟に言う。帰りの道中も大袈裟にほめちぎる。
うまくルールが守れなかったときは、もう行きたくない😢とガッカリする。
④財布に余裕がある時は、いつも手伝ってくれてありがと。と言って言われなくても子供が好きな物をママが選んで買う。
息子達はかなりお利口さんに買い物出来ています。買い物中だけは自慢の息子達です。

長文失礼しました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧