ご祝儀袋の種類について…
会社の上司が入院しており、お見舞いを3000円しようと思うのですが、水引の封筒ではなく左側に赤い先が一本ある封筒でもいいのでしょうか??どなたか教えてくださいm(_ _;)m
新しい回答の受付は終了しました
お見舞いなら水引なしの白い封筒が良いかと思います。
お菓子とかなら五本の結び切りの水引(十本は結婚なので)で右上にのしが付いてないものがいいと思います。
今はお見舞い用の“お見舞い”だけ書いてある封筒が売ってるはずです。
現金でされるのですか?
現金の場合は新札は避けて下さい。
正式なのし袋の場合は切結びはないので、あわび結びののし袋です。
のし袋の左側ののし(菱形を縦長にした様な物です。)は糊付けされてるだけなので、すぐ取れますので必ず取って下さい。
封筒ならお見舞いと書いた簡易封筒が売ってます。3千円なら封筒で良いですよ。
のし紙を使う場合は5本(水引きの本数です。)切結びののしなしです。5本切結びののしありは退院祝いや、快気祝いに使います。
10本切結びは結婚に関するお祝い事に使います。
あと蝶結びののし紙やのし袋はお見舞いには使いませんから気をつけて下さい。蝶結びは何度あってもいいお祝い事などに使います。主に誕生日、入学祝い、粗品などです。
そうですよ。お祝い事なら新札が礼儀ですが、お見舞いや弔事は新札はタブーです。
名前はきちんと書くのも礼儀です。
ちなみに連名(2名以上)の場合はのしに向かって右側に目上の方の名前を書いて下さい。例えば、先輩を先に書いて次に後輩にあたる人です。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧