親は子供がいても好きな人をとるの?

回答23 + お礼3 HIT数 1533 あ+ あ-

マフラー( 19 ♀ BZbo )
06/03/29 11:02(更新日時)

じゃあなんでうんだの?

タグ

No.49384 06/03/28 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/28 13:56
匿名希望1 

(Θ_Θ)…その言葉…親にぶつけてやりなさい。

No.2 06/03/28 13:59
お礼

>> 1 言ったらごめんって言うだけ…卑怯だよ…

No.3 06/03/28 14:07
匿名希望1 

(Θ_Θ)…親が子どもなんだね…縁切りした方がいいよ

No.4 06/03/28 14:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

親も一人の人間だからだよ。幸せになって欲しいと貴方が思えれば良いですね。貴方が大きくなるまで再婚はしなかったのが愛情じゃないの?

No.5 06/03/28 15:26
お礼

>> 4 最近できたらしいです。一人の人間なら子供をとるべきじゃないの?あたしの事愛してないんだよ。男のほうが愛してるんだよ

No.6 06/03/28 15:33
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

親が幸せならいいんじゃないですか?もう親必要ない時期だし。偉そうにごめんなさい。

No.7 06/03/28 16:36
通行人7 ( 20代 ♀ )

うん、もうその歳なら大人なんだから、親の好きなようにさせてあげたら?小さい頃に親に出ていかれる人とかもいますょ。うちもそうでしたょ。
今まで愛してもらったのでも幸せですょ☆
過去に何かあったのですか?今までもほったらかされてた?もう自立したほうがいいですょ。

No.8 06/03/28 16:58
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私は、貴女の母親の気持ちが解りますよ。

母親と言っても女です。

何故産んだ?子供って自分の身体の一部みたいに大事で可愛いし、今まで貴女に沢山の愛情を注いできたと思うよ!

もう少ししたら主さんも成人ですよね?
お母さんを取られたとか子供の考えを改めて、お母さんの幸せを考えてあげれる素敵な女性になって下さいね。

No.9 06/03/28 17:31
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

子供は一人居てるけど、正直、子供の事だけ考えて生活はできません。
もう少しあなたが大人になったら人を愛する愛情と子供を愛する愛情は別だと気付くんじゃないですか?
好きな人が出来たら、家族や友達より、その人が一番大事になる気持ちと同じですよ。

No.10 06/03/28 18:25
通行人4 ( 20代 ♀ )

貴方は愛されて生まれてきた。子供にたいする愛情はかわりませんよ。けど親も歳を重ねていくのです。いつまでも生きているわけでもありません。一人ぼっち寂しく歳をとる…話す相手も一緒にご飯を食べる相手もいないそんな生活をして欲しいですか?もっと想像してみて下さい。大好きな人が幸せになる。笑顔になる。良いと思いませんか?

No.11 06/03/28 18:31
通行人11 ( ♀ )

今までずーっと愛されてないと感じてたのですか?
急に寂しくなってしまったのですか?

愛されてないなぁと感じるのは、お母さんに恋人ができる前からですか?
質問ばかりでゴメンナサイ

もし、今まで愛されてると感じられていたなら、お母さんの恋を応援できると良いと思います

No.12 06/03/28 18:46
通行人12 ( ♀ )

あの~ 母親と言っても女ですって言われてる方がいますけど、子供ができたら 女から母親にならなくては いけないんじゃ ないでしょうか? これは私の意見ですけど…

No.13 06/03/28 18:56
通行人11 ( ♀ )

⑪です
もし、愛されてこなかったと感じているなら、とても悲しい事ですね…
何もしてあげられないけど、主さんが人を愛する事や愛される事のできる女性になるのを応援します!

No.14 06/03/28 19:11
匿名希望14 ( ♂ )

俺は主さんと反対に自分より好きな人を選んでほしいと思っています、自分がいるせいで親が無理な我慢したりするのは悲しいです。あと俺がいるせいで離婚できないってゆーのも悲しいです、そーゆうほうが自分の存在理由がわからなくなります。

No.15 06/03/28 19:19
通行人15 

母親とて一人の女…それに主さんがもう自立しようと思えば出来る歳だし、いいと思ったんじゃないですか?

今まで育ててくれてたんだから愛してないわけないじゃないですか。
本当に愛してなかったらもっと早くに捨てるなりなんなりしてますよ。

No.16 06/03/28 19:31
匿名希望16 

子供にとって母親は永遠に母親ですよね。
いまさら女です、なんて意味がわかりません。
お母さんの愛情は変わってはいないと思いますよ?
母親はいつも子供が一番だから。
お母さんと話してみて下さい。

No.17 06/03/28 23:21
お礼

私学生です。貯金もないですし
成人式だってあるし晴れ着だってお金かかるらしいし母がいないと晴れ着なんて借りれません。せめて私が成人して就職してから追い出して欲しかった
学費もまだ払ってなさそうだし
なんかやる気無くなりました

No.18 06/03/28 23:29
通行人15 

学生だからってすべて親任せなんですか?
もう義務教育じゃないんですから少しは自分でも何かしようっていう気持ちは無かったんですかね?
バイトでもして少しずつでも家に金入れるとか貯金するとか。

No.19 06/03/28 23:44
匿名希望19 ( 10代 ♀ )

なぜか主さんを攻めてる人が多いですね
主さん苦しくて嫌だったからここに来たのでしょ?
主さんの気持ち分かりますよ確かに母親でも一女ですが、子育てなどすべて終わってからそういうことをして欲しいですね。
子供じみた意見ですが子供側の素直な意見です

No.20 06/03/29 00:56
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

私は母親ですが… 子供が成人して就職してから自分の幸せ考えます。男無しでは生きれないって言う母親も居ますが… 私が子供の頃 母親は再婚しましたが… 嫌でした。 私 彼氏は居ますが 娘が思春期なんで 彼氏が居る事は言ってありますが 娘を一人にして彼氏と会う事は ありません。 彼氏と娘と三人で会う事も ないです。 彼氏も しばらくは母親で居て欲しいって言ってくれてるし 私も母親の方を優先したいし。 確かに彼氏と ずっと一緒に居たいって想う気持ちもありますが… 子供が一番ですからね…
でも人それぞれだから何が良くて何が悪いのか… 解りませんが… 母親取られたみたいで寂しい想いもするだろうけど… 少しだけ見守ってあげても良いかもしれないね。 主さん無理に大人になる必要は無いけど… 少しずつ自分だけの生活スタイルをつくり 毎日過ごしてみてください。 今までの主さんと お母さんとの関係が よくわからないから 何のアドバイスも出来ませんが ごめんなさい

No.21 06/03/29 01:12
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

私はバツイチ子持ちです 暴力・無職のもと旦那と別れられて凄くよかったと思ってました でもね…寂しいよ 子どもは愛してる でもやっぱ寂しいし誰かに頼りたいんです 子ども捨ててまでォトコ取るつもりはないけど親も人間…てゅうかカンペキ強くはないんだょ(μ_μ)言い訳みたいだけど ぉやの弱い部分?みたいなとこも少しはわかってあげて 主さんのあったこと全部知らないクセにこんなこと言ってて無責任かもしれないけど(ToT)

No.22 06/03/29 01:30
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

私の知り合いに高校生の娘を残して週末は彼氏の元にお泊まりデートに出かけるバツイチママがいます。先日彼女から娘が学校休みがちで言う事聞かないって相談されました。子供にとって母は女では無い!母は母なの!って言ったらキレられました。本末転倒です。

No.23 06/03/29 01:43
通行人23 ( 20代 ♀ )

産まれてきて損した?

No.24 06/03/29 02:52
シン ( 10代 ♂ qAho )

君が、そのような状況になったら、どう考え、どんな選択をする?
子どもからすると、いい気分しないし、寂しい気持ちもでると思う。でも、お母さんも自分の気持ちに対して戸惑いはあると思う。君を生んで悪いとは思ってないと思う。ただそのあとに生じた気持ちを抑えることができなかったんだろう。自分の気持ちと君への申し訳なさがあるんじゃないかな?オレは保育園の途中で育児放棄されたけど、代わりに今まで祖父母に育てられてきた。親に怒りはあったけど、その親について知らなさすぎて、他人のように遠慮した接し方しかできないけど、生んでくれたことには感謝してる。だから、例え親とぎこちない関係が続いたとしても、オレは自分の思うように生きていくしかないし、それが生んでくれた恩返しになると思ってる。君がお母さんのことをそれほど感情的に思えることは、きっと家族だってことの証でもあるんじゃないかな?悪い思い出ばかりじゃ、ないんじゃない?君がどうしても認められないと思うことは、話し合ってみようと試みていくのはいいと思う。だけど、認めてあげてもいいところもあるんじゃないかな?少し、気持ち休めて、また考えていこう。

No.25 06/03/29 03:10
匿名希望25 ( 10代 ♀ )

私は主サンと一緒で,親なら子供大切にしてょ!!って思Llます。

No.26 06/03/29 11:02
通行人26 ( 10代 ♀ )

主さん、もう少しお母さんの幸せを考えてみたら如何ですか?
うちは12歳の時に実父の巨額の借金や母親がそのせいで働き詰めだったこと、別の男性(今の父親)との浮気等があり離婚しました。それ以来今の父とは同居していたのですが、一回も再婚したいとは言わず、私が15歳の時に初めて『O(今の父親)は私は働かないで家にいて欲しいって』と言われたので再婚を勧め、再婚しました。今まで自分達の為に頑張ってくれてたし、母親が好きでその人と再婚したいと思っているなら子供は関係なしに一緒になってもいいのではと思ったからです。
そのうち子供は成長し、自分達の道を歩いて行きます。母親も一人の人間です。母親の人生は母親のものです。何をするのも勝手…というのは間違いですが、主さんの年齢を考えると主さんはそろそろお母さんの幸せを考えてあげてもいいのではないでしょうか?納得いかないようでしたらじっくり話してみる方がいいでしょうね。
長文失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧