歯医者関係の人に

回答3 + お礼3 HIT数 937 あ+ あ-

悩める人( 39 ♂ )
07/11/13 14:05(更新日時)

虫歯になり神経を取りましたが毎晩痛くなります。先生いわく『神経は例えると大きな幹を取り除いても横に枝分かれしている神経が残っている場合があるから』と言われました。夜寝る直前に必ず痛くなりそれについては『体を寝かすと血圧が上がるから痛みが出始める』これには納得しましたがいつも神経抜いた後にしばらく痛みが続くのは普通なのか私の歯、固有の問題なのかはたまた失礼ですが通っている歯医者さんの技量の問題なのか教えてもらえませんか?痛みは頓服薬で抑えています。

タグ

No.496965 07/11/13 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/13 01:13
A ( QbVyw )

神経の治療をした時、麻酔が切れた後に数日痛む場合があります😚

この原因はいくつか考えられますが、おおざっぱに書くと

①薬が神経の枝全てに染み込むまで痛い
②神経を切り取る訳なので、残った体側の神経の断面の傷が治るまで痛い
③神経を取るときに歯の根っこから少しはみ出して治療した部分が痛い
④膿やガスが溜まって痛い

なんかが考えられますが①②が原因で痛みが長引く人は個人差としてたまにいます😣
③なら術者が原因です😨でも後々を考えてわざとはみ出して治療する方法もあるのでミスとはいいきれません。主さんのかかりつけの歯医者さんはこのタイプかも?😉
④なら痛みは長引きますし、治療方法が違います😫


ちなみに夜寝る前に痛くなるのは、日中は交感神経が活発で興奮ホルモンが出ているから痛みを忘れます😲
寝るときは副交感神経が活発になるので興奮ホルモンがなくなって痛みを思い出します😹

ちと専門的かも?
すみません🙏
説明は衛生士さんが解りやすいし上手ですね🙇

No.2 07/11/13 02:34
通行人2 ( 20代 ♀ )

歯科の技量です。
あまりの痛みに医者をかえたらすっかり痛みがなくなりました

No.3 07/11/13 07:04
匿名希望3 ( ♀ )

私も思いつくのは
・残髄(神経とりのこし)
・内圧がかかっている(膿で)

神経をとる治療してどれくらい経っているのでしょうか

治療の時、仮のフタをとってラクになるようなら圧がかかっての痛みと言えると思います😫
お大事になさってください。

No.4 07/11/13 13:55
お礼

>> 2 歯科の技量です。 あまりの痛みに医者をかえたらすっかり痛みがなくなりました そうですか。私の場合、前歯の差し歯もこれから作るので途中ではなかなか変えにくいです。

No.5 07/11/13 13:57
お礼

>> 1 神経の治療をした時、麻酔が切れた後に数日痛む場合があります😚 この原因はいくつか考えられますが、おおざっぱに書くと ①薬が神経の枝全てに… ありがとうございます。分かり易い説明で納得しました。しばらく痛みが引くのを様子見します。

No.6 07/11/13 14:05
お礼

>> 3 私も思いつくのは ・残髄(神経とりのこし) ・内圧がかかっている(膿で) 神経をとる治療してどれくらい経っているのでしょうか 治療の時、… 神経抜いてから12日です。先週の金曜日にフタを取りワタだけで内圧下げましたが毎晩痛くなります。昨日の夜は痛みがなかったのでこれから痛みが引いていくかも?しばらく様子見します。回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧