肝臓を患ってから…

回答2 + お礼3 HIT数 1257 あ+ あ-

IKKO( 47 ♀ MQk3w )
07/11/17 20:47(更新日時)

26歳、IKKOです。あの、質問なんですが… 伝染性単核球症という病気で肝臓を患ってやっと退院して回復したんですが…街へちょっと出掛けただけでかなり疲れました⤵😢
このまま肝臓が弱ったまま疲れやすい身体とずっと付き合っていかないといけないかと思うとすごく悲しいです。このような病気でちゃんと回復出来た方いらっしゃいますか?すごく心細いです(;_;)

No.499895 07/11/15 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/16 15:05
通行人1 ( ♀ )

肝臓を患うと倦怠感がかなり長引くと思います。主さんの病気と同じではないのですが 夫の父が肝臓癌でした。肝硬変を併発し糖尿病もあって手術不可能な状態だったためエタノール注入を受け術後は良好で退院しましたが その後半年くらいは寝たり起きたりの生活でしたよ。無理はしないで下さいね。肝臓は大切ですからね。

  • << 3 今出掛けようとしたけどダルくて外出出来ませんでした⤵🏠にいたら怠け者としか扱いされないので早く治さなければと思う程焦ります⤵⤵

No.2 07/11/16 15:15
お礼

>> 1 そうですか…😱大変なことに⤵😭やっぱり肝臓って沈黙の臓器だと言われてますが大事なんですね💧今は回復の為にピーマンや不味い漢方ばかり食べてますもう少しで1ヶ月が経ちます⤵どうしても働いていかないといけないのでゆっくり歩きながら仕事をしていきます。ご親切にレスありがとうございました。トホホ…(;_;)

No.3 07/11/16 17:23
お礼

>> 1 肝臓を患うと倦怠感がかなり長引くと思います。主さんの病気と同じではないのですが 夫の父が肝臓癌でした。肝硬変を併発し糖尿病もあって手術不可能… 今出掛けようとしたけどダルくて外出出来ませんでした⤵🏠にいたら怠け者としか扱いされないので早く治さなければと思う程焦ります⤵⤵

No.4 07/11/16 23:57
通行人1 ( ♀ )

肝臓に良いもの、良質のタンパク質が豊富な豆腐や納豆、牡蠣やシジミ、鶏肉ならササミ、牛豚ならヒレ肉などがいいらしいですよ。健康食品ではウコン(ターメリック)がいいと聞きます。良かったら試してみて下さい。

No.5 07/11/17 20:47
お礼

>> 4 納豆はいつも食べるようにしています。ピーマンも肝臓を患ってからはよく食べるようになりました。レスありがとうございます。
もうしばらく様子をみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧