注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

飼殺しにされる

回答3 + お礼0 HIT数 1318 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♂ )
07/11/18 04:35(更新日時)

いまの会社に入社して3ヶ月なんですが年金保険に一切加入してなくて正社員で入って始めから全て加入で手取り金額も聞いていたのに今だに加入してなくて後から入社した人は加入してました。小さな会社で経理は奥さんがしてるので聞いたら「父の扶養みたいだから勝手に変えたらまずいと思って扶養ならその方がいいのかなと思ったから」と言われましたが、今月から入ってと言ったら入ると言いました。言わないとそのままバイト感覚で雇うつもりだったのかと思うとズルくないですか?会社的にハッキリ言う人には弱くて大人しい人には強く押し付けたりするところがあるのが見えてきました。

タグ

No.502180 07/11/17 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/11/17 11:48
匿名 ( dUcpc )

会社を経営していますが、うちは三か月の試用期間後に社保厚生年金に加入します。

社会保険事務所も加入者獲得に必死ですから扶養範囲を三か月越えた日には、しっかりチェックを入れて会社に言って来ると思いますよ。
お宅の会社は確かに平等ではありませんが、切羽詰まってる人や 今後 続きそうな人を早急に加入させたと言う所じゃないですかね。
ただ 入社したらすぐ(試用期間なしで)社保に加入させる条件だったとしたら やはり対応の遅さや差別はいけませんね‼

社保の負担は小さい企業にとってはまさに死活にかかわってくる所もあります。入れずに済めば入れたくない気持ちは分かりますが、約束は約束です。約束を違えるのはいけませんね…😠

No.2 07/11/17 21:48
匿名 ( qZMzw )

うちの会社も やっとこさで社保負担しています。

うちでお願いしてる会計事務所は社保の負担が経営を圧迫するからと 止めました。

小さい会社で社保厚生年金完備ならまあヨシとしましょう。

確か、月間報酬が8万7千円?超えて3か月経過すると社会保険事務所から加入させるように言ってきます。

多分会社の方はギリギリまで待たれたのだと思いますが、前述の方のおっしゃるように 入社即、社保に加入出来る条件だったのなら話が違いますね。しかも他の方はすぐ 加入出来たのはズルイですね💢

No.3 07/11/18 04:35
ベジ・ピッカー ( 30代 ♂ 2J6sc )

微妙な問題ですね。 でも良い悪いは抜きにして、ちゃんと申告をしない会社ではないですか❓もしそうだとしたら、確かにお父さんの扶養のままのが、お互い(主さん+お父さん)の収入は多いはずです。後はもしかして公団にすんでいるとか…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧