女の子の名前ついてw
12月出産予定ですw
女の子のようです、が。。。
名づけってむつかしいですね。
今旦那サンと検討してる名前が『にいな』です。
由来も漢字も決まってますが、これって世間から見れば
DQNに入っちゃいますか??
パッと見、またにいなと聞いてどのくらいの確立でDQNになるか、多くの意見が欲しいです。
色んな人がいるので、どのくらい肯定否定にあうか、子供が可愛そうじゃないかが知りたいです。
よろしくお願いします(^^
タグ
新しい回答の受付は終了しました
漢字次第です。
ぶったぎり(「渚(なぎさ)で「な」とか」)系や、連想ゲーム(「海」で「あお」とか)系じゃなきゃかわいいと思います。
平仮名なら、かわいいけど、大人になってオカタイ職についたとき、名前が柔らかすぎて嫌な思いをした、ってコメントをDQNネームサイトでみましたが…。
DQNとまでは思わないけど、社会人になっても幼いイメージを与える、んでしょうか。
ひらがな、かわいいんですけどね。
一括ですみません。
皆さんありがとうございます^^v
まず、DQNていうのは。。。
簡単にいうと変な名前なんですかね。
私もよく見るのですが、DQNで検索するとサイトがみつかりますよw
漢字は『仁衣奈』になるのかな?
『仁』という漢字は意味が良いので使いたいですが、『い』と『な』に関してはまだこれでってきまってません。
でも苗字が普通に読まれる苗字ではないので、
名前に当て字はいれないようにしますw
渚や虹など^^;
やはり年配になった時この名前でどうなのかな?という不安はあります。
ちなみに旦那サンはケンタです。
旦那サンはじいちゃんになった時ケンタという名前は子供ぽくて恥ずかしいといっちゃってます。
ただ、二人とも子供が生まれる楽しみや親ばかになりつつあるので、
まともな判断ができてるのか心配で^^;
すいません
DQNかどうかなんてスレ主さん夫婦の育て方次第だと思います。
名前がDQNじゃないかとか思ってる時点でなんか子育て失敗しそうな気がします。
スレ主さんが決めた名前なんだから自信持ちましょうよ。
あなたがその名前をいいと思うならね。
同じとしで「仁菜」でにいなちゃんいましたよ。しかも大学までに、3人のにいなちゃんと出会いました。
ちいさいときから側にいたし、ちょこちょこ出会ったので、何の違和感もないし、別に今どきともDQNとも思いません😃
以外に自分のまわりに3人も同じ名前の子…ってないですからね😁
子育て失敗ですか・・・
でもDQNサイトにはにいなって名前があったし、
名前は親の満足だけでは子供が可愛そうだと思うから聞いたんです。
子供が将来苦労しないか、名前で嫌な思いを人並み以上にしないか
心配になるのはまず当たり前じゃないでしょうか??
漢字についてはまだまだ見当中です。
旦那サンも漢字考えてるみたいで。。
けど『仁』という漢字は男の子に使われる事おおいですよね??
けど、なという漢字は 奈 那 菜など位になってしまいますよね?
私も子供に『新菜』でにいな ってつけるつもりでした😃
が…田舎なせいか周りから反対され😤
結局無難な名前にしました⤵
でも、今はこういう名前も多いし子供達が大人になり年とった時は普通になってるんじゃないかな😃
だから『にいな』ってすごくいいと思う😍
最近産まれた子の名前は昔で言う奇妙な名前って思う方が多いと思いますが… 最近の子供達の50年後はそれが普通になってるんでないですかね?今は珍しくても…それが当たり前になってるんじゃないですかね?的場こうじさんの子供さんはティアラ… ですし…
すみません💦50年後の事を言われてる方がいたので…ちょいと私の意見も書いてみました💦個人的には『にいな』ちゃん 響きがいいな💕と思います🙋漢字にあてない方が…私はカワユイと思いました😃
⬆さん😥
私の事ですか?
さぁ…やはり奇抜な名前が多いから今の子供達世代が年とると普通なんじゃないかなぁ💦
平安時代や大正時代でも全く違うし、いつまでも『いね』とか『つる』『かめ』なんて名前ないでしょ😂
それと同じだと思うよ😃
…ただ、親のエゴが強いんじゃない⁉
って感じるのは…NGだとは思います😱
私のことですね。
今の中高生が答えた『将来つけたい子どもの名前』って言うのがあります。それを見たら『愛』とか無難な名前が多かったです。なので50年後、必ずしもそこら辺にティアラちゃんが居るとも限りません。
他にも『有名学校の入試では奇抜な名前の子は不利になる』『子がつく名前の子どもは頭が良い子が多い』『難関大学の生徒は普通の名前』などと色々な記事がありますので良かったら探してみてくださいm(_ _)m
まぁ、結局将来については名前だけでなくその子自身の努力によりますけど。
でも『にいな』はそれほどDQNではないです。亜菜流、まら、泡姫、騎士(ナイト)、海(スカイ)と言った名前が本当のDQNネームだと思います。
早とちりしてました💦すいません⤵💦
確かに ナイト とか当て字が激しいのはいただけませんね😥
そういえば私の周りではそんなに奇抜な名前の子供はいないなぁ…
居ても トム ジュリ ジョウ とか
まだ普通な範囲です😃
16さん😃
勉強になりました☺
ありがとうございます😃
また遅れてすみません。
子供って育て方ひとつでかなりかわりますよね。
実際色々事情がありうちの弟はおばあちゃんに育てられました。
小さい頃からその育て方に疑問があって、弟は『どうして?なんで?あのね~』の言葉の時期が小学高学年から中学であったり・・他にも色々可愛そうな性格になり、直すのが大変でした。
話ズレまくりですが…精一杯育てていきたいと思います^^)
可愛い名前に拘って、にいなもそうかもしれないけど、ペットか?と思うような名前がおおいですよね。
27歳の先輩ママサンが子供にこういちってつけたら笑われたと言ってました。
子供が可哀想って(汗)
私には自分と旦那サンから生まれる子供に姫など名前負けしそうな名前つける自信はないので、漢字の意味で攻めてみました^^;
今の子供達がおじいちゃんおばあちゃんになったらココアとかナイトとかダイヤって老人ばかりになりそうですね。
でも、もうちょっと話し合って子供の老後も考えてみようかと思います。
ありがとうございます(^^
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧