実家に関する愚痴は誰に話しますか?

回答12 + お礼6 HIT数 1240 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/10/24 08:39(更新日時)

実家の母から届く宅急便は、湿気を吸ってガチガチに固まった洗濯洗剤、賞味期限切れの食品、我が家は食洗機なので「使わないよ」と何度も言っているハズの食器用洗剤、男の子しかいない我が家に女の子用の服(水色や紺は男の子用だと思ってきかない。例えフリル付きやハート柄でも)・・・。
もちろん親心というのはじゅうぶんわかっているし、その事を親に対して文句を言ったことはありません。
でも主人にはこんな事気付かれたくないし、友人にも恥ずかしくて愚痴も言えません。
でも時々自分の中でキレそうになります。
「人に言えない実家の愚痴」、皆様はどう対処していますか?

タグ

No.509519 07/10/23 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/23 12:26
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

何度言ってもわからないのは…ちょっとおかしいですよ💦失礼ですが、アルツハイマーや老人性痴呆の疑いが考えられます💦一緒に病院に行ってみては?

悩みについてですが、兄弟はいないですか?友人に話してみても良いと思いますよ😃

No.2 07/10/23 13:08
匿名希望2 ( ♀ )

私は三姉妹なので妹たちと話します、が主さんが話せる兄弟が居ないなら直接実家に訴えてもいいのでは?送料だって無駄になると思うし…

No.3 07/10/23 13:20
通行人3 ( ♀ )

姉妹に話せたら一番ですが、ご主人に何故言えないのでしょうか❓不思議です。それに実家からせっかく送ってくれるのに不要品ばかりはキツいしもったいないから私なら現金で貰うとか、あれよりもこっちが欲しいと親に言いますよ。(もう両親は他界してて😢羨ましいです)

No.4 07/10/23 13:30
匿名希望4 ( ♀ )

私はインターネット掲示板で聞いて貰います。色々な意見が貰えるし、落ち込んでた時は中傷レスみてカーッと頭に血が上り、それが活力になります😁。

湿った洗剤はまだ使えますよ。食器洗剤は食器以外にお掃除にも使えます。いらない洋服は1円でオークションに出して、私が落札するから😂👍

主さんはお母さんに大切に育てられたのかな~と思いました。私なら物をタダで貰えるだけ嬉しいです😔

No.5 07/10/23 13:56
通行人5 ( ♀ )

送料もったいないからいらない!または、送ってほしいものをリクエストする。


母親世代のもったいない!〓嫁世代のいらないものは困る!なんじゃないかな。
一人暮らし始めたとき、お米送って~が口癖でした。

No.6 07/10/23 15:01
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

水色でも女の子用のフリフリハートを男の子に送ってこられても困りますね…💦。洗剤と同じく頭ガチガチなのは、どこの家も似たりよったりですね😥

欲しいものをリクエストするとか、それも面倒なら今送ってくるものの処分の仕方を考えてみたらどうでしょうか?

実家の愚痴を言うと他人には「まあまあ、親の気持ちだから…」「私には親がいないからそんな悩みうらやましい」「悪気はないんだよ」とか言われてよけいしんどくなるから(正論だしごもっともなんですが…)、サイト等で同じような悩みを持つ人と話すと良いですよ。

ガチガチ洗剤は熱湯で溶かすか金槌でたたき割る、食器洗い洗剤はトイレや風呂や流し台の掃除に使ったり人にあげる、服はリサイクルやバザーに直行。寄付というのも良いと思います。
あとキツイかもしれませんが、「ありがとう」を言わない。着いたよの連絡もしないでいると、そのうち気がついてくれるかなと思います。

No.7 07/10/23 15:10
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

親だからこそ、
「荷物ついたよ~。でも、家、男だよ😂」
てな感じで言っていいんじゃないかな?
他の方とダブるけど
「どうせなら○○欲しいよぉ」
って、ついでに言っちゃう!
遠慮せず伝えていいと思いますよ☝

No.8 07/10/23 15:32
通行人8 ( 20代 ♀ )

私だったらふつうに旦那や友人に笑い話として話しますよ😊
主さんはなぜ人に言えないんでしょうか❓

No.9 07/10/23 15:48
通行人3 ( ♀ )

二回目すみません🙇 愚痴は家族(ご主人等)に聞いてもらうなり親友に聞いて貰えばいいでしょう😃 うちの娘も赤ちゃんが出来て婆さんバカでつい勝手にオモチャや服等を買って持って行ってしまうけど、娘はハッキリしたもので😢 欲しかった物は凄く喜んでくれるけど、趣味に合わない服などは『一緒に買いに行こう』と言われます💧出来るだけ早く親御さんにはっきり言ってあげて欲しいです。言われた時は⤵だけど、次からは訊いてから買ってやろうと言う気になりますよ。

No.10 07/10/23 16:13
お礼

ここまでレスいただいた皆さま、ありがとうございました。
皆さまからの温かい親身なアドバイスに、気持ちを少し落ち着けることが出来ました。
ごめんなさい。今から子供を迎えに行って夕食の支度等々・・。
夜にまた落ち着いてからお礼させていただきます。

No.11 07/10/23 17:33
匿名希望11 ( ♀ )

同じ事を繰り返す行動に私が解る経験があります。それが病気だからです。普通なら、一度もしくは何回か言えば解る事が出来ない。普通の人からしたら、言えば解るという答えしかないのです。
でも旦那さんにも言えず誰にも言えない理由は、知られたくないという部分と病気だと認めたくない部分があると思います。
私は義母に同じ事をされてノイローゼになりました。義母が病気だという認識は旦那の中では半々だったので、言えなかったのもあります。家族が家族を苦しめる苦悩は経験ないと解らない事です。
主さん以外の家族は認識されてますか?
一度きちんと話さないと脳障害ですから、被害妄想や記憶喪失的な症状も頻繁になりますから、然るべき病院で相談された方がいいですよ。不思議な事ですが本人がこだわってる事は記憶がしっかりしているので、住所☎子供が生まれたという記憶のみお母さんの中で働いて、それ以上の成長や発想力抽象的な発言を求める事は無理です。理解して返事をしてる訳ではない事も頭に入れて下さいね。
又聞きたければレスします。

No.12 07/10/23 20:33
匿名希望12 ( ♀ )

お母様変わり者ですか?旦那が知ったら『なんで?』と聞かれるのはコッチなんですよね💧
私は姉やサイトに愚痴ってますが、イマイチすっきりしないです。

No.13 07/10/23 22:04
お礼

>> 12 改めまして、皆さま、ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。

まず私の兄弟ですが、姉が一人います。が、ウマが合わないというのか・・。会った時には当たり障りのない話はしますが、積極的につきあったり本音でしゃべったりという事は、ほとんどしないままきてしまいました。なので、私にとっての相談相手・愚痴相手にはならないです。

それから母の認知症や脳の機能障害の疑いについて。
もちろん『100%無い』とは言い切れません。が、私の言葉足らずだったらごめんなさい。母が『何度も送ってくる』というのは、必ずコメントが付くんです。
「ごめんねー。あんたンとこで使わないのはわかってるんだけど、家でも余ってて勿体ないから。ご近所にでもお裾分けして」
(今どきご近所にイチイチ食器洗剤配る人、いない・・😂)
あるいは
「お姉ちゃんとこにも全く同じ荷物送ったのよぉ。使わないって聞いてるけど、あんたンとこだけ洗剤入れないと不公平になっちゃって可哀想だから」とか、分かったような分からないような理屈です。
つまり母は『言われた事を忘れて』送ってくるのではなく、確信犯なんですよね。 『あとはそちらで好きにして』と。
(続きます)

No.14 07/10/23 22:18
お礼

(続きます)
なので母の行動は、アドバイス頂いた内容とは少し異なるのかなぁ、と思っているのですが、いかがでしょうか?

それから、主人に話したくない、知られたくないというのは、どなたかのレスでいただいたとおり、主人に『私が母と同類の人間でいずれ年をとったら同じように行動するのでは?』と思われるのが嫌だからです。

ウチの子供達にとってはやはり祖母ですから、食べ物でも子供の好きな物をよく把握していて、荷物に入れてくれます。が、賞味期限が過ぎていて子供達には食べさせられない事も。当然子供は、理由も分からず泣きべそだし、私も荷物が届くとハラハラしてしまいます😭。

洗濯洗剤は、コメントいただいたように金槌で叩きながら何とか使ったり、女の子用の服はママ友さんに「福袋買ったら紛れこんでいて」と苦し紛れの言い訳をして差し上げたりしています。でも友人に身内の恥(?)を言えないのは、やはり私のプライドが高いのかもしれません。

No.15 07/10/23 22:33
お礼

込み入った話になりますが、私は小さい頃から『本当に悩んでいる事は親には相談できない』と言う思い込みがあり、進学も就職も結婚も全て事後承諾。親の方も「あんたは自分でちゃんと考えて行動するからそれでいい。信用してるから」という姿勢で、いつの間にか『相談をする』雰囲気すら無かったです。
親と喧嘩もした事ありません。私の方で「親に言っても無駄」だと思っていたから。そんな相手に対しカッカとして自分のエネルギーと時間を使うことすら惜しい。
親子の縁は一生切れずずっと関わり合って生きてはいくんだろうけど、同じ屋根の下で暮らす期間はそう長くないんだから(私は高校卒業と同時に進学のため親元を離れました。それが普通だと思っていたので)、当たらず障らずやっていけばお互い嫌な思いはしないで済む・・・。
更に親は、この異常な親子関係を全くモノともせず、親にとって私は「反抗期もない自慢の娘」だったらしいです。
その問題意識の無さが、私を益々、親から遠ざけたのかもしれません。

No.16 07/10/23 22:39
お礼

結果、今、私は「親の理想の娘」の振りをし続けています。
幸い、主人と結婚してから『家ってこんなにも安心できる場所なんだぁ』『家族っていいなぁ』という思いをしみじみ味わっているので、実家の親との付き合い方は、大した問題ではなくなりました。

何か長々と、お礼レスにもならないレスをごめんなさい。
たくさんアドバイスいただき、またたくさん聞いていただき、本当にありがとうございました。
とっても気持ちが軽くなりました。
また親の事でキレそうになったら、またここに来てしまうかもしれませんが・・・。

ありがとうございました。

No.17 07/10/23 22:42
お礼

ごめんなさい
お礼レスの13を、12さんへの個別お礼で入力してしまったみたいです。
すみません
個別お礼ではなく、皆さまへの一括です。

大変失礼しました。

No.18 07/10/24 08:39
匿名希望11 ( ♀ )

少し楽になった様ですね😊ちなみに確信犯は義母も同じで、こだわってる事に関しては凄く知能があります。それだけにおかしいという感覚ではないと間違えてしまいがちな盲点があったようです。
もちろん、家族が家族をおかしい扱い出来ない苦悩はあるの、よく解ります。でもきっと大丈夫が大丈夫じゃなくなる時が来てしまいます。誤魔化す時間が良かったのか後々にツケが来ると思うかは、その家族の判断だし、確かに自分達や自分の事で精一杯なのが本音でもあります。
親の愛と受け止められるうちは、受け止め~苦痛になった時に爆発しなければいいです。優しい人程言えないものですから。優しさは残酷に変わる事もあります。だからある程度家族が本気で向き合う事も必要になると思って書きました。旦那も母親を普通の母親と思って生きていましたよ。今もあまりよく理解してないかもしれません。難しいですよ、家族だから。
でも姉妹いるなら、きっと助けあって何とかなると思います。
いい娘でいる事は自分を苦しめる原因にならない事を願います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧