おっぱいって難しい

回答4 + お礼4 HIT数 1351 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/11/29 11:26(更新日時)

1ヵ月の👶がいます。
母乳で育てたくて頑張ってますが、なかなか母乳量が増えず、特に午後は👶が満足しなくて泣き続けてます。

なので、夕方と寝る前の2回を母乳の後にミルク60を作り、飲めるだけ飲ませてます。

このままでイイんでしょうか😥

ちなみに近くにおっぱいマッサージをしてくれる所がなく、やったことがありません💦また、今だに頻回授乳のため1時間おきの授乳とかあるのは問題ナイんでしょうか😭

タグ

No.517718 07/11/27 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/27 17:13
シマ ( 20代 ♀ ddppc )

私にも二ヶ月の赤ちゃんがいます。
男の子で、アゴが強いのかよく飲み、一ヶ月頃は母乳足りてませんでした。ずーっとだらだら飲んで、やっと寝たかと思えば次の授乳…
張ってたはずのおっぱいはペッタンコ。

完母でやらなきゃ!!って思ってましたが、足りなくて"混合でいいや"と粉ミルクも与えてましたよ。
少しずつ間隔が空くようになり、そのうち母乳も順調に出始め、今は用事で預ける時以外は母乳です(*^∪^*)


今でも、一時間飲んでる(吸っては外して…の繰り返し)時があります。


なかなか休めないけど、お互い頑張りましょうね❤

No.2 07/11/27 17:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

私もそうでしたよ。夕方になると、頻繁におっぱいを欲しがり足らなくて👶が泣いて泣いて…そんな時はミルクをあげてましたよ。入浴時に入念におっぱいマッサージをして、体を冷やさないようにして、食べ物に気を付けて…そんなこんなで👶は3ヶ月になりますが、今は母乳のみです🙌 マッサージのコツはユラユラ揺さぶって、乳腺をつまむようにする事です。

No.3 07/11/28 14:47
お礼

>> 1 私にも二ヶ月の赤ちゃんがいます。 男の子で、アゴが強いのかよく飲み、一ヶ月頃は母乳足りてませんでした。ずーっとだらだら飲んで、やっと寝たかと… レスありがとうございます。

おっぱいションボリしてるとガックリしますよね…😭

ミルクをゴクゴク飲んでる👶を見ると、『ミルクに負けた😢』様な気がして切なくなります💦

でも、諦めず頑張り過ぎず気長に混合でやってみようと思います💪

No.4 07/11/28 14:54
お礼

>> 2 私もそうでしたよ。夕方になると、頻繁におっぱいを欲しがり足らなくて👶が泣いて泣いて…そんな時はミルクをあげてましたよ。入浴時に入念におっぱい… レスありがとうございます。

マッサージはユラユラ揺さぶるんですね😤?身体冷やさないようにしながらチャレンジしたいと思います😣

ウチの👶は寝る時もおっぱいに吸い付く&抱っこじゃないと寝ないので、一日中授乳の為パイ出し&寝る時のパイ出し&抱っこ💧
家事が全く出来ません😭早く首がすわらないかな~と思う毎日です🙇

No.5 07/11/28 15:07
通行人5 ( 20代 ♀ )

完母で6ヶ月のベビがいますが、1ヶ月の頃はそれが普通でしたよ。私なんて夕方になると15分に1回の授乳でした。でも、飲みすぎて👶は吐いちゃうし、おっぱいをあげればツーンとした催乳感もあったのでひたすらあげてましたよぉ😃

No.6 07/11/28 19:46
お礼

>> 5 レスありがとうございます。

ツーンですか⁉…私にはナイです😭羨しい✨

今日も実母に『毎日ヒンヒン泣いてるのは満腹じゃないからだ。ミルクもっと飲めるだけ飲ませてやれ。満腹なら泣かないで寝れるハズだ』って言われて💧保健婦さんには『日割で体重30gずつ増えてるから問題ナイ』って言われたのに。

今までのやり方で体重が増えてナイならミルクの量を増やすことも考えますけど…😭

あまりにも毎日母に同じ事を言われて精神的にまいってしまい、前よりミルクを多く足すようになってしましました😫

また母乳が出辛くなるんじゃないか、心配です。

No.7 07/11/29 00:05
妊婦 ( 30代 ♀ e7d2w )

はじめまして❗私は1歳4ヶ月になる娘がいます😃 母乳には大変なやみました💦 私も1ヶ月頃まで寝る前にミルクあげてましたが、検診で体重が好調だからミルクはやめた方がと言われ母乳だけにしました。一度にお腹がふくれるほど出ないから、ほんとに四六時中あげてましたよ❗ 悩んだとき色々調べたら母乳は吸わせば吸わすほど体が必要だと思い出るようになるとありましたので諦めないで今まで通り母乳吸わせて下さいね😃 人によって違いますからドカッと出る人が羨ましかったです💦 ちなみうちの子は一歳過ぎまで母乳飲んでましたよ❗離乳食ももちろん食べてましたが。味噌汁などの暖かい汁物取って体冷やさないようにして下さいね😃ちなみにお母さんなどの言われることはあまり気にしないで❗私も姑に『腹一杯にならないから可哀想、可哀想』と言われました💧ストレスは母乳を出なくさせる原因の一つですよ💦

No.8 07/11/29 11:26
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

周りからのプレッシャー、些細な一言、気にしないようにしても凹みますよね😢

同じような境遇を過ごされた方がいて、励みになります☺ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧