小学生が友達の🏠で…

回答7 + お礼7 HIT数 2757 あ+ あ-


2007/10/30 12:14(更新日時)

先日、小4の娘のクラスの友達👸が何人か遊びに来ました。⏰がたって帰る⏰になりましたので、自分から「お邪魔しました、さようなら」と挨拶して帰る友達がいる中、🏠に初めて来た友達は「お母さんが、『6時迄友達の🏠にいなさい』と言ってた」と言って帰ろうとしないから、私は「おばさん🏠は5時迄だし、○○(娘の名前)にも5時には帰る様に言ってるし、学校の決まりもそうでしょう」と言うと、その友達は「おばさんは融通きかないね」と返して来ました。でも私は、他の友達はキチンとルールを守ってるからその友達にもそうする様に言いましたら、😤で帰って行きました。私のやり方はまずかったのでしょうか? でも、私の子供の頃は友達のお母さんとかに口答えはしませんでした。時代と言えばそれまでですが、娘にはそういう⚠はしましたが。みなさんの声お待ちしてます。お礼は一括になるかと思います。🙇

No.518160 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

生意気な口答えする子供が増えてますよね💧

親の躾の問題ですね
そこの母親に『うちは 五時に帰しますので』と一言言っておくべきでしょうね💧
『申し訳ありませんが、6時まで預かって頂けないでしょうか❓』と相手の親から 普通は前もって連絡が入る筈ですよね😔

No.2

必ずそういう子いますよね💦
大抵ほったらかしの親でママ友間でもけむたがられています😥

私もルールはルールなので例外なく全員帰します‼口応えされたら「アララ…そしたらもう🏠では遊べないねぇ⤵」と満面の笑みで諭します😁

No.3

主さんの行動正しいです😉
最近、小学生でも大人と同等と思っている子見掛けます。
先日も通りがかりの公園で、ヨチヨチ歩きをした赤ちゃんが、目の前で手を広げたママの腕まで歩く練習してました。すると自転車に乗った4年生が赤ちゃんの後方から猛スピードでこいで、赤ちゃんにぶつかる直前で急ブレーキを掛けました。
当然、ママは悲鳴をあげ赤ちゃんを抱き寄せましたが、ニヤニヤしている自転車集団。
『危ないでしょ‼やっていい事と悪い事の区別がつかないの‼』と注意したら『って言うか、ぶつかって無いし~。大人の癖に口の聞き方気を付けて下さい😜』と口答えされ逃げられました。側にいた息子に『家は知らないけど4年生の〇〇だ』と聞いたので『放課後の件で申し訳ないデスが…』と忠告し、厳しく叱って貰いました。
主さんのお宅も学童じゃないので、駄目な事は駄目😤と厳しくしつこく言っていくしかないですね…😩

No.4

その子の親もおかしいですよね。よその家に行く時はその家の大人に従うのが当然です。何時までいなさいって…💦人んちを公園か何かと勘違いしてる。モンスターペアレンツさんかしら?😒

主さんの行動は正しいです。家に事情があれば1時間くらい預かってもいいかもしれませんが、普通に遊びに来てそのいいぐさ…💢その子の親も反省すべき!

No.5

>> 1 生意気な口答えする子供が増えてますよね💧 親の躾の問題ですね そこの母親に『うちは 五時に帰しますので』と一言言っておくべきでしょうね💧 … レスありがとうございます。そういう話はその子供のお母さんからないし、又その子供も「○○ちゃん🏠に行って来た」みたいな話をお母さんにしてないと思います。私はお礼を言われたい訳ではないけど?な親子です。

No.6

明るい時間帯に帰すべきです。

6時だと最近は真っ暗ですから、この暗さで帰す方が心配ですよね。

鍵っ子なんでしょうかね。
うちは うち。
よそは よそ。 なので、お友達にもそう伝えた方が良いですね。

No.7

>> 2 必ずそういう子いますよね💦 大抵ほったらかしの親でママ友間でもけむたがられています😥 私もルールはルールなので例外なく全員帰します‼口応え… レスありがとうございます。ほっといても大丈夫とその親子は思ってるようですが、遊びに行った先のお母さんは心配します。(私も含め)本来お母さんの帰りが遅い家庭のお子様は学童保育に入所し、月額如何程かの💰負担になります。🏠に遊びにくる友達にもいます。🏠に来る日は学童保育をお休みして遊びに来ます。

No.8

>> 3 主さんの行動正しいです😉 最近、小学生でも大人と同等と思っている子見掛けます。 先日も通りがかりの公園で、ヨチヨチ歩きをした赤ちゃんが、目の… レスありがとうございます。その子供だけは何処の🏠でも、他の友達が固まって決められた⏰に帰る中、🏠は6時、お母さんまだ帰ってないから遅く帰ってもバレないし。みたいな話をするらしいです。友達のお父様が帰ってらしてもいるらしいです。私自身子供の頃母親から「遅くてもお父様が帰宅する前に帰って来るように」と言われました。本当、友達🏠を学童保育がわりにしないで!って言いたいです。

No.9

>> 4 その子の親もおかしいですよね。よその家に行く時はその家の大人に従うのが当然です。何時までいなさいって…💦人んちを公園か何かと勘違いしてる。モ… レスありがとうございます。友達の半分位鍵っこです。🏠も毎日ではないですが鍵っこです。私は預かったりはしません。トラブルあっても責任もてないし。最近はいろいろな親御さんいますね。

No.10

非常識ですね。そうでなくても、今は家の前で殺される世の中です。『明るい内に帰って来なさい』と普通の親であれば言いますよね。主さんの対応は普通です。

No.11

>> 6 明るい時間帯に帰すべきです。 6時だと最近は真っ暗ですから、この暗さで帰す方が心配ですよね。 鍵っ子なんでしょうかね。 うちは うち。 … レスありがとうございます。鍵っ子です。お母さんがいるときというか、休みの時はみんなと一緒に帰るそうです。その子供の🏠は、二人のお姉さん(共に中学生)いても部活とかでかまってくれないみたいです。要は寂しいみたいですが、その子のお母さんが気付いて欲しいですね。小4と言っても微妙でまだまだ子供ですし。

No.12

>> 10 非常識ですね。そうでなくても、今は家の前で殺される世の中です。『明るい内に帰って来なさい』と普通の親であれば言いますよね。主さんの対応は普通… レスありがとうございます。本当にその通りです。明るいうちに帰ったらと言っても、大丈夫、うちのお母さん心配しないし、とか返されます。でも私は「おばさんは心配するよ」とかえします。その子供も、私が帰る⏰の事を言うと今日は来ませんでした。

No.13

うゎ~!びっくりしました。自分の子供の友達が言ったら切れてしまいそう。なんだか、最悪ですね⤵。勝手に時間まで指定されてしまい😨

No.14

>> 13 私も‼⁉ですよ。でも、他のお母さんの中のひとりは「学校のきまりと言っても、半分以上は共働きだから、『時間だから帰りなさい』とは言えない」と言うお母さんもいます。だから、かえって私の様な親の方がけむたがられるかもです。だから毎日とはいいませんが、週何日かは、「礼儀とは何か?躾って何?」と、娘がヨソん家に行ったり、又来たりした時考えてます。レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧