小学生が友達の🏠で…
先日、小4の娘のクラスの友達👸が何人か遊びに来ました。⏰がたって帰る⏰になりましたので、自分から「お邪魔しました、さようなら」と挨拶して帰る友達がいる中、🏠に初めて来た友達は「お母さんが、『6時迄友達の🏠にいなさい』と言ってた」と言って帰ろうとしないから、私は「おばさん🏠は5時迄だし、○○(娘の名前)にも5時には帰る様に言ってるし、学校の決まりもそうでしょう」と言うと、その友達は「おばさんは融通きかないね」と返して来ました。でも私は、他の友達はキチンとルールを守ってるからその友達にもそうする様に言いましたら、😤で帰って行きました。私のやり方はまずかったのでしょうか? でも、私の子供の頃は友達のお母さんとかに口答えはしませんでした。時代と言えばそれまでですが、娘にはそういう⚠はしましたが。みなさんの声お待ちしてます。お礼は一括になるかと思います。🙇
新しい回答の受付は終了しました
生意気な口答えする子供が増えてますよね💧
親の躾の問題ですね
そこの母親に『うちは 五時に帰しますので』と一言言っておくべきでしょうね💧
『申し訳ありませんが、6時まで預かって頂けないでしょうか❓』と相手の親から 普通は前もって連絡が入る筈ですよね😔
必ずそういう子いますよね💦
大抵ほったらかしの親でママ友間でもけむたがられています😥
私もルールはルールなので例外なく全員帰します‼口応えされたら「アララ…そしたらもう🏠では遊べないねぇ⤵」と満面の笑みで諭します😁
主さんの行動正しいです😉
最近、小学生でも大人と同等と思っている子見掛けます。
先日も通りがかりの公園で、ヨチヨチ歩きをした赤ちゃんが、目の前で手を広げたママの腕まで歩く練習してました。すると自転車に乗った4年生が赤ちゃんの後方から猛スピードでこいで、赤ちゃんにぶつかる直前で急ブレーキを掛けました。
当然、ママは悲鳴をあげ赤ちゃんを抱き寄せましたが、ニヤニヤしている自転車集団。
『危ないでしょ‼やっていい事と悪い事の区別がつかないの‼』と注意したら『って言うか、ぶつかって無いし~。大人の癖に口の聞き方気を付けて下さい😜』と口答えされ逃げられました。側にいた息子に『家は知らないけど4年生の〇〇だ』と聞いたので『放課後の件で申し訳ないデスが…』と忠告し、厳しく叱って貰いました。
主さんのお宅も学童じゃないので、駄目な事は駄目😤と厳しくしつこく言っていくしかないですね…😩
その子の親もおかしいですよね。よその家に行く時はその家の大人に従うのが当然です。何時までいなさいって…💦人んちを公園か何かと勘違いしてる。モンスターペアレンツさんかしら?😒
主さんの行動は正しいです。家に事情があれば1時間くらい預かってもいいかもしれませんが、普通に遊びに来てそのいいぐさ…💢その子の親も反省すべき!
明るい時間帯に帰すべきです。
6時だと最近は真っ暗ですから、この暗さで帰す方が心配ですよね。
鍵っ子なんでしょうかね。
うちは うち。
よそは よそ。 なので、お友達にもそう伝えた方が良いですね。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧