注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

食事の時間。

回答9 + お礼9 HIT数 1131 あ+ あ-

ぴよ( 26 ♀ h0qo )
06/04/01 19:20(更新日時)

皆さん子供の食事の時間って大体決まってますか?家の1歳になったばかりの息子は決まっていて、9時・12時半・17時位なんです。そしてまだ寝起きのミルクを早朝の5時頃に飲むんです。今徐々にミルクの量や回数を減らしてる最中なんですが、今日保健師サンに聞いたところ、朝のミルクはいらないんじゃないかと言われました。私もそれは思っていて、しかし家は夕飯が17時と早く、息子の就寝時間は19時半頃なので朝はお腹が空きすぎているんではないかな?と思っているんです。5時頃に起きてミルクを飲んでまた少し寝て7時頃に起床って感じです。5時に起きた時は少しグズるんでミルクの習慣が付いてしまっている様にも思います。主人の職業柄、我が家は早寝早起きなんです。しかし夕飯の時間をもう少し遅めにした方が良いんでしょうか?皆さんの意見お聞きしたいです。長文読んで下さってありがとうございます。

タグ

No.53179 06/03/31 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/31 13:51
通行人1 ( ♀ )

寝る前にミルクをあげたらいかがでしょう? おなかいっぱいなら、夜泣き(朝方泣き?)もなくなると思います(^O^)
食事の時間・・完璧なので、夕飯をづらさない方がいいと思います。早寝、早起き。健康なお子さんに育ちますね(^O^)

No.2 06/03/31 14:14
お礼

>> 1 ①サンありがとうございます。食事の時間は大丈夫と言われて凄く安心しました。おかげさまで夜泣きは全くないんですが、やはり朝方は空腹ですよねf^_^;

No.3 06/03/31 14:57
さつき ( b9jo )

うちは3人子供がいて末の子は1才4ヶ月です。うちも早寝早起きですが寝る前にミルク150位飲みます。私もそんなに完璧に頑張らなくていいと思いますよ(^O^)もし変えたいと思っておられるなら毎日3時にバナナなどを与え晩ご飯の時間を少しづつずらして みてはいかがでしょう。参考になるかわかりませんが1つの案として考えてみて下さいね。お互い子育て頑張りましょうね♪

No.4 06/03/31 15:29
通行人4 ( 20代 ♀ )

1歳1ヶ月の子供がいます
うちの子は朝6時起床で
6時30分くらいには朝御飯
11時くらいに昼御飯
5時30分くらいに夜ごはん
をたべます

午前午後に1回ずつ軽い食事をさせますよ ミルクとバナナとか パンとか

そして9時に寝かせるようにしてます
朝までぐっすり寝ますよ
そして機嫌よく目覚めてきます

主さんの赤ちゃんは寝るのが早いから朝方ミルクを飲みたくなっちゃうのでは?

19時30分に寝てしまうとかなり睡眠とってますものね
o(^-^)o

でもまだミルクは一日300~400くらい飲ませた方がいいみたいだから そんなに気にしなくてもいいのでは?

No.5 06/03/31 16:53
お礼

>> 3 うちは3人子供がいて末の子は1才4ヶ月です。うちも早寝早起きですが寝る前にミルク150位飲みます。私もそんなに完璧に頑張らなくていいと思いま… さつきサンありがとうございます。私は結構心配性なので些細な事でも気にしてしまうんです。いつまでもミルクって事はないですもんね。肩ひじはらずに頑張ってみます。さつきサンも頑張って下さいね。

No.6 06/03/31 16:57
お礼

>> 4 1歳1ヶ月の子供がいます うちの子は朝6時起床で 6時30分くらいには朝御飯 11時くらいに昼御飯 5時30分くらいに夜ごはん をたべます … ④サンありがとうございます。まだミルク飲んでても大丈夫なんですね。1歳を過ぎたんだからと少し焦っていました。おやつは全くあげてなかったので明日からあげてみようと思います。よく動くからお腹も空きますよね。頑張ってみます。

No.7 06/03/31 20:06
通行人7 ( 20代 ♀ )

うちの子はカルピスやポカリを飲むようになったので夜など飲みます。少しづつカルピスなど上げてみたらミルクより美味しいと覚えるので試してみてはいかがですか?

No.8 06/03/31 20:28
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

多分その5時が起きた時間だと思いますよ。
うちの子も7時頃寝てたときはその位でした。
で、私も相談しにいってました。
朝のミルク止めてみて、そのまま5時に起き(機嫌は悪いけど)とりあえず6時過ぎに朝ご飯あげてみて昼そのまま11時で、夜もその時間で。
合間に昼過ぎおやつして‥
で、徐々にに調整して繰り返していくと今うちは
起床6時半ごはん7時半
眠気覚ましに公園
12時ごはん昼寝
3時おやつ公園(公園行かないとぐずってさ‥)
6時ごはん
お風呂9時睡眠
で固まったよ~♪すごい腹時計だよ~(汗)
お昼寝も一歳過ぎから一回になったりして夜も寝やすいみたい。
でもちょくちょくおっぱい恋しさで起きるけどね‥(-"-;)
でも主さんはミルクだったら多分ぐっすりちゃんになるはず‥お互い頑張りましょう♪(^-^)/

No.9 06/03/31 23:58
ミィ ( 30代 ♀ N1co )

とても素晴らしい食事の時間で、羨ましい限りです。
赤ちゃんは大人よりも汗かきです。寝ている間もかなり汗をかくので喉が乾いていることも考えられます。歯が生えてくると、ミルクを飲みながら寝てしまうのは、虫歯も気になりますよね。麦茶を哺乳ビンかマグマグに入れて、枕元においでみては?今の時期は空気も乾燥しているので。

No.10 06/04/01 06:15
お礼

>> 7 うちの子はカルピスやポカリを飲むようになったので夜など飲みます。少しづつカルピスなど上げてみたらミルクより美味しいと覚えるので試してみてはい… ⑦サンありがとうございます。私の知人もリンゴジュースを飲ませたらミルクを飲まなくなったと言っていた人がいました。家はあまりジュース等は飲ませてないのですが、たまには気分転換のつもりで飲ませてあげようと思います。

No.11 06/04/01 06:19
お礼

>> 8 多分その5時が起きた時間だと思いますよ。 うちの子も7時頃寝てたときはその位でした。 で、私も相談しにいってました。 朝のミルク止めてみて、… トク子サンありがとうございます。なるほどぉ、5時が起きた時間ですよね。私も段々慣らしていきたいです。トク子サンも頑張って下さいね。

No.12 06/04/01 06:21
お礼

>> 9 とても素晴らしい食事の時間で、羨ましい限りです。 赤ちゃんは大人よりも汗かきです。寝ている間もかなり汗をかくので喉が乾いていることも考えられ… ミイサンありがとうございます。ミルクだと虫歯が気になるんですよね。これからは枕元に麦茶を用意しとく様にします。

No.13 06/04/01 07:57
ミィ ( 30代 ♀ N1co )

頑張って下さいo(^-^)o

No.14 06/04/01 11:48
カイママ ( 20代 ♀ 3pao )

うちは、1才5ヶ月くらいの時にミルクを辞めさせようと思いあげなかったら、なかなか寝なくて、哺乳瓶に麦茶を入れて飲ませたらぐっすり寝てくれました!もしかしたら哺乳瓶の中にミルクじゃなくても、何かはいっていればいいんじゃないかな?それから、慣らしていって哺乳瓶卒業させてあげれば大丈夫じゃないかな?あくまで我が家の場合なんで参考になればいいんですが。(^。^;)

No.15 06/04/01 13:37
お礼

>> 14 カイママサンありがとうございます。確かにミルクと言うよりも哺乳瓶に執着してる感じですね。今朝、試しに温めた牛乳を哺乳瓶へ入れて飲ませたら、何の抵抗もなく飲んでました。抱っこして飲ませてるのでまだ甘えたいのかなぁ?と思いました。徐々に慣れさせていきますね。

No.16 06/04/01 13:38
お礼

>> 13 頑張って下さいo(^-^)o ミイサンも頑張って下さいね。ありがとうございます(o^∇^o)ノ

No.17 06/04/01 17:04
カイママ ( 20代 ♀ 3pao )

子育てでいろいろ悩みや不安はあると思うけど、お互い頑張りましょう♪(*^o^*)歯がはえてたら哺乳瓶をいつまでも使ってると虫歯になりやすいとかいうから、早く哺乳瓶卒業出来るといいですね!

No.18 06/04/01 19:20
お礼

>> 17 そうなんですよね。家の子は歯はもう結構生えている方なので虫歯が気になります。本当にお互い楽しく頑張りたいですね(σ^∀^)σ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧