苦しい気持ちを言わせて下さい

回答14 + お礼1 HIT数 1734 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/01/11 22:39(更新日時)

私は最低な母親です。病院には行ってませんが多分鬱です。今下の子が1歳半で未だに夜中何回も起きたり、私以外の人にはずっとぐずりっぱなしで手がかかることからくるストレスや、寝れない辛さで精神状態ひどいです。私の睡眠時間は1日4時間あればいいほうです。上の子は友達と遊びたいと言ってますが、ここ何日か何かと出かける用事があり(出かけると半日つぶれます)家事は山積み、子供二人連れての用足しは倍時間も労力もかかり帰るとヘトヘトでした。外で遊ばせるぶんにはいいのですが、今寒い時期だし子供は部屋で遊びたいと。いくら自分の部屋で遊ぶといっても私は下の子と一緒に昼寝する訳にもいかず‥今日は疲労がピークに達して、家の中も散らかり放題だしそれ見るとまた頭痛やめまいがして‥今日は勘弁してもらいました。普通の母親ならば遊んでもいいと言いますよね。前々から自分は最低だとわかってましたがこれほどまでだとは思いませんでした。普通に育児できる人はすごいと思います。私は育児という仕事は向いていません。もう疲れました。聞いて下さりありがとうございました。

No.538026 08/01/10 16:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/10 17:09
匿名希望1 ( ♀ )

出産経験ない私がレスしても参考にもなりませんが主さん最低じゃないと思うし、頑張ってると思います😃
独身の私でもあれも、これもとやりたい事、やらなくてはいけない事があると気ばっか焦ってテンパってしまいます。
息抜きの為する為にも短時間で子供見てくれるのってないのかなぁ😥
そんな自分責めなくていいから気分転換って言い方に語弊があるかもしれないけど病院行かれたらどうですか❓❓❓
寝れないのは疲れも取れないし、元気も出ませんよ😃

No.2 08/01/10 17:24
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

実家や家族に悩みを話してみたらいかがでしょうか⁉少しでも家事や育児手伝ってもらえるといいと思いますよ。

育児相談やっている所を調べて相談にのってもらうのもいいし、ママ友サークル、児童館など、子供連れて行ったら、同じように悩んでるママさんと友達になれるかもしれまん。

No.3 08/01/10 17:30
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

気持ちわかります😔うちは一人しか居ないけど(3才です)それでも、毎日があっと言う間です💦子供連れて買い物行くと倍時間かかるし、疲れますよね💦出かける準備するのも倍時間かかるし😥私なんか、自分の体が疲れてる時なんて(子供は外に行きたがりますが😣)家でずっとDVD見せてるし、ご飯だって、疲れてるときは、うどんだけとか…😂私の方が最低ですよ😫💦
主さんは疲れきってますよ😠旦那さんが休みの日に、子供を預けて一人でのんびりするのは無理ですか?今のままでは、本当に主さん倒れてしまいますよ😥💦
周りに頼れる人は居ないんでしょうか?

No.4 08/01/10 18:10
通行人4 ( ♀ )

うちにも一才の子がいるのでお気持ちよくわかります。
主さん、頑張ってますね。しかし少し頑張りすぎではないでしょうか?
多少散らかってても息抜きしたり、上のお子さんおいくつか分からないですが、私も実家遠く夜寝不足でどうしようもない時は下の子と一緒にお昼寝して上の子は大きいからですが「ごめんね。ママ疲れてるからちょっとお休みさせて😣」と話すと部屋で本読んだりおとなしく遊んでくれてます。
旦那休みの時も「このままじゃ狂う!狂ってしまう!」と訴え午前中寝かしてもらった時もあります😁
主さん一人で頑張りすぎないで!
できる範囲でいいと思います。そのうち子供は大きくなればラクになります。そしたら家事もまた頑張ればいいんです。
まずは主さんのお体を大切に。

No.5 08/01/10 18:16
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さんはすごく頑張っていますよ。私は子供一人(もうすぐ3歳女の子)ですが、それでも毎日疲れます。旦那が3交替勤務なのを言い訳に今だに生活リズムは整ってないし…朝は子供が起きるまで私も布団でダラダラしていたり…二年保育に決めたのでまだ1年ありますが、ちゃんと今からリズム作らないと…と頭で思うばかりで。
寒いからと外遊びもあまりさせず、つい部屋でDVD見せたり。週1で児童クラブに行くくらいです。幸い娘は好き嫌いもなく何でも食べてくれるから助かってますが、メニューは野菜の煮物やシチューやカレー、麺類などが多いし。洗濯や掃除だって午後になってバタバタやったり。
私のほうが最低の母親ですよ😔私の実家は遠くて頼れないし、旦那の実家は体弱い父だけなので頼れない。だからあまりストレス溜めないように無理せずやってるんだ!と開き直ってます。でもやっぱり育児はストレス溜まります。
あまり自分自身に課せずに、頑張り過ぎないで下さいね。主さんは、ちゃんとしっかり母親やってます!自信もって下さいね😊

No.6 08/01/10 19:59
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

主さん最低なんかじゃ無いです。
毎日お疲れ様です。
私の子供も二歳違いですので大変さは嫌と言うほどわかります。
今では小学生になりましたが、毎日心も体もクタクタでした。
母親だって人間です。
疲れてる時はお休みしたって良いじゃないですか。
家が散らかってても死にはしませんし😁
でも私は子供がいるとはかどらないので、掃除機と食事以外は子供が寝た後やってましたよ。
あと少しの辛抱です。そのうち子供たちもママのお手伝い出来るようになりますよ💪

No.7 08/01/10 20:15
通行人7 

大丈夫。
わたし掃除機かけなくて2か月が過ぎました。

わたしは特別怠惰だけど、みんな完璧に見えるだけでホントは適当にやってんじゃないかなぁ💨
って考えるようにしてます。
自己嫌悪の塊なのは私です⤵

No.8 08/01/10 20:17
通行人8 ( 20代 ♀ )

わかる気がします…

私も11ヶ月の息子がいますが、未だに夜2回は起きます。

離乳食作り、家事、息子と遊び…
何もかもがダメなように思えてしまいます。
私も、自分はダメな母親だと何度思ったかわかりません。

でも、息子には私が必要です…


だから、たまに少しだけ自分に甘くしたりします。

イライラして息子に八つ当たりする位なら
少し位部屋汚くてもいいよね?

とか。


旦那に相談した時に
逆にお前は頑張りすぎだと言われました。

主さんも、もしかして何気に完璧主義ではないですか?

主さんはきっと
主さんが思ってる以上に
素敵な母親だと思います。

お互い頑張りましょうね!

No.9 08/01/10 23:43
YU-RI★彡 ( ♀ BNe2w )

①才④ヶ月♀のママです。主さんはみなさんがおっしゃる通り頑張り屋さんです。私は主人が亡くなり80才になる父と暮らしています。公園で毎日遊ばせても昼寝しないし、夜も遅くまで起きて寝ないので疲れます。保育所が中々空きがなくて預けることが出来ず、育児に疲れるし、不安があって寝れなくなることもあります。もし、ご主人やご家庭がいらっしゃるなら倒れる前にご相談してみてはどうですか?後は鬱状態でしたら病院で診断して診断書をもらい保育所へ預けてみることも出来ます。実姉が昔育児ノイローゼになり預けていましたよ。忙しいので時間がとれないというのであれば役所に電話相談してみることでも違うと思います。保育所では疲れたお母さんにリフレッシュ保育してくれるところもありますので倒れる前に頑張ってみてください。

No.10 08/01/11 00:14
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

誰かたよれる方はいませんか?一人でかかえこまないで旦那なり母親にたよってみては?

No.11 08/01/11 02:22
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

部屋が散らかっても良いじゃないですか😊

だって子供ですもん仕方ないです☺
うちには1歳8ヶ月の男の子が1人だけですが、部屋はオモチャだらけです💦
片付けてもキリがないので旦那が帰ってきてから片付けてもらいます😊

どっかで手抜きしましょう🎵

No.12 08/01/11 03:03
匿名希望12 ( ♂ )

保育園の一時保育を利用してはいかがですか?

私の住んでいる地域では、週3回まで、1日1500円、半日800円で昼食つきです。

小さいお子さんをお持ちで旦那さんの協力が期待できない家庭では、イライラするのは普通の事だと思いますよ。

なにせ、今まで出会った中で一番わがままな小さな怪物と24時間接しているんですよ。

No.13 08/01/11 14:28
お礼

皆さんありがとうございます。たくさんのレス頂き、アドバイスや励ましがとても心強いし有り難いです。思わずホロリときてしまいました。本当にありがとうございます。一括のお礼で失礼しますm(_ _)m周りを頼りたくても私以外の人だと延々とぐずってしまうので、申し訳なくて預けるのも躊躇してしまってます。時期がくれば落ち着くのでしょうが、やっぱり毎日疲れ切ってます。上の子は小学生です。外で遊んでても時々家に戻ってきたり友達連れて来たりするので、私が下の子と一緒に昼寝してるのはみっともないし寝てもいられないです。いつも家が散らかってて、お友達にも見られてて、だらしない家だと思われてなければいいのですが‥私は何気に完璧主義な所ありますよ。人から言われたこともあります。まずは皆さんの言われる通り、部屋は多少散らかっててもいいと、ほどほどに片付けてればいいと、気持ちにゆとりを持つように心掛けたいと思います。他のお母さん達が皆、要領よく育児をこなしてるように見えるのも、自分が他をそう見ているだけかもしれませんね。今お昼寝してくれてますが家事はしません。携帯見てゆっくりします😃ありがとうございました❗

No.14 08/01/11 15:40
匿名希望14 ( ♀ )

私も苦しい毎日です。私も多分ウツだと思います。なにもかも嫌でだるくてうまくいかなくて 朝も起きられないし 二歳の子供のごはんも思いつかないし 実母は病弱で頼れないし 旦那は そんな暗いくせに心で完璧を求める私に愛想をつかし職場の明るいカワイコちゃんと不倫中です…。

こんな私もなんとか生きています。なんとか朝昼夜を繰り返しています。余裕を持ちたい。明るく積極的な優しいママになりたい。家事も育児もほんとは完璧にしたい…。
うちの子も夜泣きすごいです。昼間外で遊ばせてない為きっと子供なりにストレスたまってるんだと思います。
逃げたい寝ていたい…でも変わりたい。
私もゆっくり成長していきたいです。がんばりましょうね⤴

No.15 08/01/11 22:39
通行人15 

頑張っててエライと思います。
私も育児ノイローゼで病院で安定剤もらって飲んでます。気持ちが少し落ち着くのでイライラがおさまります。子供にあたりたくないので、そろそろヤバいなぁと思った時だけ頓服で飲んでます。
病院で相談されるのもいいかもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧