注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

国民健康保険税

回答7 + お礼7 HIT数 1468 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
07/12/17 23:19(更新日時)

今年会社の寮から隣街へ移転しました。 そして国民健康保険税の通知が役所から届いてびっくり一期ぶん(3ヵ月ごと)の支払いが9万2千円…年収にもよるのでしょうが、 俺は結構体力的にきつい他人の嫌う仕事して働いており、 田舎で給与は手取り25万のボーナスなし😢保険完備の会社でないので国保扱いとなります。 独身で両親は他界しており扶養者はいませんから多少高いのでしょう。 にしても年間40万の保険料支払いに驚きました。 アパート住まいで家賃は4万円、 他の支払いもない訳もなく9万の保険税は3ヵ月の貯蓄に値します。 病院へは年間3回通えば良い方で健康的。 高額医療費の請求をした事もありません。 会社の同僚は夫妻共働きなのに一期の支払いは1万2千円、 同じ給与なのにこの差はあんまりに感じます。 この会社に30年間勤めるとしたら一千万以上を保険税に納める計算となります😠勿論、 車も買えないし貯金は保険料の支払いのタメにあります。 だいたい年間2人分の高額医療費の負担を強いられる訳。 自分にとっては一般的に言う保険の意味はなく相反して借金の請け負いに思えます。 どうしょう…保険料のせいで金融に手をだすかも知れない。😢

No.546213 07/12/16 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/16 00:42
ノビスケ ( 40代 ♂ VWH6w )

気持ちわかりますよ~

私も国保で50万近く着ました が 払えないので分割して貰い二年目の申請は減額して貰いました

区役所で相談すれば減額してくれると思いますよ

No.2 07/12/16 03:04
通行人2 

私の住んでる自治体は50万の保険料を市がチャラにして地元紙が市長に訴えたりして必死になっていますが全国紙にはどこにも載りません。なぜチャラになるのか!?裏の抜け道があるんでしょうね。国も駄目、自治体も駄目…私達は何のために税金を納めているんでしょうね。

No.3 07/12/16 05:00
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

一気に全額払わなくても大丈夫ですよ👍
分割で払えます✋

No.4 07/12/16 05:20
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

保険料払わなければいい。

実費で払うつもりでいたら意外と医者なんて行かないしなんとかなる。どっかの傷害保険や医療保険にかけといた方がまし。

そのうち、社保有りの会社に転職するかも知れないし、そうなってから経理に相談すれば済む。

無駄に医者にかかろうとしなくなるからお勧めしますよ。

No.5 07/12/16 08:00
匿名希望5 ( ♀ )

うちも国保です。1年約24万。本当、払いたくないけど保険料払わなかったら積もり積もって滞納額が半端なくなりますから払ってます😭

No.6 07/12/16 08:05
お礼

>> 1 気持ちわかりますよ~ 私も国保で50万近く着ました が 払えないので分割して貰い二年目の申請は減額して貰いました 区役所で相談すれば減額… 四年程前に滞納していた保険税30万を分割で払い戻した事ありました。 聞いた話、 市町村により国保の納税額に差もあるらしいです。 保険税なんてばかばかしいとタカをくくり滞納してたのですが数年後に役所の担当者が請求に来るんです😥払わない気がない訳ではなく、 負担を減らしてほしい。 減額で解決出来るなら近いうち役所の方へ相談に行こうと思います。

No.7 07/12/16 08:15
お礼

>> 2 私の住んでる自治体は50万の保険料を市がチャラにして地元紙が市長に訴えたりして必死になっていますが全国紙にはどこにも載りません。なぜチャラに… 実は自分も故郷にいた頃、 保険税滞納の闇隠しがあった事あります。 役所の担当者が俺の中学の先輩でいとこにあたるんですが、 ハガキで一度請求来た限りそのままにしてたら以来途絶えてしまいました😊あの分はもう時効となり支払い義務がありません。 保険税にも時効があると聞いた記憶あります。

No.8 07/12/16 08:24
お礼

>> 3 一気に全額払わなくても大丈夫ですよ👍 分割で払えます✋ 俺は払わない気持ちがない訳でなくただ今回の請求額の半分あたりなら望ましく思っています。 一年前にいた市町村では一期が五万ちょいだったから。

No.9 07/12/16 08:49
お礼

>> 4 保険料払わなければいい。 実費で払うつもりでいたら意外と医者なんて行かないしなんとかなる。どっかの傷害保険や医療保険にかけといた方がまし。… 自分もそう思います。 これだけ支払っても三割負担だなんてただにしろといいたいし今の自分十割負担でもなんら負担かからない。 負担を十割にして生命保険に数ヶ所掛けてれば入院費に手術しても意外にどうにかなる気します。 これから30年の間、 果たして自分が一千万をも治療に費やすなんてとうてい考えられない。 なんの為にあっての保険証かと言われたら病院に縁のない自分にとってみると必要性もなくあっても正直負担になるだけ。 世の中安い保険税で子持ちの家庭は病院へかかれる。 その反面、 一人者はここまで負担を強いられる。 世の中助け合いと言ったって、 生活に支障きたす納税額なら一方からみたら保険の意味なんてないと思う。

No.10 07/12/16 08:57
お礼

>> 5 うちも国保です。1年約24万。本当、払いたくないけど保険料払わなかったら積もり積もって滞納額が半端なくなりますから払ってます😭 保険税は市民の悪ですね。 女性は出産という医療費があるから払わないとって気持ちあるかも。 俺は3ヶ月頑張って貯金しても12、3万だょ…うち9万保険税に持ってかれたら…😥

No.11 07/12/16 09:28
匿名希望11 

もし結婚➡妊娠➡出産となると女性側だけじゃなくて、男性側も保険料滞納なしできっちり納めていないと、出産育児一時金ももらえなくなりますよ。 たかが40~万の出産費用くらいなんとかできるっていうなら問題ないかもですけど… もらえるものはもらったほうが得ですよね💡まぁ結婚するときの話ですけどね💨

No.12 07/12/17 22:06
匿名希望12 

怪我して骨折れても痛みに耐え抜き がんでも入院せず、手術もしない なにがあっても病院いきませんって覚悟なら いいんじゃないかな。 でもだいたいが 払わない人は 病院に行って 医療費踏み倒してるんだよね。 それじゃぁ おかしいよね。

No.13 07/12/17 23:03
お礼

>> 11 もし結婚➡妊娠➡出産となると女性側だけじゃなくて、男性側も保険料滞納なしできっちり納めていないと、出産育児一時金ももらえなくなりますよ。 … 高額医療保険の手続きを役所ですると40万費やした医療費は半額の約20万返して貰えると思います。 俺は国民のだいたいいただく高額医療費を年に二回分納める事になります。 納税額は是非とも今の半額にしてもらうよう催促するつもりでいますけど。 隣の市町村にいたときは一期が5万4千円で済んでましたから。

No.14 07/12/17 23:19
お礼

>> 12 怪我して骨折れても痛みに耐え抜き がんでも入院せず、手術もしない なにがあっても病院いきませんって覚悟なら いいんじゃないかな。 で… いえ…😫骨折れても病院いかない訳でないんです。 今の額をこの先納めてくなら10割負担と変わらない額、 否、 それ以上になると思うので国保の意味がないと言ってるんです😫一応、 がん保険には加入しており、 がんと診断されたら300万おりますし、 1日二万円の入院費と手術代も最高40万おりる事になってます。 確かに保険証持っていると7割位は自分の利益になるかもですが、 それでも5年間の納税額でプラス、 マイナス0に落ち着くのではと考えます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧