駄目な母親の自分

回答4 + お礼4 HIT数 1311 あ+ あ-


2008/01/18 23:44(更新日時)

ウチの4才の息子のこと…
保育園でも問題児…嫌なことがあるとすぐ手を出す…落ち着きがない…何を言ってもやだ‼とかんしゃくを起こして泣いたりなかなか話を聞こうとしない
何度話をしてもなかなか直らない…
担任の先生にすすめられ市内の各園の気になる園児を見て回っている先生に相談したら、「叱るときの言い方がわるいのかも。だから何度言われても分からないんですよ。」と言われたから言い方も工夫したりして、担任の先生にも、だんだんいい感じに良くなってきましたよ」と言ってもらえるようになったけど…
だけど…
ほかの子が当然に出来ることなのに、できない…
まだできない…
私がダメな母親だから…言い方が下手だから…
つい怒鳴ってしまうから…
ママなんか嫌い‼って言われてもしょうがない…この子なりに成長してるから、焦らずに見守ってあげたいし、もっといろんな所認めてあげなきゃいけないって分かってるのに…焦ってしまう……
この子の笑顔をみていたいのに…
バカな母親…未熟すぎて泣けてくる…

No.551115 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私の子供も4才♂で、最近まで主さんと全く同じ状態でした
子供が障害があるのかもと、病院も予約してました

でも保健センターなどで相談し、自分が変わることで子供も随分かわりました
怒鳴りたくなる気持ち凄くわかります。私は最近怒鳴る前に抱っこしたり抱き締めてあげたりして、いっぱい誉めてあげてから注意すると落ち着いて聞いてくれるようになりました
私も毎日怒ったり、怒鳴ってばかりの毎日でした。自分も辛いけど、多分子供も辛かったと思います
主さんの子供さんはどんなことが出来ないのですか?

No.2

>> 1 レスありがとうございます🙇
そうですね…私が変わらないとダメですよね…
なんだか、ウチの子だけが変なのかな?って思っていたので、それだけで涙が出てきます…
母に「こんな子初めて見たわ。甘やかしすぎなんじゃない」と言われたりしていたので…
ウチの子はとにかく、聞こえてるのにやろうとしない、みんなが座ってるときに座ってられない、みんなが一緒にやっていること(体操など)をその場に座り込んでやらなかったり…
なにかうまくいかないとモノを投げたりして、それはいけないよと伝えたくても、やだ‼になってしまうともう言い聞かせようと思っても、はなせ~‼とかんしゃくを起こしてどうしようもなくなってしまったり…
先生にもかなり迷惑をかけています…

No.3

再レスです

お礼レスの子供さんの様子ですが、うちと全く同じです
おもちゃもうまく遊べないと、怒って投げたり、気分乗らないと保育園でもみんなと同じことをしません…
私の場合は私の育て方もよくなかったし、子供は性格的にも激しい所もあるみたいです
更に先生の対応が、子供に合わなかったようで何回も先生とお話しし、子供への対応を変えてもらいました
それから、家でも保育園でも凄く子供は変わりました

抱え込まず、保育園にも協力してもらい少しずつ子供さんの成長をゆっくり見守ってあげれる環境が作れるといいですね

No.4

>> 3 再レスありがとうございます🙇
ウチの子も全く同じ状態です❗
でも1さんは私と違って素晴らしいですね。

私も育て方良くなかったと反省しています。私のせいだなと…
でももう子供の人格とか出来上がってしまってるから今からそれを変えるのは難しいのかなとか思ってました…
めげずに努力して環境も私自身も変えれば、子供も変わってくれるものなんですね。
私も先生とももっとお話ししながらゆっくりやっていこうと思いました。
1さんはイライラしてしまうときにはどうしていますか?

No.5

まだまだ子育て歴4年生😊 大格闘💦 私の場合怒るのは人に迷惑掛けてしまうような事した時だけ。あとは悲しそうに座って子供目線で語ります😃 あとは良い事本当に些細な事でも誉めちぎる‼ あなたは出来る‼と。あとは子供の前で汚い言葉など控えます💦 親からの言葉は一番心に響き伝わりますから😁✨ 手などは危ない時などにだけ挙げます。イライラしたら抱きしめます逆に子供に『ごめんね💦ごめんね💦』と気持ちを素直に伝えてます。ウチの娘も4歳で集団生活がなかなか上手くありませんが…けして友達に手をあげたり汚い言葉は言いませんよ✨ 子育ては忍耐です😉

No.6

再々レスです
自分のことのようで何度もレスしてごめんなさい

偉そうなこと言ってますが、私は悩みすぎて少し病んでしまった時期もありました
イライラもすごかったです

でも子供がおもちゃ投げたり、暴れたりした時抱き締めて何回大好きだよと言います(本当は私も怒鳴りたい気分ですが)
そうすると子供も落ち着いてきて、私も怒鳴らなくてよかった~なんて思うようになり段々イライラが減ってきて、毎日楽しくなってきましたよ

保健センターの人に、小さい頃厳しくて甘えられなかった分今はどこまで自分を受け入れてくれるのか親を試してるって言われました
私もまだまだ未熟な親ですが、子供と一緒に成長出来るように前向きに育児を楽しめるように日々過ごしてます

だから主さんも、今は大変な時期だと思いますが、頑張って下さいね

No.7

>> 5 まだまだ子育て歴4年生😊 大格闘💦 私の場合怒るのは人に迷惑掛けてしまうような事した時だけ。あとは悲しそうに座って子供目線で語ります😃 あと… レスありがとうございます🙇
みなさん立派なお母さんですね。すごいと思います
怒鳴りそうになっても感情は抑えなきゃいけないですよね…
でも同じ事を何度もされるとすごく怒鳴ってしまったり…
せっかく言い聞かせて話していた事が水の泡になっちゃうのにバカですよね……大人気ないと自分でも思います…
みなさんみたいに自分の感情をちゃんとコントロールできるように努力していきます
本当忍耐ですよね💪

No.8

>> 6 再々レスです 自分のことのようで何度もレスしてごめんなさい 偉そうなこと言ってますが、私は悩みすぎて少し病んでしまった時期もありました イ… 丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます✨
本当に涙でます…
私ももっともっと子供の気持ちを受け止めて、抱きしめて、大好きだよって、ママはいつでもあなたの味方だよっていってあげたいと思います
本当にそう思ってるし、口に出して言うことでイライラしても、怒らずに話してあげることができそうです
スレ立てて本当に良かった…
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧