🆘学期末テスト😢⤵(・_・;)

回答3 + お礼1 HIT数 746 あ+ あ-

じゅりあ♪( 14 ♀ zwBpc )
07/12/25 12:55(更新日時)

私の学校では2月に学期末テストがあります😱(T_T)
私はこの前の三者面談で「数学の成績がもうちょっと上がったら、言うことないんだけどね😉」とお母さんに言われました💦
他の教科は全部平均点以上⤴なのに、数学だけ平均点以下⤵…😩数学の成績を上げるには冬休み❄にどんなことをすればいいでしょうか❓
それと 私の成績は40番代なのに、クラスメートには20番代くらいの成績だと思われているんです(タブン見た目が頭良さそうだから)😭🆘
でも、どうしても20番代にはなれません😠来年は受験生だし、志望校も決まりそうなのでこの冬休みに頑張って 成績上げたいんです👊🔥
アドバイスお願いします🙏🙇
ちなみに、普段の数学の勉強は授業中やったプリントを復習してます😺

No.554194 07/12/22 14:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/22 14:21
匿名 ( ♀ N9xqc )

まずは自分の苦手なところがどこかを知ればいいんじゃないかな。
問題集とか、教科書の章末問題とかを、解いて丸付けして苦手を発見したら、
それを重点的にわかるまで勉強したらいいよ。数学は解き方さえ分かれば、
大丈夫だから。あとはたくさん問題を解いて慣れるのが大事。がんばってね。
それと、他の教科も平均以上だからいいってもんでもないよ。
まだまだ遅くないから、自分のペースでこつこつ勉強してね。

No.2 07/12/23 23:12
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

どうしても解らなければ
先輩に聞いたり塾やかてきょーの人に聞いたりして自分なり納得いくまでとことんやればいいと思います


俺の個人的やり方ですけど

例えば平方完成の問題がわからない(実際はわかりますよ‼)時、問題集の例題の解き方と基本的な問題の解き方の相違点を見て何が違うか、どこが同じか。これを見極めたらなんだかわかる気がして色々見ながらやりました

No.3 07/12/24 00:01
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

僕が中学生だった時は問題集を何回も繰り返してやってました‼✌
数学は理解して勉強する事も大切ですが、「このパターンの問題はこういう感じの答えになる」など、ある程度暗記してると、更に点数が取れると思います‼‼

No.4 07/12/25 12:55
お礼

みなさんレスありがとうございました🎉
勉強頑張って、志望校に合格💮してみせます💪😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧