ソニー学資保険✏

回答11 + お礼9 HIT数 1759 あ+ あ-


2007/12/28 22:06(更新日時)

ここの掲示板でソニーの学資保険が良いと何度か目にしたことがあり、加入を考えています。
今現在、旦那は単身で三重に、私と1歳の息子は大阪に住んでいるのですが、私自身保険に無知でちゃんと契約できるか心配です💧
契約にはどんな書類が必要ですか?例えば旦那の会社(給料など)の書類とかも必要ですか??

保険に関して何がなんだかわからないので、どなたか教えて頂けると助かります🙇💦

No.562019 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.20

私もソニーで契約してますが、電話したらすぐにプランナーさん来てくれました。他の保険も入ってますが、一番説明が分かりやすかったです。
全然押し付けもないし、一度話をしてもらうだけでもいいと思います。
同じ掛け金でもびっくりするような保険の違いがわかり、目から鱗でした。

No.19

契約者の面談があります。契約者の死亡保証がありますので。郵送での契約の場合は規約があります。詳しくは一度SONY生命にきくといいかと…。契約対象の子供の年齢が12歳位が上限だったと思います。最大のメリットは、4~5年を過ぎると解約した場合の払い戻し金が元本割をしないところです。

No.18

>> 17 17番さん ありがとうございます😃

返戻率が元割れするよりは少しでも多く返ってくるほうが良いですもんね💪
信頼できるプランナーさんと出会えればいいなと思います😊✨

No.17

今月初めにソニー生命の学資保険に入りました。決め手は他と比較して返戻率が良かったから💡資料請求はできますよ✨資料といっしょに担当の方の直筆のお手紙や参考の見積り書みたいなものが同封されてました。フィナンシャルプランナーでしたっけ?その担当の方が直接自宅まで来てくれ、きちんと説明をしてくれましたし、とても親切でしたよ😄私の意見ですが、ここに決めてよかったと思ってます🎵
ちなみに🏣のは返戻率がよくないみたいです。払った以上には戻ってこないみたいですよ。
長文すみません💦

No.16

>> 15 15番さんありがとうございます😃

資料請求できるんですか❓😲
以前どこかでソニーはコンサルティング(?)が直接伺うので資料請求はできないと聞いた事があって😭
どっちかというと資料請求でゆっくり考えたいので、できるなら嬉しいです~😃👌

No.15

私ソニーの学資保険資料請求して見積もりも送ってもらいましたよ?資料請求できないかな?

No.14

>> 13 13番さん ありがとうございます😃
保険会社って色々ありすぎて納得いくところを決めるの大変ですよね💦
恥ずかしながらパソコンがなくて…シュミレーションできたらいいのになぁと思います😢

No.13

私も迷って、最終的にフ〇ク生命にしました。私が前に、ここで同じ事を相談した時に、親会社が海外の会社とかだと、撤退とかあるかも知れない…みたいな事を言ってた方がいて…。
色んな所の見積り頂いたり、パソコンでシュミレーションしたりして、自分の納得した所に決めるのが1番ですよ‼

No.12

>> 9 保険屋さんは、見積もり取りたい。と言えば飛んできます。電話しては? 今からソニーと決めない方がいいですよ おはようございます☀レスありがとうございます🙇

ソニーは資料請求できないんですよね⤵
保険屋さんからしっかり話を聞いて納得のいく契約ができたら良いなと思います😃

No.11

>> 8 ソニー生命の学資保険に3人加入しています 書類には契約者の自署も必要ですよ✏ 契約者は旦那様にする事をお勧めします 学資保険は契約者に万… おはようございます☀レスありがとうございます😃

やはり旦那名義にしたほうがいいみたいですね😊…もし離婚となった場合名義を私に変えればいいんですよね❓
パソコン💻持ってないんです~😿なかなか情報不足で…みなさんのレス本当に有難いです😭

No.10

>> 7 学資保険は大黒柱がお亡くなりになった時、掛金が免除になります。 だから、主さん名義にしてご主人が亡くなった場合でも支払わなければいけなくなり… おはようございます☀レスありがとうございます🙇

そうなんですか😭⁉うちの場合旦那が三重にいてるんですけど、あっちで旦那に一人で契約してもらう事も可能ですか❓❓

No.9

保険屋さんは、見積もり取りたい。と言えば飛んできます。電話しては?

今からソニーと決めない方がいいですよ

No.8

ソニー生命の学資保険に3人加入しています

書類には契約者の自署も必要ですよ✏

契約者は旦那様にする事をお勧めします
学資保険は契約者に万が一の事があった場合には保険料免除で満期に満額受け取れます

主さんが契約者になってしまうと、旦那様に何かあっても保険料は払い続けなければなりませんよ

あと、パソコンがあればソニー生命のサイトでシュミレーションもできますよ

No.7

学資保険は大黒柱がお亡くなりになった時、掛金が免除になります。
だから、主さん名義にしてご主人が亡くなった場合でも支払わなければいけなくなります。
ご主人が年下なら、断然ご主人名義で。

No.6

>> 5 そういう方法があるんですね~😲💡

ご親切に色々教えてくださって本当にありがとうございます✨🙇✨

No.5

なるほど…💦それなら実際に見積もりを二つ作ってもらうといいですよ😊

No.4

>> 2 あっ💦保険契約は旦那さん名義ですか❓それとも奥さん名義❓私はF生命ですが(ソニーさんも全く同じかはわかりませんが)基本的に…男性より女性の方… 再レスありがとうございます✨😃✨

私の名義にしようかと思うのですが、年齢が旦那のほうが4つ若いんです😭💦…となると…どっちがいいのだろう🙊

No.3

>> 1 契約時は引き落とし口座番号と届け印、身分証明書、第1回目保険料が必要です☆ 1番さん😃レスありがとうございます✨

そ、それだけでいいのですか⁉😲
もっとややこしい書類がいるのかと💦
教えてくださってありがとうございます😭⭐

No.2

あっ💦保険契約は旦那さん名義ですか❓それとも奥さん名義❓私はF生命ですが(ソニーさんも全く同じかはわかりませんが)基本的に…男性より女性の方が保険料安く、年齢も若い方が安いです😊保険料もある程度指定できます。

No.1

契約時は引き落とし口座番号と届け印、身分証明書、第1回目保険料が必要です☆

  • << 3 1番さん😃レスありがとうございます✨ そ、それだけでいいのですか⁉😲 もっとややこしい書類がいるのかと💦 教えてくださってありがとうございます😭⭐
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧