日本のために
私は大学で美術を専攻している学生です。
自分の主張について意見を聞きたいので、この場をお借りします。
例えば、アメリカ本土が戦争に巻き込まれたら、日本に駐留している米軍も援護に向かうでしょう。
大した武器を持っていないために手薄になった日本は、領土を少しでも広げたい国にとってはかっこうの餌食でしょう。
日本には自衛隊がありますが、現時点での隊員の人数だけでは、とても戦争は出来ませんから、一般人から徴兵されていくでしょう。
しかし、愛国心をたいして持っていない若者がどこまで自国防衛の責務を果たせるでしょうか。
争いは駄目だと教え込まれているために、戦うべき時を理解できない人がどれだけいるでしょうか。
また、モンスターペアレンツと呼ばれる親や人の言うことを聞けない子供など、責任を放棄して要求ばかりをする人間の存在を、今後の日本のために軽視することは出来ません。
この様な事から、私は日本も徴兵制度を適用したほうが良いのではないかという考えに至りました。
国家の防衛だけでなく、物事に責任を持つという考えも得ることが出来ると思います。
この考えについて、意見を頂けないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
自国の過去の醜態をこれ程学ばせる国はないそうですよ。
日本は愛国心が育たない教育をしているくせに、愛国心が持てるわけありませんな
徴兵され…
ありがとうございます。
私は過去の歴史を学ぶことに関しては問題を感じません。
しかし、自虐的になっている面についてはおかしいと思います。
太平洋戦争でも、見方を変えれば日本が正義になることもありうるのです。
日本人が声を上げて日本の過去の罪は裁かれるべき、謝るべきだというのは、国を良い方向に持っていっているとは言えないのではないかと思います。
徴兵の内容ですが、規則正しい生活の中での肉体的、精神的な訓練、けが人への応急処置の仕方、戦争に関する法律の勉強、基本的な兵器の扱い方、などでしょうか。
基本的に、今の自衛隊員と同じ訓練になると思います。
日本が戦争する確率はほぼゼロです。アメリカが戦争しても日本は自衛隊が後方支援するだけです。第一、徴兵制があると何故愛国心ができるのですか❓モンスターペアレンツなんて教育問題です。
仮に日本が攻撃を受けたとしましょう。一般人を兵力とすることはあり得ません。現在の兵器力だとすぐ終わります。
徴兵はしないよ。
予備自衛官と即応予備自衛官が招集されて彼らが駐屯地や航空基地を防衛する。現役隊員は第一線で専守防衛にあたる。
国連軍か多国籍軍が後方支援に来るだろうから自衛隊だけで母国防衛にはならない。
徴兵って簡単に言うけど、最低でも6ヶ月間の教育訓練が必要なんだよね。侵略は待ってくれないよ。そんな教育してる暇も人員もない。準備とかであたふたするからそれどころじゃない。
足手まといになるし、無駄死にさせるだけ。
>> 7
徴兵はしないよ。
予備自衛官と即応予備自衛官が招集されて彼らが駐屯地や航空基地を防衛する。現役隊員は第一線で専守防衛にあたる。
国連軍か多国…
ありがとうございます。
文字数の制限に合わせているうちに分かりにくい文章になってしまったかもしれません。
大きな戦争がいくつか重なれば、日本ばかりを支援するわけにはいかないでしょう。
本文の例の場合は、多国籍軍の主戦力であるアメリカはこちらまで手を回せないでしょう。
大事な問題は、これだけ大きな国なのに、侵略に対してこれほど他者におんぶにだっこなのはどうかと思うところです。
恐らく、戦争に巻き込まれて支援されてそれを乗り切っても、その後の軍事力の強化は急務とされるでしょう。
また、徴兵を行うのは侵略が始まってからではなく、平時から侵略に備えて行っておく、ということです。
私の息子は日本国籍、しかし人種は半分日本人、半分外国人です。徴兵制度はともかく、仮に自分と同じ民族(半分だけど)と戦うことになったら哀れすぎる…愛国心と言われても父親の国、母親の国どちらか1つ選べなどできるはずもないし。
韓国は徴兵制度がありますよね。いざとなったら韓国はビジネスマンも農家も歌手も俳優も武器の使い方を知っているし、部隊を急きょ編成しても上の命令にはどう動いたらよいかも学んでいるわけだし、これは凄いことだなと思います。
韓流ファンの私でも、怖いなと思います。でも隣の中国が虎視眈々と狙っているから韓国はリアルな問題なんでしょうね。
自国は自分で守るのがいいんでしょうけれど、日本は…無理…か…も…
自衛隊の人に頑張ってもらうしかないと思います。
>一般人から徴兵されていくでしょう
戦争が起こってからの発言と捉えられますが?
日米安保があるので在日米軍は日本の防衛を優先します。
在韓米軍や他国駐留の米軍が必ず日本の支援に来ます。
それに現段階では徴兵法案はまず通らないです。
徴兵するにしても、武器を揃えるにしても潤沢な資金が必要でしょう。
アメリカの3倍以上、50兆円も公共事業に使っている日本、それが原因で財政破綻しようとしている日本にその資金があると思いますか?
今の防衛費にしても、アメリカへのお付き合い、政治家や官僚の利権に利用されているだけで、本当に効果的に使われているか疑問ですね。国民に危機感をあおりたてているその当事者達に、一番危機感が無いんじゃないの?
徴兵制には反対です、俺には子供がいます、子供を戦地にはいかせたくありません、日本防衛だけなら構わない、俺も日本が攻められたら戦います。でもイラクのような戦争状態のとこには行かせたくないからです。ただ主さんの言うようにアメリカが助けてくれない時に自衛隊だけでは厳しいかもしれません、徴兵制無しで自国防衛…俺は核武装も一つの自国防衛の手段だと思っています。現実にはかなり厳しいでしょうが。
>> 10
私の息子は日本国籍、しかし人種は半分日本人、半分外国人です。徴兵制度はともかく、仮に自分と同じ民族(半分だけど)と戦うことになったら哀れすぎ…
そうですね、そういった場合は難しいかもしれません。
先の戦争でもそのような方達が多数おられたことだろうと思います。
愛国心に重点を置くと、どちらの国を主とするか、両国を同様に愛するかなどは、本人の判断やご家族での話し合いが大事だと思います。
しかし実際に戦争になった時には、どちらかを選ばなければなりません。
もしくは亡命でしょうか。
どちらへ付いても、相手国の血を持っているが故の差別を受ける可能性はあると思います。
国として、そういった事情の方々への配慮もしなければいけないと思います。
まず、韓国は未だに内戦状態ですから、徴兵は致し方ないと思います。
日本を侵略する話ですが、攻める所は何を求めるかって、イラクのように資源は無いのですから、お金、経済力を欲しがるのが道理。なので、日本本土をメチャクチャにして経済力を今以上に下げるのは得策ではない。無血降伏が条件となるなら方法は核でもって脅す北朝鮮戦法を思い付く。
しかし、日本には形式上だろうがアメリカがバックにいる。迂闊には手が出せません。
してアメリカ。今のアメリカは言わばスターウォーズの帝国軍のようなもん。まともな考えなら喧嘩売れません。
∴
日本を落とすなら無条件降伏で無いと価値は半減する。現状を見ると強大なアメリカをバックに持ち、とても望めそうにない。なら攻める価値も意味も無し。
となる。だから主さんのスレは却下🙅
僕の婆ちゃんは今だに戦争の話をしながら泣きます。それほど悲しい辛い体験だったと本当に感じています。徴兵制は他国を威嚇するだけ 平和ボケでいい、戦争はしてはいけない たった60年で人は過去の過ちを忘れるのか・・
まずアメリカに戦争をしかける国はあるでしょうか❓❓
あるとしたらイスラム教徒ぐらいじゃないでしょうか⁉それに日本の領土を奪う国はいるのでしょうか❓❓
第一日本国憲法で『戦争しない・兵器を持たない・持ち込ませない』と書いてあるじゃないですか‼‼
それに例え軍隊の訓練をしたとしても今の貧弱な若者に耐えられるでしょうか⁉⁉
戦争の全線で戦えるでしょうか⁉⁉
全部今の大人が変われば解決できるものです‼国の偉い人は金で遊んでんと日本をどうにかしてほしいです‼‼‼
>> 12
>一般人から徴兵されていくでしょう
戦争が起こってからの発言と捉えられますが?
日米安保があるので在日米軍は日本の防衛を優先します。
在…
ありがとうございます。
すいません、少し勘違いをしていました。
私の考えは、平時から戦争に備えるために徴兵をすべきだという事です。。
そして、今の状況で戦争が起きた場合は、兵隊の足りない分は一般人から徴兵されるだろうという意味です。
私は戦争になればせざるを得ないと思います。
米軍が守ってくれるに決まっているという考えが安易だと思うのです。
絶対に守ってくれるとは言い切れないのではないでしょうか。
そうですね、現段階では徴兵を行うための法案は通らないでしょう。
通るとすれば、一度でも侵略を受けた後や近隣国との関係が危機的なまでに緊迫してからだと思います。
>> 14
徴兵制には反対です、俺には子供がいます、子供を戦地にはいかせたくありません、日本防衛だけなら構わない、俺も日本が攻められたら戦います。でもイ…
ありがとうございます。
そうですね、私も家族に戦争に行っては欲しくありません。
父は定年で退職をしましたが、自衛官でした。
幼い頃、TVで戦争のニュースを見る度に、父が戦争に行ったらどうしようと思っていました。
私も国を守るための戦いは拒否しません。
ただ、私としては、他国への派兵は、その国の役に立てるなら、争い目的でないならばすべきではないかと思います。
もちろん、たくさんのリスクは付きまとうであろう事は承知しています。
私も核武装は選択肢としてありだと思います。
しかし、唯一の戦争被爆国としての立場でしか言えない言葉は、言う権利を無くすでしょう。
どちらを取るべきかは正解のない問いだと思います。
そのような考えを持った方が増えたら怖いですね。
私も祖母から戦争の話を聞いた事があります、亡くした子供の話、親元を離れて中学生で働きに出ていて辛かった事、体を壊して惨めな思いで帰国した祖父の事。もし、自分の身に置き換え、自分の子供に置き換えたらどんな思いか…あってはならない醜い人間の世の中でしかありません。
今暮らしているのはゲームの世界ではない。もしもでも、そんな方向に考えを持って欲しくないです。
>> 16
まず、韓国は未だに内戦状態ですから、徴兵は致し方ないと思います。
日本を侵略する話ですが、攻める所は何を求めるかって、イラクのように資源は…
ありがとうございます。
もちろん現在の状況で手を出してくる国は無いと言って良いでしょう。
竹島や日本海のガス田も侵略とまでは言えないでしょう。
しかし、先の事を考えれば有り得ない話ではないのではないでしょうか。
今現在はアメリカは世界支配できていますが、この先の歴史でアメリカの力が衰える可能性は有り得ます。
バックが無くなった日本は無条件で降伏するという選択肢しか選べないのでしょうか。
先のことを心配しても仕方ないという考え方もあります。
失敗から学ぶべきと言う考え方もあります。
が、失敗してからでは遅いことも有ります。
>> 19
まずアメリカに戦争をしかける国はあるでしょうか❓❓
あるとしたらイスラム教徒ぐらいじゃないでしょうか⁉それに日本の領土を奪う国はいるのでし…
ありがとうございます。
今現在ではなく、将来的にはアメリカに戦争を挑む国は出てくるかもしれません。
日本に関しては、実質的な半日教育を行っている国もあるので、全く心配がないとは言えないでしょう。
平和憲法ですが、実際に戦争に巻き込まれてしまえば、何の意味も持ちません。
守れるならそれに越したことは無いのでしょうが…
私も、私を含め(二十歳過ぎてるんで大人ってことにして下さい)大人が変わらなければいけないと思います。
何かが変わらなければいけないと思います。
私の徴兵についての話も、変わらなければならないと思ったために辿り着いた考えです。
あと、たとえ今は貧弱な体でも、鍛えれば多くの人は強くなりますよ。
個人差はありますが。
アメリカ本土で本格的な戦争にはなり得ません
歴史的にアメリカ本土を軍隊が攻撃したのは2度だけ、イギリス軍と日本軍だけです
でも戦争は絶対になくなりませんね、確か数学的になくならないと証明されてるみたいです
徴兵制度や今の子供達への不安。責任や義務だからと自国のためにと思うのだろうか、と言う点ですが、戦争の知識もなく祖父母、曾祖父母の方達がその中を生き抜いてきたと言う事さえ今の若い方や子供達はわからないのではないでしょうか?そしてなぜ日本が武器を持たないか、きちんと理解しどの様な状況や教育の元で愛国心や国の為に全てを投げ出す事ができたのか、本当はどんな気持ちでいたのか、全てを教育に組み込み理解でき納得した上に徴兵制度が出来上がるのでしょうか?
>> 23
そのような考えを持った方が増えたら怖いですね。
私も祖母から戦争の話を聞いた事があります、亡くした子供の話、親元を離れて中学生で働きに出てい…
すみません、飛ばしてしまっていました。
ありがとうございます。
戦争が起こるかもという考えを持って欲しくなくとも、現実的に起こり得る事だと思います。
私も戦争をすべきだとは思いません。
しかし、もし起きた場合、日本がなす術なくやられて、日本という国が地図からも歴史からも消えてしまうのは悲しいことです。
現在の日本では、いわゆる少数派の危険思想であることは自覚しておりますし、それが絶対的に正しい案であるとも決して思いません。
しかし、国を守るために戦うのがおかしいことなのでしょうか。
スレを読んだだけで、レスします。
スレ主さんの考え方は正しいです。
でも、今の日本ではまだ受け入れられません。
後30年は、難しいです。
色々長く私の意見を話すことは難しいですが、正しい感覚を持ってても、それが受け入れられない土壌が日本の戦後教育で築かれています。
その教育には、責任放棄と表向きの自由という甘い蜜と引き換えに、強力な発言権、パワー、誇りを奪われている隠し構造があります。
全ては敗戦からです。
敗戦した後、精神的には確実に日本は植民地的になって、滅んでいます。
あ、私は別に外国が嫌いな訳ではないですよ。
貴方の正しい感覚、大切に持っていてください。このスレの文を読んでホッとしました。
まだ難しいですが、スレ主さんの考えがみんなに受け入れられる流れが必ずいつか来ます。
私たちが老人になった頃かもしれないけど。
それまで日本がなんとか他国に脅かされることがないよう、願いたいですよね。
徴兵という言葉は好きではありませんし、もちろん戦争は反対です。が、一定期間の強制的な教育は必要だと思います。自己中心的な人が増えていく昨今に危機感も覚えますし。
しかし戦争・アメリカ云々の前に、日本の自給率の方が問題です。資源のみならず食料も輸入に頼っている日本は、戦争になれば武器を造どころか、食料確保もままなりません。このような国は他には殆どありません。もっと根本から変えていく対策が必要と思います。
日本も戦争の時、戦略などは良かったみたいだけどレーダーなど最新の武器が無かった為に・・・。愛国心って言うけど無理矢理押しつける物じゃないし日本の事は好きでも嫌いでもない。つまり普通だって事だけど今の政〇家のめちゃくちゃな政策や相次ぐ不祥事、議〇の方は給料や年金、他色々と優遇されてるけど一般の人たちは給料あがらないのに色々増税。毎日必死でとてもじゃないけど愛国心どころじゃない。愛国心うんぬん言うより日本に生まれて良かったと思えるような国づくりをしないと。それから徴兵制にかんしていえば軍隊の保持出来ない日本には必要ないんじゃないかな?徴兵制が出来てもジェンダーフリーで男女平等に!
>> 40
日本も戦争の時、戦略などは良かったみたいだけどレーダーなど最新の武器が無かった為に・・・。愛国心って言うけど無理矢理押しつける物じゃないし日…
ありがとうございます。
愛国心の押し付けに関してですが、私も国歌斉唱の際の起立の強制などには反感を覚えます。
愛国心とはそういうものではないという事がなぜ分からないのか、理解に苦しみます。
ところで、日本に生まれて良かったと思えたら、それは愛国心を持っているという事ではないでしょうか。
私の考えでは、自衛隊は自国を守る実質的軍隊です。
徴兵によって、軍事力が強化されるということになります。
私も、女性の徴兵に関しては考えていました。
妊娠している可能性などがあるので難しいですが(それが逃げ道として使われる可能性も考えられます)、女性の徴兵はありだと思います。
しかし、男性と女性では、大きく見ると体の作りも物の考え方も差があるので、女性と男性が兵役期間中に全く同じ内容の兵役をこなすことにはならないと思います。
お礼をありがとうございました。そうですね無理かも…と諦めていたらこのままですから何かしないといけませんよね。
19さんのレスを見てこれが平和ボケの教育の賜物なのだとショックを受けました。
日本を今狙っている国があることを知らないし、若者が日本を変えようと思わないでまだ大人に頼っている💧19さん、世界情勢をもっともっと学んでくださいね。
まず先に日本人に危機を教えることが必要かなと思いました。
国民に愛国心を持たせるには、まず敵をでっち上げ、その脅威を説くべし。とは数百年以上前からいわれていた、指導者が国民を統制する為のセオリーです。
冷戦時はソ連。今は北朝鮮、中国ってところでしょうか?
たった60年前に悲惨な戦争を経験したくせに、そのセオリーから抜け出せないなんて、賢い指導者からしたら一般国民は家畜を扱うも同然に容易なんですね。
賢い指導者って政治家、官僚のことではないですよ。
再レス失礼しました。
俺が某国の指導者ならとしてレスします。
日本を占領しても、どなたかのレスにあったように、資源がない、占領しても、維持費に金がかかる。まず、俺なら、潜水艦で日本に向かう、商船を沈め、機雷で港を封鎖、餓死者が出たら、陸軍を派遣だな、無血占領出来るから、太平洋戦争で日本が負けた最大の理由、海軍が商船を守れなかった為、だから、日本を守る為(資源を運び商船を守る為)には、空母は、必要だと思うが、近隣諸国の反発は、目に見えるけどね。徴兵制には、反対だなあ。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

