子育てに疲れてしまいました。

回答11 + お礼1 HIT数 1802 あ+ あ-


2008/01/30 00:44(更新日時)

自律神経失調症、鬱、適応障害を患っていて、そのために昼間は保育園に預けています。

前までもうすぐ2歳になる娘は、保育園に迎えに行くたびにママ、ママとせがんで飛び込んでくれました。

私なりに叱りながらも可愛いがってました。

でも最近、保育園のお気に入りの先生に1日中ベッタリで、私が迎えに行っても帰りたくない と言って保育園の先生に抱きついて離れません。やむなく先生が保育園の玄関先まで送ってくれるんですけど、それがなんか惨めで、どっちが親か分からなくなりました。

それから、何かがプツリ と途切れたようで、私は娘が可愛くなくなりました。少しはありますが、前みたいに娘とお話したり、いっぱいダッコしたりしなくなりました。

なんかウザくなってしまって、イライラするんです。娘が悪くないのは分かりますが、どうしてもイライラするんです。

どうか先輩ママさん達、何かアドバイスを下さい。娘が泣きやまない時は、つねってしまいます。

どうやったら可愛い と言う感情が戻りますか?勝手なのは分かってます…。

No.567362 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お母さんに聞いてもらえないの?
地域の民生委員でも良いし、保健婦さんでも児相談所のかたでも、電話相談でも電話して辛い気持ちいっぱい聞いてもらいなね。

可愛く思えない時でも『可愛い~』って『大好き~』って抱きしめてあげてね。
言葉や気持ちに行動がおいつく事もある。
子供が言うこと聞かない時は抱っこしてそれまでと関係ない事しましょ。
子供にイライラする時って何かをしなきゃいけないって時が多くない?
やらなきゃ死んじゃう事なんてそうそう無いのだから放り投げて良いのよ。いっそやめてお空でも見ましょうね。

No.2

お子さんの中で、主さんは「別格の不動の地位」についてるんですよ。順位をつける必要のないくらい、大好きで大切な別格の存在なんです。

だからその他の人に行けるんですよ。うちの子供達も優しい他人大好きですよ。先生とベタベタで離れません。大好きでプロポーズしてOKまでいただいたそうですよ。前は私と結婚するって言ってたのに。


主さんが自分を大切に大切にしてくれるから、お子さんも他人を好きになれるんです。親が愛してくれるから、人を愛せるんですよ。ちゃんと一番大切な事できてるじゃないですか。


私は父親に愛してもらってないから、男性の愛し方分からなかったです。主人と出会って試行錯誤しながらやっと分かってきた感じです。愛して育ててもらってたら、もっと早く主人を大切にする事ができたのかなって思います。


病と闘いながら、お子さんに大切な事をきちんと教えてあげられてるなんて尊敬します。ご自分がお子さんにとって、何にも代えがたい大切な存在って忘れないでください。だからどーんと構えて、お子さんにたくさん大好きな人ができるのを見守ってあげてくださいね。

No.3

2さん素敵な方ですね。涙しました😢主さん横レスごめんなさい🙏💦

私にも女の子が4人(8歳6歳4歳0歳)いて、主さんの気持ちを味わってきました。私は私と子供は見えない糸でしっかり繋がれていて、誰にも切れないと思っているので、糸の届く範囲で動いていると思うようにしています。寂しくなったり、わからなくなったら糸を引き寄せます😃
うちは皆おばあちゃん子で、おばあちゃんと別れる時に号泣するんですがしばらくすると忘れてます。保育園も行かなくなれば忘れてしまいます。でも母親は不動の安心感があるから、子供が自由に出来ることだと思います😃

No.4

私もそうでした😢旦那が子供を可愛がるあまり、旦那にしか懐かず私にはだっこも嫌がる状態でした😭それから一つも可愛いと思えませんでした⤵この子は私に母親を求めていないのかと本気で悩みました😔でもこのままじゃいけないと思い、旦那に協力をしてもらい私が本来怒る事を旦那に怒ってもらいました。それから子供は懐くようになりました。私も頼られているんだと自信がもてました。こんな自信の取り返し方は違うだろうけど、背に腹は代えられないですよ💪お子さんとの信頼関係少しでいいです。築いていってください😃

No.5

自分以上に慕ってるのはツライけど、保育園で可愛がって貰えてる証ですよ。子供が自分の事を一番に思ってないから可愛くないって感じるのは、主さん自身が子供に依存してる部分があると思う。娘さんに主さんの知らない社会ができつつあって、その中で好きな人を見つけたっていうのは、子供の成長ですよ。私は母親は一番好かれる必要なないと思うよ?泣きたい時や、怒りをぶつけても逃げない安心できる場所でいたいなって思います。主さんは娘さんの最後の砦です。自分の事を一番に思ってくれてるって分かってるから、安心して他の人に好意を示すんですよ。主さんの無償の愛を信じてるんですよ。主さんももっと娘さんを信じて、母親として信頼されてる事に自身を持って下さい。親以上に他人に愛情を示せるようになったのは、主さんの今までの育児の成果で、素晴らしい事なんですよ?

No.6

皆さん、レスありがとうございました🙇

私には両親はいません。昔から、虐待されていじめられて愛情を知らずに育ちました。だから、前の旦那とは失敗しました。幼い頃からパチンコに連れて行かされ、ギャンブル依存症で、セックス依存症で浮気もよくしました。今の旦那と出会い、初めて人の温もり、愛情を知りました。

試行錯誤しながら、過去の過ちを繰り返さないように誓いました。急に真面目になったからか、水商売をしていた疲れからか、ストレスが溢れに溢れて今の状態に陥り、子供は半年くらい施設に預けてました。

子供は今は赤ちゃん語が多く、保育園の先生は施設にいたからだろうと言っていました。私自身も、あまり子供に接してあげれません。ほぼ寝たきりだからです。外に出るのにとても勇気がいります。

そんな中、子供はやっぱり日頃優しく遊んで貰える保育園の先生が、一番いいんではないか。私は2番になってしまったように感じました。

皆さんに励まして頂いて、少し心が軽くなりました。少しずつ前の私を取り戻して行きたいです。

あと、子供が保育園の食事ばかりを好み、🏠ではご飯にふりかけだけしか食べない っ言うのもストレスです。

No.7

保育所ではちゃんと食べる。家ではワガママを通して食べない。というのはちゃんと社会性が育ってるんだと思いますよ。

大人だってそうでしょ?
外と家では態度違うでしょ?
娘さんがスクスク育ってる証拠ですよ。心配ありません。

後、お友達につられて食べちゃうっていうのもありますよ😊

主さんのご飯が嫌いなわけじゃありませんよ。

No.8

主さん😃毎日お疲れ様です‼確かに育児は体力使うし疲れますよね。大きくなるにつれて知恵もつき負担も増えますしね😫でも主さん育児疲れもあるかもしれませんが家庭そのものにお疲れなのでは⁉傷つけてしまったらスイマセン💧実は私がそうだったので😔けど私は夫婦そのもののコミュニケーションがうまく取れていないのが一番の原因だったので。昨日久しぶりに義理の両親が子供を見てくれると言うので夫婦水入らずで食事🍴に行きそのときにお互いに言いたい事を全て話しました。お互いに歩み寄りが足りなくなっていて離婚も考えてましたが昨日の話し合いで気持を入れ替え頑張っていこうと決めました😃今まで育児と家事は私がしてましたが主人も手伝ってくれるようになりました😃私もヒステリーになったりで精神的におかしかったのですが、今後はよくなっていくかと思います😊主さんもご主人に甘えて頼ってみては⁉一人で何でも頑張り過ぎないでください。あたなは一人じゃないです。自分にゆとりが出てくればお子さんともうまくスキンシップが図れると思います😊お互い頑張りましょう。

No.9

横レスすみません。
皆さんの言葉、同じ育児をしてる私の心にもすごくしみました😢

勝手にすみませんでした💦

No.10

子供ができてから鬱や自律神経失調症などの疾患になったんですか?

もし産む前からなら子供産まないほうがよかったのでは…

お子さんが可哀想ですよ。保育園に入れられているならそれも仕方ない事です。

No.11

生意気!何故に上から目線?

No.12

↑もしかして私の事ですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧