18歳の意見…

回答50 + お礼32 HIT数 4934 あ+ あ-


2008/01/31 13:35(更新日時)

若いから頑張れ、人生長いんだから/生きたくても生きれない人もいるんだからアナタは生きなさい/アナタよりもっとツライ人がいるんだよ/甘えるな…

ここで若い人へそういった言葉を使うのは、励ましたり目を覚まさせたりしようとする意図があってのことだと思います。
でもそれを読むといつも思う。

年齢や他人を比較対象として出してきても救われないし、突き離されるような言葉で更に落ち込んだりするんじゃないかなぁ と
少なくとも私は

確かに私もまだ若い。だから大人の気持ちを感じれなくてこんな反抗心を覚えるのかも

でも

若いから?
若さで解決出来るなら最初からこんな場所来てない

生きたくても生きれない?
こっちは死にたくても死ねないんだよ…

アナタよりツライ人がいる?
他人は他人だろ、こっちはこっちでツライから相談してるだけ

甘えるな?
一人で悩み抱えて自滅しろってことか


…こういった気持ちになるんです

主にも問題がある場合も多々あるけど、あからさまに上からの目線で意見を言う大人にはウンザリ…

私がひねくれてるだけなのかな…


良ければ皆さんの意見が聞きたいです。

世代も知りたいので年齢表示もお願いします。

No.568915 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

>> 1 どんな意見でもそれをどう受け止めるかで変わってくるのでは?厳しい意見も優しい意見も自分の受け止め次第で考え方は変わるものです。では聞きますが… 確かに掲示板であまりにも的確過ぎる意見を求めるのも無理のあることなのかも知れません、それはある程度考慮に入れています。


質問の答えですがそれは相談する内容によって変わってきます

親身になって答えてもらえると一番嬉しいですね、例えば若いから…と言う意見にしても

「参考として、私は若い時〇〇してに乗り越えてきました。きっと主さんも大丈夫ですよ」

「まだ若いんだから大丈夫‼‼生きて頑張れ」

では随分印象が違います。因みに前者なら私は受け入れようとしますよ、だって自分にも出来る可能性があるし励みになる

後者には何の説得力もないし少々無責任かと…



でも心構えは大事ですね
それに対して私はもう少し前向きになる方がいいのかも知れません

ありがとうございました

No.9

>> 2 安心しました。 私も不登校でリスカしていて、入院した事があるんですけど。 あなたと同じ事思ってました。 立ち直った人もいるとか、辛いこと… 同じこと思ってましたかー
良かった私だけじゃなくて、同じく少し安心です。

立ち直った人も辛いことを乗り越えるのも他人ですもんね、確証は確かに無い。

2さんの意見にもある程度納得いきます

でも私は少しは大人の意見取り入れようと思ってますねぇ…完全にシャットアウトしてるわけじゃないので

だから中にはほんと「こんな風に生きてみたい」という大人もいると信じているし、そういう人に2さんが出会えたらいいなーと思います

…私も出会えたらいいなと思いつつ;;

No.15

>> 3 私もそう思って気をつけていますが、いつの間にか年上ぶっているかも知れません。 今どうするかが一番大事だと思います。 ただ、辛さがずっと続く訳… 気をつけているってことが大事なのでわかって良かったです

今が大事なのはよくわかりますよ、ツラさがいつまでも続くわけでないこともわかるので例えとしてなら受け入れられるのかも知れません。

No.16

>> 4 2番さん、大人が嫌いとか生意気言ってますが、誰のお陰でご飯食べて温かい家で生活して、学校に行けるんですか?リスカして病院運ばれて、その治療費… 生意気…と言ってる時点で既に偏見ですよ

後のレスにあるように2さんは全てでないにしろ一人で生きているという側面をもって発言しています

4さんをうざいとは言いません、ただ私の言いたい事が伝わらなかったのが残念です…


私だってひねくれて受けとりたくて受け取ってるわけじゃないんです……否定したくて相談してるわけでもないし、むしろ多くの人の意見を聞きたい。

その多くの中で、疑問に思ったことをここに書いたまでのこと

確かに自分から相談しときながら、受け取り方をするのが私は悪いのかも知れません

でもそうやって突き離した態度をとるのも誰かを傷つけかねませんよ。今回の私はそれほどでもありませんが

No.17

>> 6 同感です。 死にたい人と生きられない人と境遇全く違うのに、同じ土俵にはのせられないしね。 余計追い詰めてどうするのって思う。 主さんしっかり… 同感してもらえましたか。良かった

境遇の違いも大きな理由ですよね、同じように見ろってのもいささか無理があるように感じます

追い詰めるって表現正しいです…!代弁していただいたような気分です

しっかりしてるかどうかはわかりませんがありがとうございます

No.18

>> 8 そう感じることは少なからずあります。「生きたくても生きれない人がいる」とか言われてもそんなのは分かってるし💧でも、レスをしてくれる人達は主さ… そうですよね、わかっていることを諭されてもどう反応すればいいやら…

でも8さんみたいに素直に受け取ろうとする気持ちって大事な気がしますね…助けてくれようとしてるんですよね。

すごく参考になります、ありがとうございました

No.20

>> 10 まだまだ若い!とかって適当に思えるけど、確実に言えるのは若さってすごい財産なんだよね。だから若いってだけでうらやましく思うし。 私も10代の… あー…もしかしたら求めてた意見なのかもしれません…

「若い」というのが財産…それは今じゃあまり実感出来ないのかもしれません
でもこの話を聞いたら説得力ありますねえ…


あ、もちろん全ての大人を否定したいわけじゃないですよ、様々な意見を聞いて参考にさせてもらってます。
なかなか見つからないけど素敵な生き方をする大人がいるってのは信じてます!

もう少し素直になるのがやはり私には必要みたいです;;

自分を信じるのはとてつもなく大変なことかも知れませんが参考になりました、ありがとうございました

No.21

>> 11 全てを読んで、「ごもっとも(同意したという意味です)」確かに高校生の時、私もそう感じていた。 人は皆それぞれ違う、家族のいる人、いない人。 … 11さんも感じていたんですかぁ…ほんと今正に私が感じていることですね

まだまだ私は子供なので、そういう向き合うことへの真面目さを欠いているのかも知れませんね。思いやりなど…出来るだけ努力はしているんですが;;

でも何だかわかっていただけたようですごく嬉しいです!
私こそありがとうございました

No.22

>> 12 とくに4番さんみたいな人が一番うざいんですよね⁉大人のいうことじゃないと思います💦 生んだ子供を育てるのは当たり前です。法律にもあります。 うざいとは思いませんが、少なくとも私が考えていることを理解してもらってはないようです;;


産んだ子供を育てるには相当な労力が必要ですけど、確かに義務でもありますよね。

でもその上感謝しなくちゃいけない面もあるから意見が分かれるのかも…?

No.24

>> 13 その気持ちをいつまで抱えていられるかな❓😊 人は年をとると人生経験豊かってのを強調したくなるの だから上から偉そうな事言うんだよね😃 … そうなんですか…そういう上から目線の傾向が強くなるんですね。


この気持ちはいずれ忘れてしまうことは必然としてあるのでしょうが、忘れないように、なくさないように、生きていきたいと思います。

No.26

>> 14 当たり前な事かもだけど、自分が大人になり親になった時に親の苦労や大変さがわかるものです。 結婚式などで新婦が涙ながらに『今まで育ててくれてあ… そりゃあ誰だって後に気づくことはあるでしょう…

4さんは親への感謝をすごく実感している人なんだと思います、確かに大事な気持ちです

でもそこしか見ていないんじゃないでしょうか。親だったら育てるのが当たり前とも他の視点から見ればわかると思いますよ?


イタチになってくるのでこれ以上は言いませんが、4さんのような方に気付いてほしくてスレ立てたようなもんかもなぁーと今思いました。

No.28

>> 19 私もよくそう思って、《誰も分かってくれない》って思っちゃいます...💧 でも、受け止め方によって変わるよ🎵 同じこと思うかたってやはりいらっしゃるんですね…

でも受け止め方の問題だというのはスレ立てて気付けたと思います、ありがとうございます

No.29

>> 23 再レスです。 自分のこと信じるって確かに難しいよね😣でも自分のことくらい信じてあげなきゃかわいそうだし(笑) 素直になるってとても大事だよ… ほんと難しいです…反発して反抗して自己嫌悪に陥るような人間なので;;

でもBU゜(*゜∪゜*)さんの話を聞けてもう少し素直になるため前に進もうとは思えました!
こうやって体験を具体例として示してもらえると私にも出来るかも知れない…って思えてくるので…


素敵な女性目指しましょう!ほんとありがとうございます

No.33

>> 25 4番さんの言ってる事は正論ですよ。ウザイとか使ってる人💨💨 だから若いって言われるんだよ。 二番のレスは私も読んでいて何を言ってんの?と思っ… 正論って見方もなくはないですね。観点ずれてたのは勘違いですかねー…そこは申し訳ない。

読み返しましたが
私は4さんの意見は正論じゃなくて一意見としてとることにします。

相談しに来るなっていう突き放し気味な意見が出てくるのもまぁ仕方ないかも知れないし

私は「若いから頑張れ」っていう人に勇気づけたり善意があってそういう発言をしてくれてるのは知っているんです…4さんのレスの内容が、私が善意を受け取れていない!といった風に思えたので観点ずれちゃったのかも。

でも相談しにこなければ良いと言われるのはやはり悲しいしツラいです。私はどちらかといえば改善策を求めているので

もしまた観点がずれているようならすいません


まぁ2さんと4さんのことはここで激論するのもアレなんで自スレでお願いしますとしか言いようがないです;;

No.34

>> 27 再レスです。お礼を見て、 あなたならきっといい大人になるでしょう➰と思いました。今はまだ大人に対して反感があるのはしかたがないですね、若いの… ありがとうございます。良い大人になれるかどうかはわかりませんが受け入れる気持ちをもっているとわかってもらえて満足です。

それに1さんが親身になってそう答えてくれているとわかって嬉しいです。そんなに卑下しなくても1さんは良い大人だと私は思います。

No.50

>> 30 25番さん 正論だからウザイをじゃないの? 正論なんて教科書みれば載ってますよ。 人間の感情なんて教科書では解決できないものなんだから … 私の中では正論=ウザイとは結びつかないですねぇ

でも感情が正論では解決出来ないことって度々あると思います。すごく同意します

時には正論じゃないことも必要なのかも。

No.51

>> 35 30さん。どうして正論がウザイの❓❓❓❓ 正論が正しくて、甘えを許さないから目を背けなくなる時があるのはわかる。怖いのかな🐱 それに… 30さんに言ってるのに答えるの私ですいません!

正論から目を背けるのは怖さからくる甘えかも知れませんが、正論が全てだと私には思えないですねえ…

やはり所詮反抗心なのかも知れないですけど;;



例え表面的でも義務として子供の世話するのって当たり前じゃないですか?法律でも決まってるそうですし

この発言は、親にそういった義務や責任があることを前提に、それがなされてなく、親への責任追求をしたいから、そういう風に言ったものかも知れないですよ。

子供の感謝の気持ちも大切ですが、親の責任も問われる時代なのでそう一概に驚くことでも無いと思います

過信で観点ずれてたらすいません

No.52

>> 36 レス読んでないけど、私は主さんの言いたい事わかるなぁ~。 落ち込んでいる時に、きつく言われて立ち直る人と、どん底まで落ちる人。人それぞれだ… わかりますか!?

そうです。(私みたいに)かえって落ち込んじゃう人がいるんじゃないかな…っていつも思ってました

だから同感です。もう少し気をつけてレスをつけて欲しい…


あ、助言してくれる人の愛情があることは含めこのスレ立てて36さん含め皆さんのレス読んで理解出来ました


温かい大人になれたらいいなと思います、ありがとうございました

No.53

>> 37 ありがとう、嬉しいお礼です、若い子からパワーをもらっちゃいました(笑)あなたみたいな18才を過ごせば私もあの頃は苦しまなかったかな?と思いま… このスレ立てて良かったなぁと思います

こんなネガティブで反抗的なスレ内容からまさか大人の方にパワーを与えられるなんて!更に私に感心してもらえるなんて驚きです!

私の世の中から消えてしまいたいと思う気持ちはそう簡単に拭えるものでは無いですが、出来るだけその未来という言葉を忘れないように生きて誰かを包みこめる大人になれたらなぁ…とは思います。


1さんの娘さんの未来が素敵なものになることを願っていますね。

No.54

>> 38 正直18ぐらいって大人でも子供でもあると思います。 自分も18ぐらいの頃大人は汚いと思ってたしバカにしてました。 せこせこしてアホか?ぐらい… ごもっともです。その微妙な狭間にいるから難しいんですよね…

語弊があったようです…
何も私は大人が駄目と決めつけてるわけじゃなく、配慮の足りない上から物事を言う大人がイヤなんです;;

子供の頃は私のような不満を抱えていたのに、いざ大人になってみるとその気持ちを考慮せず発言をするような…


私は大人でも素晴らしい方がいるとは信じてますよ。
だから出来るだけ柔軟に物事は捉えようと思います


わかりにくいスレの文書いてすいませんでした;;

No.55

>> 39 46才です。 主さんが言いたいことはもっともだと思いますよ。 18才やそこいらで本当の意味で強い人間なんて少ないのでは。 私も主さんぐ… 39さんの気持ちは時間が解決してくれたんですね。

そうやって救われた方がいるのなら私にも何か救いというものに出会えるのかも知れません、まだまだ子供だから出会ってないだけで。


39さん大変だったんですね…携帯があったりする私達は幸福なのかも。




焦らず、ゆっくり
時を実感して何かを思うのはまだ随分先かも知れない、けどそういった言葉をかけてもらえると嬉しく安心します。

私もいつかラクチンになれたら良いなと思います、ありがとうございました

No.56

>> 40 回答になってないかもしれませんが…私も高校生の時にいろいろあり、悩みを親には話せなかったけれど悩む姿を見た母親から(大人になったらもっと辛い… 40さんすごいなぁと思います。

そんなに大変なことがあったのに自分で考えて乗り越えたなんて。

素直にお母様の言うことを受け入れられるのもそうです
その素直さや自分で乗り越えた強さに憧れは抱くけれど、私には到底出来ないなぁと思ってしまいます。まず自分のツラさと他人のツラさを比較するという思考がどうにも無いので;;

私は私
他人は他人
と言ってしまいます…


こういうサイトがあることの悪い点として、ここに甘えて単なるダダをこねてるという側面もあるのかも知れないです、難しいところですね

No.57

>> 41 みんな毎年、誕生日を迎えるたびに歳をとります。 主さんの時代を過ぎた人達がオトナになってるので、経験者としての意見も聞く価値はあると思う。 … 確実に相談する側、される側の両者への的を得た意見だと思います

そうですよね、取捨選択という言葉もあるわけですから自分の判断で…というのが一番だと思います。

(別に都合の悪いものを全て排除するわけじゃなく)

やはり意見をチョイスしてしっかり聞くのがまず第一ですね、それに主の努力する心構えも大事

それに対してレスも主の本当に言いたいことを把握するのも大事


すごくわかりやすかったです。ありがとうございました

No.58

>> 42 誰でも通る道なんだけど大人があれこれ構うと無条件に反発し、ほっとかれるとおへそを曲げてしまう………☺😸 主さんは今がまさに青春のど真ん中な… 大人があれこれ構うから反抗するわけでもないし、別にほっとかれたわけでもないしヘソ曲げてませんよ?

配慮の無い無責任なレスをする大人がイヤという条件があっての反抗ですから。

それにほっとかれたなんてどこにも書いてないです…


内容を把握せずそんなレスをされるとバカにされた気分になります、ちゃんと読んで欲しいです…

No.59

>> 43 私は私よりも年齢が上の人の話をきちんときくようにしています‼だって人生の先輩だから。悩んでいるからこそ相談して助言をいただくんだからありがた… そうですね、年上の人の意見は人生の先輩といった見方をすれば有難いのかも。

前向きに!って生き方が出来るならとっくにしてますが、そういった言葉に私はもっと感謝しなければいけないですね

ありがとうございました

No.60

>> 44 オレも若い時は こうやったぁ😂 尾崎 豊 聴いてブルーハーツ聴いて 超アウトローやった😂 思春期は いっぱい悩んだらいいですよ👍 そうだったんですか…私は今正にめちゃくちゃアウトローですよ!

私も音楽ばかり聴いています。


思春期って悩むものなんでしょうか、真っ只中にいると感じられないものですよね…

No.61

>> 45 皆 子供だったはずなのに、大人になるとその頃の感覚を忘れてしまいがちになります。 同じ目線で考える事が難しくなります。 ただ、主さんくらい… やはり時が経つにつれこの感覚は少しずつ忘れていくものなんですね…

希望を持って欲しい、と思ってレスをもらえることは幸せなことかも知れないですね。善意があってのことですから…

上からの目線も、程度によりますから少しの配慮があれば私はそれで良いです。偉そうな大人に嫌気を感じるだけなので;;


考えてもらえて嬉しいです、私こそありがとうございました。

No.62

>> 46 投稿読んでの第一感は、どんな人間でも入ってこれるこの手のサイトで赤の他人に対しての回答の要求レベルが高すぎるかなって思いました。 それもそうですね。
46さん以外の人にも指摘してもらいましたが気づいてなかったようです、もうちょっと割り切るのも必要なのかも

軽率ですいません。

No.63

>> 47 スレ主さんにもいろんな背景があってのスレ立てであるし、レス主さんにも同様にいろんな背景があっての言葉だと思います。 明らかに中傷しようとし… 特に同じ意見を探してるわけでないですよ。

ここでよく見かける私にとっては疑問に思うようなレスを、皆さんがどう感じてるか知りたかったんです。


47さん含め、他の方にも指摘してもらったようにそうやって自分で選ぶということが大事なようですね

他人との文字だけのやり取りなんだから意見の相違が出てきたりするのも当然っちゃあ当然ですものね…

参考になります!
ありがとうございます


あ、それと同意見の人がいるとやはり少し安心しますね…探してるわけじゃないけど自分だけじゃないんだ、と思えて◎

No.64

>> 48 人それぞれの悩みを持ち落ち込む。ってみんな経験してきてるよ。どちらが辛いなんて甲乙つけられないけど、やっぱり我慢してよかった。とか辛い思いし… いえ、私より年上なので大人の意見として十分参考になります。

感情移入して説得したくなるんですかぁ…親身になって考えてくれているんですね
そしてそれは経験故の言葉

理解はし得ます。でも一つだけ。

頑張れ、って言葉は時に負担になり得ます
誰にだってあることなら自分の経験を踏まえて配慮をお願いしたい。

優柔の美さんを責めてるわけでは無いんですが、一意見として読んでもらえれば嬉しいです。

観点ズレてたらすいません;;

No.81

一括ですいません

レスも満タンになったのにもう何を言ったら良いかわからなくなってしまいました。

ただこのスレで私が理解出来たのは

・善意を持って言ってくれていることを前提にしておく
・自分で意見をチョイスする
・年上の人は経験があるんだし、ちょっとは耳を傾けた方が良い
・相談する側/意見する側も歩み寄って、理解出来るように心がけた方が良い

ってことです。これは私含め皆さんに心がけてもらいたい。


沢山のご意見ありがとうございました。

字数が足りないのでもう一つ私自身のことについてお礼書きます。

No.82

私についてのことですが

18歳って子供とも大人ともとれる年齢なので、確かにそこに甘えがあるのかも…

で、これは子供の意見としての反抗を全面的に出したスレ。

大人が言いたいことももっとも…というのを前提に置いて、

だけど子供だってこう思ってることもわかってレスしてよ!と主張したかったんだと思います。

皆さんが言うように、中学生レベルの反抗心から大人の意見まで私は持ってるみたいです。

私の中で年齢についてのことは、皆さんの意見を読むことで納得のいく結論が出ました。ありがとうございました!



ただ、年齢以外においての比較はまだ納得いってません

生きたい人と死にたい人の比較とか。

確かに一つの意見として見れば良いだけかも知れませんが、何か納得がいかないのです…

イライラが爆発しそうになったらまたスレ立てるかも知れません。

その時は宜しくお願いします。



最後に出来るだけ私は死なないようにしようとは思います。願望は消えないけど…

口応えばかりですいませんでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧